Web音遊人(みゅーじん)

PSR-E383/PSR-E283

はじめましてもおひさしぶりも、さまざまなニーズに応えてくれるポータブルキーボード:PSR-E383/PSR-E283

どこでも気軽に持ち運びができて便利な機能が満載、しかもお手頃価格のポータブルキーボードは、音楽を楽しむ人なら誰もが一台は手もとに置いておきたい楽器。そこで今回は、新発売のスタンダードモデル「PSR-E383」とエントリーモデル「PSR-E283」の体験レポートをお届けする。

本格的な演奏を手軽に楽しめる「PSR-E383」

ヤマハグランドピアノの美しい音色や、ギター、ベース、ドラムなどの多彩な音色や、豊富なスタイル(自動演奏)で充実したパフォーマンスができる「PSR-E383」。「タッチレスポンス」機能搭載で、鍵盤を強く弾くと大きな音に、弱く弾くと優しく小さな音になり、表現力豊かに練習できる。ブラックのボティカラーもピアノライクな雰囲気で、ピアノ経験者などに選ばれることも多いそう。

レッスン機能も充実しているとのことで、さっそく体験してみた。
「アメージング・グレース」は、「やさしい」と「チャレンジ!」のふたつのアレンジから選ぶことができ、それぞれ「右手だけ」「左手だけ」「両手」に分けて練習していく。右手でメロディを弾いてみると、伴奏がついてくる。難しくて速く弾けないところはゆっくりとなり、途中で止まってしまっても待ってくれるなど、自分のテンポに合うところがすごい。本体のディスプレイには、次にどの鍵盤を弾くかがガイド表示されるので、楽譜が読めなくても安心だった。

内蔵曲は、「エリーゼのために」などのクラシックから、「茶色の小瓶」などジャズの定番曲も含む125曲。無料でダウンロードできるソングブック*には内蔵曲の楽譜のほか、楽譜の読み方や用語集など、演奏に役立つ情報も掲載されている。また、自分の好きな曲をヤマハミュージックデータショップで購入し追加することも可能。マイペースに練習して、楽しみながら憧れの曲をマスターしよう。
*一部の内蔵曲の楽譜は掲載していません。

PSR-E383

ワンステップ進んで、スタイル(自動伴奏)機能を使って、ひとりでもバックバンドと一緒に弾いているかのような気分で演奏するのも楽しい。ボディに印刷された二次元コードをスマートデバイスで読み込めば、さまざまなスタイル演奏の活用法を解説した動画にアクセスできるので、そちらも要チェックだ。さらにパソコンに接続して、MIDIキーボードとして使うという活用法もあり、充実した機能で音楽の幅も広がるだろう。


電子キーボード PSR-E383 紹介動画

楽しいクイズやレッスン機能で上達できる「PSR-E283」

いっぽうの「PSR-E283」は、「タッチレスポンス」機能が搭載されていない点が「PSR-E383」との大きな違いとなる。小さなお子様やシニアなど指の力が弱い方々にとっては、タッチによって強弱が変わらないモデルの方が演奏しやすいという声もあるようだ。

「PSR-E283」には、鍵盤に親しむことを目的とした楽しい機能が搭載されている。まず目を引くのが、鍵盤の上に表示されたかわいらしいイラストの数々。SFX(効果音)モードにして、犬のイラストの下の鍵盤を弾くと犬の鳴き声が、飛行機のイラストの下の鍵盤を弾くとジェット機の音が鳴る。ほかにも、ライオンの鳴き声、踏切の音、鳩時計の音、コルク栓を抜く音、包丁で刻む音など、61の鍵盤すべてに異なる効果音が入っているので飽きることがない。

PSR-E283

楽しみながらステップアップできる「サウンドクイズ」に挑戦してみた。楽器から聴こえる音が、どの音かを弾いて当てるのだが、ひとつの音だと余裕で当てられるものの、「ミ・ソ・ド」のように複数の音になると途端に難易度が上がりなかなか当てられない。子供が遊びながら音を聞き分ける力をつけられるだけでなく、これは大人の方が本気になってしまうかも。
また、お手本を聴いて真似をして弾く「メモリークイズ」は、レベルが上がるにつれてフレーズが長くなり、記憶力も試されるのでまるで脳トレのよう。ピアノが弾けなくても、鍵盤に触れて遊ぶだけでも十分に楽しむことができた。


電子キーボード PSR-E283 紹介動画

ピアノをはじめたばかりのお子様の練習に、趣味でピアノを再開した大人の楽しみに、パソコンとつないで作曲するなどアクティブな活用に、手先の器用さや記憶力の腕試しに……さまざまな人の、さまざまなニーズに応えるポータブルキーボード。別売のソフトケース(SC-KB630)を使えば持ち歩きも気軽にできる。
自分の音楽ライフにぴったりの一台を見つけてほしい。

■ポータブルキーボード「PSR-E383」「PSR-E283」

自動伴奏で手軽に演奏を楽しめるコンパクトながら本格仕様のスタンダードモデル「PSR-E383」と、クイズで楽しく学べるレッスン機能が充実したエントリーモデル「PSR-E283」。
PSR-E383の詳細はこちら
PSR-E283の詳細はこちら

facebook

twitter

特集

今月の音遊人:大西順子さん「ライブでは、練習で考えたことも悩んだことも全部捨てて自分を解放しています」

今月の音遊人

今月の音遊人:大西順子さん「ライブでは、練習で考えたことも悩んだことも全部捨てて自分を解放しています」

12455views

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase30)フォーレ「ピアノ四重奏曲第2番」、レクイエムへのアルペジオ、センチメンタルな陽水

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase30)フォーレ「ピアノ四重奏曲第2番」、レクイエムへのアルペジオ、センチメンタルな陽水

819views

楽器探訪 Anothertake

26年ぶりにラインアップを一新!「長く持っても疲れにくい」を実現し、フラッグシップモデルが加わったバリトンサクソフォン

3885views

楽器のあれこれQ&A

いまさら聞けない!?エレクトーン初心者が知っておきたいこと

29058views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

15858views

打楽器の即興演奏を楽しむドラムサークルの普及に努める/ドラムサークルファシリテーターの仕事(前編)

オトノ仕事人

一期一会の音楽を生み出すガイド役/ドラムサークルファシリテーターの仕事(前編)

15605views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

3303views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3336views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23180views

上海ブラスバンド日本支部

われら音遊人

われら音遊人:上海で生まれた縁が続く大家族のようなブラスバンド

2791views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

4890views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10547views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

15858views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15385views

マーク・ノップラー

音楽ライターの眼

マーク・ノップラーが新作『One Deep River』を発表。ギターにテレビにチャリティに大忙しの74歳

1351views

オトノ仕事人

音楽をやりたい子どもたちの力になりたい/地域音楽コーディネーターの仕事

9748views

われら音遊人

われら音遊人:オリジナルは30曲以上 大人に向けて奏でるフォークロックバンド

4692views

NU1XA

楽器探訪 Anothertake

アコースティックピアノを演奏する喜びをもっと身近に。アバングランド「NU1XA」

3353views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

12335views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

4890views

楽器のあれこれQ&A

ピアノ講師がアドバイス!練習の悩みを解決して、上達しよう

4790views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10253views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26340views