Web音遊人(みゅーじん)

「POD Express BLACK」

モダンなハイゲインサウンドを直感的に表現できるアンプ/エフェクト・プロセッサー「POD Express Black」

世界中のギタリスト、ベーシストに愛用されているLine 6のアンプ/エフェクト・プロセッサー・ファミリー「POD Express」に、新たにハイゲインサウンドに特化したエレキギター用モデル「POD Express Black」が登場。多彩なアンプ、エフェクトを駆使して自分好みの“歪み”が追求できる仕様に、ギタリストたちの熱い視線が集まっている。

アンプによる“歪み”を徹底的にシミュレートした音づくり

Line 6は、デジタル技術でギタリストによりよい演奏環境を実現してもらえるよう、これまでさまざまな商品を発表。2024年5月には、コンパクトな筐体でハイクオリティなギターサウンドが作れる「POD Express Guitar」がラインアップに加わり、ファンの注目を集めていた。そのシリーズに新しく、“歪んだ音”に特化した「POD Express Black」が登場した背景には、Line 6のユーザーにハイゲインサウンドを追求している人が多く見受けられていたからだと、ヤマハミュージックジャパンの小松正人さんが教えてくれた。
「一般的なアンプにあるGAIN(またはDRIVE)というノブを回すと、音が歪みます。これはアンプの構造上やむを得ず生まれる現象ですが、エフェクト・プロセッサーで作り込むとキレイな歪み、つまりハイゲインサウンドが生み出せます。そういったサウンドを求める方々に、デジタル技術を駆使したPODのギタープロセッサーがマッチしていたんです。そして秋に開催された東京楽器博2024で今回の『POD Express Black』を発表したところ、あらためて多くのユーザーの皆さまに興味を持っていただけました」(小松さん)

(左)「POD Express Guitar」(右)「POD Express Black」

「POD Express Guitar」(左)と今回登場した「POD Express Black」(右)。

2024年11月に発売された「POD Express Black」は、「POD Express Guitar」同様、ギタリストの間で高い評価を得ているLine 6のプロセッサー「HX」ファミリーから継承された7種類のアンプと、17種類のエフェクトを搭載。アンプはモデリング(実機の音をシミュレートすること)に力をいれており、エフェクトはノブをどの位置に合わせても最適な音になるよう、複数のパラメーターが変化するよう設計されている。
「ハイゲインサウンドにとって重要なのはアンプです。アンプはメーカーや機種によって個性がありますので、モデリングにアンプの専門家が携わり、それぞれのアンプを素子レベルから解析しました。アンプに入ってきた音の信号がどこでどのように歪むのか、その挙動がシミュレートされています」(小松さん)
理想のサウンドを追求するなら、エフェクターはもちろん、アンプもいろいろ試してみたい。でもアンプの実機を集めるのはコストも場所も必要になる。その点、「POD Express Black」はコンパクトな筐体で7種類のハードドライブなアンプの音が再現でき、しかも価格は3万円台なので、理想のハイゲインサウンドをリーズナブルに、かつ快適に楽しめるのだのだ。


Line 6 | POD Express Black | 製品概要

ハイスペックながら直感的な操作性と親しみやすいデザインが特徴

操作は本体中央のノブでアンプのタイプを選択し、周囲の各種エフェクトに対応したノブを回すだけ。このシンプルな操作性も「POD Express Black」の魅力だが、無償のエディターソフトを使えば、より細かく音を編集することも可能だ。
「サウンドを作り込む方には、簡単に作りたい派と、パラメーターを細かく調整して作りたい派がいらっしゃると思います。『POD Express Black』はどちらの作り方にも対応しています。本体のノブを回して直感的に音を“探す”こともできますし、パソコンやスマートデバイスと接続しエディターソフトを使えば、パラメーターなどを調整して、好みの音に仕上げることもできます」(小松さん)
ハードロックやヘヴィメタルといったジャンルはもちろん、ポップスや演歌でもギターの響きは重要な要素となっている。“歪み”がただのノイズではなく“特徴”として認識されているのだから、ハイゲインサウンドによって、音楽的個性を表現しているといっても過言ではないのだ。

背面にはUSB端子が接続できる

背面にはUSB端子が接続できる

「POD Express Black」

側面にはヘッドホン端子とボリュームコントロール

また、コンパクトかつ軽量であることで、使用シーンも多岐にわたる。単3電池3本で使用できるため、自宅では場所を問わずギター演奏を楽しむことができるし、一般的なエフェクター同様にリハーサルやライブで使用することもできるし、USB Type-C端子を装備しているので、ミキサーやパソコンを通せば演奏配信にも使用できる。机の上が機材で手狭になりがちな場合にも重宝するだろう。
「『POD Express Black』も含めたPOD Expressファミリーは、アンプ部分をオフにしてエフェクターのみで使用することもできますので、実際にライブやリハーサルで使用しているという声も多く聞いています。デジタル技術を存分に駆使した製品にもかかわらず、見た目はノブとスイッチだけのシンプルなデザインなので、そのアナログ感、ヴィンテージ感も好評いただいています」(小松さん)
いつでもどこでも自分好みのサウンドが作れるPOD Expressファミリー。その最新モデル「POD Express Black」を手にすれば、ギターライフはより深く楽しいものになっていくことだろう。

■Line 6「POD Express Black」

アンプ/エフェクト・プロセッサーの人気シリーズ「POD Express」に加わった新モデル。モダンなハイゲインサウンドを求めるギタリストにおすすめ。

製品情報・音源サンプルはこちら

特集

今月の音遊人:清塚信也さん

今月の音遊人

今月の音遊人:清塚信也さん「音楽はあやふやで不安定な世界。だからこそ、インテリジェンスを感じることもあります」

12765views

Vans Warped Tour Japan 2018 presented by XFLAG

音楽ライターの眼

ロックの新時代を告げるフェス/2018年3月31日~4月1日、Vans Warped Tour Japan 2018 presented by XFLAG開催

5256views

豊かで自然な音と響きを再現するサイレントバイオリン「YSV104」

楽器探訪 Anothertake

アコースティックの豊かで自然な音色に極限まで迫る、サイレントバイオリン™「YSV104」

12682views

楽器のあれこれQ&A

ウクレレを始めてみたい!初心者が知りたいあれこれ5つ

5689views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

18178views

オトノ仕事人

音楽フェスのブッキングや制作をディレクションする/イベントディレクターの仕事

13877views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

9061views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6536views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

33147views

われら音遊人 リコーダー・アンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:お茶を楽しむ主婦仲間が 音楽を愛するリコーダー仲間に

8493views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

4900views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32111views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

9775views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

13587views

ジャン=エフラム・バヴゼ

音楽ライターの眼

理知的ピアニストの職人芸、エスプリでつなぐドビュッシー、ショパン、ブーレーズ/ジャン=エフラム・バヴゼ ピアノ・リサイタル

1768views

オトノ仕事人

音楽をやりたい子どもたちの力になりたい/地域音楽コーディネーターの仕事

10124views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:仕事もバンドも、常に真剣勝負!

10053views

楽器探訪 Anothertake

空間を包み込む豊かな響き「フリューゲルホルン」

6330views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

24515views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

7432views

大人のピアニカ

楽器のあれこれQ&A

「大人のピアニカ」の“大人”な特徴を教えて!

4141views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

7312views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26719views