Web音遊人(みゅーじん)

「POD Express BLACK」

モダンなハイゲインサウンドを直感的に表現できるアンプ/エフェクト・プロセッサー「POD Express Black」

世界中のギタリスト、ベーシストに愛用されているLine 6のアンプ/エフェクト・プロセッサー・ファミリー「POD Express」に、新たにハイゲインサウンドに特化したエレキギター用モデル「POD Express Black」が登場。多彩なアンプ、エフェクトを駆使して自分好みの“歪み”が追求できる仕様に、ギタリストたちの熱い視線が集まっている。

アンプによる“歪み”を徹底的にシミュレートした音づくり

Line 6は、デジタル技術でギタリストによりよい演奏環境を実現してもらえるよう、これまでさまざまな商品を発表。2024年5月には、コンパクトな筐体でハイクオリティなギターサウンドが作れる「POD Express Guitar」がラインアップに加わり、ファンの注目を集めていた。そのシリーズに新しく、“歪んだ音”に特化した「POD Express Black」が登場した背景には、Line 6のユーザーにハイゲインサウンドを追求している人が多く見受けられていたからだと、ヤマハミュージックジャパンの小松正人さんが教えてくれた。
「一般的なアンプにあるGAIN(またはDRIVE)というノブを回すと、音が歪みます。これはアンプの構造上やむを得ず生まれる現象ですが、エフェクト・プロセッサーで作り込むとキレイな歪み、つまりハイゲインサウンドが生み出せます。そういったサウンドを求める方々に、デジタル技術を駆使したPODのギタープロセッサーがマッチしていたんです。そして秋に開催された東京楽器博2024で今回の『POD Express Black』を発表したところ、あらためて多くのユーザーの皆さまに興味を持っていただけました」(小松さん)

(左)「POD Express Guitar」(右)「POD Express Black」

「POD Express Guitar」(左)と今回登場した「POD Express Black」(右)。

2024年11月に発売された「POD Express Black」は、「POD Express Guitar」同様、ギタリストの間で高い評価を得ているLine 6のプロセッサー「HX」ファミリーから継承された7種類のアンプと、17種類のエフェクトを搭載。アンプはモデリング(実機の音をシミュレートすること)に力をいれており、エフェクトはノブをどの位置に合わせても最適な音になるよう、複数のパラメーターが変化するよう設計されている。
「ハイゲインサウンドにとって重要なのはアンプです。アンプはメーカーや機種によって個性がありますので、モデリングにアンプの専門家が携わり、それぞれのアンプを素子レベルから解析しました。アンプに入ってきた音の信号がどこでどのように歪むのか、その挙動がシミュレートされています」(小松さん)
理想のサウンドを追求するなら、エフェクターはもちろん、アンプもいろいろ試してみたい。でもアンプの実機を集めるのはコストも場所も必要になる。その点、「POD Express Black」はコンパクトな筐体で7種類のハードドライブなアンプの音が再現でき、しかも価格は3万円台なので、理想のハイゲインサウンドをリーズナブルに、かつ快適に楽しめるのだのだ。


Line 6 | POD Express Black | 製品概要

ハイスペックながら直感的な操作性と親しみやすいデザインが特徴

操作は本体中央のノブでアンプのタイプを選択し、周囲の各種エフェクトに対応したノブを回すだけ。このシンプルな操作性も「POD Express Black」の魅力だが、無償のエディターソフトを使えば、より細かく音を編集することも可能だ。
「サウンドを作り込む方には、簡単に作りたい派と、パラメーターを細かく調整して作りたい派がいらっしゃると思います。『POD Express Black』はどちらの作り方にも対応しています。本体のノブを回して直感的に音を“探す”こともできますし、パソコンやスマートデバイスと接続しエディターソフトを使えば、パラメーターなどを調整して、好みの音に仕上げることもできます」(小松さん)
ハードロックやヘヴィメタルといったジャンルはもちろん、ポップスや演歌でもギターの響きは重要な要素となっている。“歪み”がただのノイズではなく“特徴”として認識されているのだから、ハイゲインサウンドによって、音楽的個性を表現しているといっても過言ではないのだ。

背面にはUSB端子が接続できる

背面にはUSB端子が接続できる

「POD Express Black」

側面にはヘッドホン端子とボリュームコントロール

また、コンパクトかつ軽量であることで、使用シーンも多岐にわたる。単3電池3本で使用できるため、自宅では場所を問わずギター演奏を楽しむことができるし、一般的なエフェクター同様にリハーサルやライブで使用することもできるし、USB Type-C端子を装備しているので、ミキサーやパソコンを通せば演奏配信にも使用できる。机の上が機材で手狭になりがちな場合にも重宝するだろう。
「『POD Express Black』も含めたPOD Expressファミリーは、アンプ部分をオフにしてエフェクターのみで使用することもできますので、実際にライブやリハーサルで使用しているという声も多く聞いています。デジタル技術を存分に駆使した製品にもかかわらず、見た目はノブとスイッチだけのシンプルなデザインなので、そのアナログ感、ヴィンテージ感も好評いただいています」(小松さん)
いつでもどこでも自分好みのサウンドが作れるPOD Expressファミリー。その最新モデル「POD Express Black」を手にすれば、ギターライフはより深く楽しいものになっていくことだろう。

■Line 6「POD Express Black」

アンプ/エフェクト・プロセッサーの人気シリーズ「POD Express」に加わった新モデル。モダンなハイゲインサウンドを求めるギタリストにおすすめ。

製品情報・音源サンプルはこちら

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:七海ひろきさん「声優の仕事をするようになって、日常の中の音に耳を傾けるようになりました」

12954views

音楽ライターの眼

バッハからショパンへ、大人のロマンティシズム/牛田智大 ピアノ・リサイタル

16436views

82Z

楽器探訪 Anothertake

アンバー仕上げが生む新感覚のヴィンテージ/カスタムサクソフォン「82Z」

5025views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バイオリンの購入ポイントと練習のコツ

21456views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

4940views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

わかりやすい言葉で、知られざる楽器の魅力を伝えたい/楽器博物館の学芸員の仕事(後編)

9011views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

9184views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9308views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10614views

武豊吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人: 地域の人たちの喜ぶ顔を見るために苦しいときも前に進み続ける

2095views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

4926views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26504views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

9062views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12344views

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase4)ガーシュウィン「キューバ序曲」、N.Y.サルサへの道 エクトル・ラボー没後30年に聴くダイバーシティ

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase4)ガーシュウィン「キューバ序曲」、N.Y.サルサへの道/エクトル・ラボー没後30年に聴くダイバーシティ

2149views

調律師 曽我紀之

オトノ仕事人

演奏者が望むことを的確に捉え、ピアノを最高のコンディションに整える/コンサートチューナーの仕事

5702views

5 Gravities

われら音遊人

われら音遊人:5つの個性が引き付け合い、多様な音楽性とグルーヴを生み出す

2182views

楽器探訪 - ステージア「ELC-02」

楽器探訪 Anothertake

持ち運び可能なエレクトーン「ELC-02」、自由な発想でカジュアルに遊ぶ

32368views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

24050views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

6049views

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

楽器のあれこれQ&A

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

17456views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

14884views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26504views