Web音遊人(みゅーじん)

小曽根真

トップミュージシャンが奏でるビッグバンドに満員の聴衆がエキサイト/「Makoto Ozone No Name Horses ~20年目のthe Day 1」ツアーレポート

今を遡ること21年。日本を代表するジャズボーカリスト、伊藤君子のアルバム『Once You’ve Been In Love 一度恋をしたら』の制作のために、小曽根真、エリック・ミヤシロ、中川英二郎らをはじめとする日本のトップミュージシャンたちがスタジオに集められた。小曽根のプロデュース&ビッグバンド・アレンジによって行われたそのレコーディング・セッションで意気投合した彼らは、誰からともなく「このバンドのアルバムを作ってみたいね」と語り合い、翌2005年に正式にバンドを結成。小曽根真 No Name Horses(以下NNH)が誕生した。当初、アルバムを1枚発表して終えるはずだったそのバンドは、リリースツアー中にメンバーたちからあがってきた「次はいつやるの?」の声をバネに活動を継続。ラテン・ジャズを盛り込んだアルバム『JUNGLE』、壮大なオリジナル組曲やガーシュウィンの『ラプソディー・イン・ブルー』を含む交響詩作品『ROAD』、プログレッシヴロックとビッグバンド・サウンドの融合に挑んだ『Until We Vanish 15×15』など新たなサウンドを開拓し続けてきた。小曽根は、結成20周年を迎えるにあたり、松井秀太郎、小川晋平、陸悠ら3名のライジングスターを登用。ビッグバンドの王道であるスウィングと豊かな響きにフォーカスし、新たなスタートを切るという意味を込めた『Day 1』というタイトルの新作を2024年11月20日に発表した。そのリリースから約1か月半を経た2025年1月11日にスタートしたアルバムリリースツアー第1弾。その6日目の会場となる厚木市文化会館は、この日を待ちわびていたファンでぎっしり満員だ。

個性に彩られた楽曲と、豊かなピアノの響きとを味わう

一足先にステージに姿を見せたドラムの高橋信之介とベースの小川晋平。ふたりが刻むアップテンポのスウィングビートに導かれるようにして、小曽根と12名のホーン奏者が登場した瞬間に大きな歓声が湧きあがる。小曽根の軽やかなピアノイントロが添えられた演奏は、トランペットセクションとサクソフォンセクションが交わすコール&レスポンスがゴージャスなテーマを描き出す『Day 1』へと連なっていく。トランぺットの奥村晶が張りのあるハイノートでソロの先陣を切ると、続くアルトサクソフォンの池田篤は、16小節にわたるロング・トーンでスタートする大胆なソロを披露。二人の個性豊なブロウに会場から大きな拍手が送られる。

小曽根真

その後ステージでは、バストロンボーンの山城純子とベースの小川という低音楽器二人にスポットを当てた『ムール・マニエール』、抜群のスピード感を誇るマーシャル・ジルクスと、抑揚と陰影に富んだプレイで名高い中川英二郎の日米2大トロンボニストをフィーチャーした『T・フォー・2』、岡崎正典の美しいソプラノサックスとエリック・ミヤシロのふくよかなフリューゲルホルンが典雅な世界を描きあげる『インフィニティ』という、それぞれに味わいの異なる楽曲が披露されていった。

小曽根真

その中で極めて印象的だったのが小曽根のタッチの豊かさだった。1曲目『Day 1』を華やかな音色で飾ったあとの2曲目『ムール・マニエール』では、バストロンボーンとベースのアンサンブルに合わせたまろやかなタッチを披露した。今回のツアーは、総勢15名のメンバーのほか、コンサートを支える音響や照明、舞台進行のスタッフだけでなく、ヤマハのコンサートグランドピアノ「CFX」とコンサートチューナーの曽我紀之氏も帯同している。ベストの状態に保たれたピアノと、それを知り抜いた小曽根のコラボレーションによって、ピアノの豊かな響きを堪能することができるのも大きな魅力だ。第1部最終曲『ファン&ゲームズ』では、そのピアノMidi機能を活かしたエレクトリックピアノ的なサウンドも登場し、演奏をカラフルに彩った。
ハイブリッドピアノDisklavierの機能を実装したコンサートグランドピアノCFXです(非売品)

小曽根真

起伏に富んだセットリストとエキサイティングなフィナーレ

アルバム『Day 1』の楽曲を中心にして、実力者揃いのメンバーのソロをフィーチャーしながらオーディエンスを楽しませた第1部。それに続く第2部は、さらに多彩な演奏で魅了した。クラシック音楽のような華やかな金管サウンドと濃厚なジャズフィーリングが溶け合う『マイ・ウィーナー・シュニッツェル』、ストリングスを思わせる柔らかなアンサンブルをバックに三木俊雄のテナーが切なげなソロを綴る『オーディナリー・デイズ』、ピアノとベース&リズムで始められたコール&レスポンスがダイナミックなホーンアンサンブルへと連なっていく『スリー・ウィッシズ』と次々に演奏されていく。

小曽根真

小曽根ファンにとって大きな贈りものとなったのが、4曲目に披露された『デヴィエーション』だった。小曽根の最新ピアノ・トリオ・アルバム『TRiNFiNiTY』で初演され、アルバム『Day 1』でビッグバンド演奏された同曲をソロピアノで織りあげる小曽根。その情感豊かな演奏からは、曲に込められた強い想いと同時に、小曽根のピアノの音色をじっくり味わいたいと願うオーディエンスへの温かな配慮が伝わってきた。そのあとは小曽根の超人気曲『ガッタ・ビー・ハッピー』を披露。この日のフィナーレがエキサイティングに飾られた。
今回のNNHのツアーを終えたあとも、小曽根はソロ演奏やオーケストラとの共演などによるさまざまなコンサートに出演する。2025年12月にはNNHのツアー第2弾も予定されているとのこと。これからも小曽根から目が離せなくなりそうだ。

小曽根真

■小曽根真No Name Horses
20年目のthe Day 1 全国ツアー(第2弾)

2025年
12月10日(水):札幌コンサートホールKitara
12月12日(金):金沢市文化ホール
12月13日(土)~14(日):Bunkamuraオーチャードホール
12月16日(火):兵庫県立芸術文化センター
12月18日(木):熊本県立劇場
12月19日(金):福岡市民ホール
12月20日(土):三原市芸術文化センターポポロ
12月21日(日):滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
No Name Horsesオフィシャルサイト

■IZUMI JAZZ NIGHT 2025 小曽根 真

出演:小曽根真(pf)
日時:2025年5月22日(木) 開場 18:30/開演 19:00
会場:住友生命いずみホール(大阪府)
料金:一般 6,500円、フレンズ 5,800円、U-30 2,000円(税込・全席指定)
詳細はこちら

■小曽根真 スペシャルコンサート solo&trio TRiNFiNiTY

出演:小曽根真(pf)小川晋平(b)きたいくにと(dr)
日時:2025年6月21日(土) 開場 15:15/開演 16:00
会場:日田市民文化会館 パトリア日田 大ホール(大分県)
料金:一般 6,000円、友の会 5,500円、高校生以下 3,000円(税込・全席指定・未就学児入場不可)
詳細はこちら

■春日市ふれあい文化センター開館30周年記念&第25回弥生の里音楽祭
「小曽根真ソロ&デュオ guest 壷阪健登」

出演:小曽根真(pf)壷阪健登(pf)
日時:2025年6月22日(日)開場 15:30/開演 16:00
会場:春日市ふれあい文化センター スプリングホール(福岡県)
料金:一般 6,000円、友の会 5,400円(税込・全席指定・未就学児入場不可)
詳細はこちら

facebook

twitter

特集

小西遼

今月の音遊人

今月の音遊人:小西遼さん「音楽は繊細な気持ちを伝えられる、すばらしいものです」

3042views

徳永二男、堤剛、練木繁夫

音楽ライターの眼

スメタナの傑作、G線上の哀歌から流れ出す激情/徳永二男、堤剛、練木繁夫による珠玉のピアノトリオ・コンサート Vol.9

2083views

ヤマハギター50周年を機にアコースティックギターのFG/FSシリーズがフルモデルチェンジ

楽器探訪 Anothertake

アコースティックギターFG/FSシリーズがフルモデルチェンジ

20162views

大人のピアニカ

楽器のあれこれQ&A

「大人のピアニカ」の“大人”な特徴を教えて!

4497views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

7845views

オトノ仕事人 ボイストレーナー

オトノ仕事人

思い描く声が出せたときの感動を分かち合いたい/ボイストレーナーの仕事(後編)

9721views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

14783views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

15195views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12566views

われら音遊人ー021Hアンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:元クラスメイトだけで結成。あのころも今も、同じ思いを共有!

6043views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

5005views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32326views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

14072views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

25604views

壷阪健登

音楽ライターの眼

ジャズの新時代を拓く瑞々しいリリシズム/壷阪健登ソロ・ピアノ・コンサート“Departure”

1824views

オトノ仕事人 ボイストレーナー

オトノ仕事人

思い描く声が出せたときの感動を分かち合いたい/ボイストレーナーの仕事(後編)

9721views

われら音遊人

われら音遊人:みんなの灯をひとつに集め、大きく照らす

6179views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

自宅で一流アーティストのライブが楽しめる自動演奏ピアノ「ディスクラビア エンスパイア」

60756views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

14783views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

5599views

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

24546views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3598views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32326views