Web音遊人(みゅーじん)

FGDPシリーズ

新たな可能性を秘めた楽器、フィンガードラムパッドに注目!

指だけでリズムやビートを作り出す動画をSNSにアップしたり、DTM(PCによる音楽制作)で楽曲のトラックを作ったり。
新しい音楽カルチャーとして浸透してきたフィンガードラムですが、これをさらに身近にする“専用楽器”がヤマハから登場しました。今回はフィンガードラムパッド「FGDPシリーズ」の魅力に迫ります。

Q1.フィンガードラムってどんなもの?

A.その名のとおり、指を使って行うドラム演奏のことです。フィンガードラムの演奏自体は、鍵盤楽器の奏法として古くからありますが、近年になり、音楽制作で使うMIDIコントローラーやサンプラー機器に付いているパッドやボタンにドラムの音を割り当てて、楽器のように指でリズム演奏するパフォーマンスが注目され始めました。
SNSやインターネットが自己表現の手段として一般化した、ここ10年ほどで盛り上がってきた音楽カルチャーです。

Q2.「FGDPシリーズ」のコンセプトは?

A.フィンガードラムは指で叩くので、大がかりなドラムセットは不要ですが、そのかわりに音楽制作機器に関わる知識が求められます。加えて、さまざまな機材を揃える場合は費用も膨大になります。つまり、始めるまでのハードルが高いんですね。ヤマハでは、こうしたハードルを取り払い、スピーカーも内蔵して電源を入れたらすぐに叩いて楽しめる“フィンガードラムの専用楽器”として「FGDP-50」と「FGDP-30」を開発しました。
既存のフィンガードラムで使用される製品は、正方形など均一の形・大きさのパッドが規則的に並んでいることが多いのですが、「FGDPシリーズ」は人間工学に基づき、フィンガードラムの演奏に特化した叩きやすいパッドレイアウトを採用しています。音色には、ヤマハのデジタルドラム「DTXシリーズ」で培った音源技術を駆使したプリセットのキットが多数用意されているほか、FGDP用に新規収録したエレクトロ系の音色もあります。クラブミュージックやダンスミュージックをはじめ、あらゆる音楽ジャンルに対応し、多彩かつ自由な演奏が楽しめると思います。より多くの音色を使い込みたい方は、好きな音色・配置で自分だけのキットを組むことも可能です。

Q3.「FGDP-30」と「FGDP-50」の違いを教えてください。

A.見た目は「FGDP-30」が白、「FGDP-50」が黒とカラーが違います。機能でいうと「FGDP-30」はベーシックな機能を詰め込んだスタンダードモデルです。対して「FGDP-50」は外部のサンプルデータをアサインできたり、音色の鳴らし方を変えたり、プリセット伴奏とセッションを楽しめる機能なども備えているので、よりクリエイティブな表現をしたいという方に使ってほしいですね。

Q4.ドラム以外の楽器奏者も使える?

A.もちろんです!音楽をやっていてリズムに関心がないという方はいないはずですから、音楽経験や年齢などを問わず、どなたにでも気軽に使っていただきたいです。例えば普段ピアノをやっている方が気分転換に叩いてみるのも楽しいと思いますし、実際にドラム以外の楽器レッスンの休憩時間に生徒さんと遊んでいるという音楽講師の方の声も聞いています。「FGDPシリーズ」はコンパクトで、住宅のリビングに置いても馴染むデザインなので、気軽にご家族でセッションしたりするのも面白いと思います。また、高機能の「FGDP-50」は音楽制作のツールとしても大活躍するはずです。皆さんが自分なりの楽しみ方を見つけてくれたらうれしいですね。

フィンガードラムパッド「FGDPシリーズ」

ヤマハミュージックジャパン LM事業戦略部SY事業企画課 島田千浩さん

協力:ヤマハミュージックジャパン
島田千浩さん

楽器に関する疑問・質問大募集!

音楽情報誌「音遊人」とWebマガジン「Web音遊人」では、楽器に関する疑問や質問を募集しています。ぜひ、お聞かせください!
詳細はこちら

特集

今月の音遊人 綾戸智恵さん

今月の音遊人

今月の音遊人:綾戸智恵さん「『このコンサート安いわー』って言われたい。お客さんに遊んでもらうために必死のパッチですわ!」

13246views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#000 “100年の歴史”をジャズの録音音源で再考するシリーズ序章

2591views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

見ているだけでわくわくする!弾きたい気持ちにさせるエレクトーン

8107views

エレキベース

楽器のあれこれQ&A

エレキベースを始める前に知りたい5つの基本

7945views

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

おとなの楽器練習記

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

12383views

梶望さん

オトノ仕事人

アーティストの宣伝や販売促進など戦略を企画して指揮する/プロモーターの仕事

12519views

サラマンカホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

23781views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3698views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15974views

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

われら音遊人

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

12093views

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい 山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい

6026views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

27140views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

16300views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

21005views

フランチェスコ・トリスターノ コンサート Piano 2.0

音楽ライターの眼

ピアノ新世のイノベーター、シンセとともに演奏をパラダイム転換/フランチェスコ・トリスターノ コンサート Piano2.0

970views

オトノ仕事人

音楽フェスのブッキングや制作をディレクションする/イベントディレクターの仕事

14192views

われら音遊人

われら音遊人:オリジナルは30曲以上 大人に向けて奏でるフォークロックバンド

5025views

楽器探訪 Anothertake

存在感がありながら他の楽器となじむシンフォニックなサウンドが光る、Xeno(ゼノ)トロンボーンの最上位モデル

6513views

札幌コンサートホールKitara - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

あたたかみのあるデザインと音響を両立した、北海道を代表する音楽の殿堂/札幌コンサートホールKitara 大ホール

19289views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

4999views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バイオリンの購入ポイントと練習のコツ

22270views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

7413views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

27140views