Web音遊人(みゅーじん)

ブラス・ジャンボリー2016 さかなクン

みんなで演奏すればきっと楽しい!吹奏楽の大演奏会「ブラス・ジャンボリー2016」

管楽器・打楽器を愛する人なら、年齢もレベルも、すべてを越えて気軽に楽しめるイベント「ブラス・ジャンボリー2016」が2016年3月12日(土)に開催される。
2010年からスタートしたブラス・ジャンボリーも今年で7回目。横浜港大さん橋国際客船ターミナル「大さん橋ホール」に数百名の吹奏楽器愛好者が集まって行われる大イベントだが、そのキーワードは“自由”と“多様性”だ。
小学生から70代、個人参加ありグループ参加あり。場数を踏んで実力をつけたい人もいれば、数十年ぶりに楽器を引っ張り出して参加する人もいる。それぞれ参加の想いは様々だが、楽器を持って会場に行けば、演奏のレベルを問わず楽しめるのが、ブラス・ジャンボリーなのだ。

音楽への愛があれば、何とかなるもの!とはいえ、「自分はまだうまくないから」「もう何年も楽器を触っていないから」という人は何かと不安もあるだろうが、ご安心を。パート別のアドバイザーがスタンバイしているので、休憩タイムに相談してみるのもいいだろう。
「一緒に行く友達がいないから……」と参加を迷っている人も、個人参加が半分以上を占めるので、現地で同好の士が交流を図ることもできるだろう。会場で知り合った参加者たちが意気投合し、翌年グループとして参加するのもよく見られる光景だ。

ブラス・ジャンボリー2015

ブラス・ジャンボリー2015の様子

そんな“自由”な雰囲気のあるイベントだが、リハーサルでは曽我大介さんによる本格的な指導が体験でき、本番ではビシッ!と決まるのがすごいところ。700人規模の壮大なアンサンブルは、凄まじい感動を伴うものだ。年々リピーターが増えているのも納得だろう。
また、その年を代表する曲を演奏するのもブラス・ジャンボリー恒例の楽しみとなっている。これまでNHK連続テレビ小説『あまちゃん』、映画『アナと雪の女王』などのテーマ曲が演奏されてきたが、今年の目玉は『スター・ウォーズ』のメインテーマ。日本でも映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』が上映され、2016年を代表する楽曲として曽我大介さんが選んだという。リピーターにとっては、「あの年にはあの曲を演奏したなぁ」と懐かしむことができる趣向でもある。さらにホルストの第一組曲より『シャコンヌ』『マーチ』、『花は咲く』、『スターダスト』など、計8曲を演奏する予定だ。

スペシャル・ゲストには、さかなクンと桑野信義さんが参加。お茶の間でお馴染みの彼らと共演することができる、貴重なチャンスでもある。
当日は曽我大介さんの指揮法講座もあり、初心者から上級者までが楽しめる一日となる。リペア相談コーナーでは、ヤマハリペアマンに愛器のチェックをしてもらうことも可能だ。

しばしば大人数の合唱イベントは行われているが、吹奏楽による数百人規模のアンサンブルは世界的にも珍しいのでは。演奏する楽しさはもちろん、人とのふれあいや大合奏の一体感を存分に味わい、音楽の一日を過ごしてみるのはいかがだろうか。


「ブラス・ジャンボリー2015」レポート動画
 

さかなクンコメント

■ブラス・ジャンボリー2016

詳細・お申込みについてはオフィシャルサイトをご覧ください。
オフィシャルサイトはこちら

 

特集

古澤巌さん

今月の音遊人

今月の音遊人:古澤巌さん「ジャンルを問わず、父が聴かせてくれた音楽が今僕の血肉になっています」

18035views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#012 1960年代のジャズ乱世を予見した“短調の名作”~ケニー・ドーハム『静かなるケニー』編

2201views

変えるべきもの、変えざるべきものを見極める

楽器探訪 Anothertake

変えるべきもの、変えざるべきものを見極める

15122views

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンの取り扱いについて

楽器のあれこれQ&A

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンを安心して運ぶには?

120287views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

8971views

オトノ仕事人

ピアノを通じて人と人とがつながる場所をコーディネートする/LovePianoプロジェクト運営の仕事

18944views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

9472views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3579views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

14653views

われら音遊人

われら音遊人:ただ今、バンド活動リハビリ中!

8468views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

5020views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32342views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

5074views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15755views

ジャズとデュオの新たな関係性を考える

音楽ライターの眼

ジャズとデュオの新たな関係性を考えるvol.10

4870views

佐藤順

オトノ仕事人

劇伴制作の進行管理や演奏シーンの撮影をサポートする/映画等の劇伴制作をプロデュースする仕事

4607views

われら音遊人

われら音遊人:オリジナルは30曲以上 大人に向けて奏でるフォークロックバンド

4883views

最新の音響解析技術で低音域のパワフルな音量と響きを実現

楽器探訪 Anothertake

アコースティックギター専用の音響解析技術で低音域のパワフルな音量と響きを実現

10849views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

20323views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

6528views

エレキベース

楽器のあれこれQ&A

エレキベースを始める前に知りたい5つの基本

7067views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11471views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32342views