Web音遊人(みゅーじん)

日経スペシャル 招待席

歌舞伎とエレクトーンのコラボレーションで描く「女の情念」

エレクトーンの可能性を探求し、オペラやアコースティック楽器との協奏曲など、さまざまなジャンルのアーティストと積極的に共演してきたエレクトーン奏者・清水のりこが、今回新たに挑んだのは、歌舞伎とのコラボレーションだ。BSジャパンのテレビ番組『日経スペシャル 招待席~五代目 中村雀右衛門 女方の神髄~』の収録において、2016年3月に女方の大名跡を襲名した五代目 中村雀右衛門と『切支丹道成寺(きりしたんどうじょうじ)』を競演した。戦国武将柴田勝家の娘、朝子が切支丹の修道士となったかつての恋人への想いから狂気を発する“女性の情念”を描いた作品だ。

通常の演奏会では、演奏だけでなく編曲もこなす。だが、今回は「しっかりと積み重ねた邦楽の知識がないままで編曲をするのは、作品に対しても失礼になると考えました。そこで、邦楽器にも精通され、邦楽と西洋音楽のコラボレーション作品を多く作曲されていている作編曲家のMAKI code“M”さんに編曲をお願いしました」
今回清水は、再構成された楽譜からサウンドを作り、演奏することだけに力を注いだという。
平井澄子の作曲による原曲は、古典の中にあって、当時は革新的な楽曲。鍵盤楽器の音はもちろん、管楽器から打楽器、そして横笛やといった邦楽器の音まで、多彩な音色を自在に出せるエレクトーンの特性を発揮できる曲と言える。とはいえ、ただ必要な音色を作るだけでは、聴く人の心を動かす演奏にはなり得ないと清水は話す。

エレクトーン奏者・清水のりこさん

エレクトーン奏者・清水のりこ

「これまで、さまざまなジャンルの方々と共演させていただいた中で、電子楽器であっても、人が演奏するその息づかいを大切にしながら音楽作りすることで、共演者や周囲の皆さまに受け入れられるのだと感じてきました。特に今回の作品では、後半部で感情を赤裸々に表すことがとても大事だと思っています。まず、作品についての勉強をしてストーリーを自分の体の中に入れる。音にはすべて意味がありますから、この鐘はどういうシーンで鳴る音なのか、このフレーズは喜びのフレーズであるのか、または哀しみなのか。エレクトーンでドラマを作ることを心掛けてきました」
実は、今回の演奏では当初、ミスのないきれいな演奏をと考えていた。ところが、監修者から「情念とか狂気を表すのはきれいごとではない。あなたの感性のまま、情熱をぶつけてください」とアドバイスされたという。「以前、三枝成彰さん作曲のオペラ『Jr.バタフライ』で演奏させていただいたのですが、戦争に向かう狂気の場面で三枝さんがオーケストラに同じことを強く切望されていたことを思いだしました」

「最初は邦楽らしさを出そうと、横笛やなど、それぞれの楽器の音やピッチ、揺れなどを意識して、本物の音に近づけようとしていました。ですが、それよりも流れや場面を意識することを重視しました。音色的にもっと懲りたいと思う部分もありましたが、前半は『上等な武家の娘』のイメージを求められていたので、原曲に手を入れず、シンプルに「朝子像」に合う音楽を目指しました。音色では特異なことはせずに、どの場面でも朝子に寄り添い、または突き放し、最後はその死を見守るマリアのような気持ちで演奏しました。皆様にはぜひ、すべての場面をとおして“あふれでる感情の表現”を聴いていただきたいと思っています。特に後半で女の情念を表現する部分。打楽器から入る流れや、鍵盤を揺らすテクニックなど、エレクトーンならではの演奏も楽しんでいただきたいですね。今回の共演を経験して、エレクトーンの可能性がより広がったと感じています」

日経スペシャル 招待席

(写真左)清水のりこさん(写真中)五代目 中村雀右衛門さん(写真右)MCの観月ありささん

通常は邦楽合奏に打楽器、ビブラフォン、オルガンなどの大編成に唄が入る演目を、一台のエレクトーンで表現。共演者の女方、五代目 中村雀右衛門からも「やさしい音色で音に表情があった」と評された見事なコラボレーションをぜひ、お楽しみください。
この模様は、BSジャパン『日経スペシャル 招待席~五代目 中村雀右衛門 女方の神髄~』で2016年3月13日(日)14:00~15:30分放送。

■BSジャパン『日経スペシャル 招待席~五代目 中村雀右衛門 女方の神髄~』

放送日時:2016年3月13日(日)14:00~15:30
オフィシャルサイトはこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:ROLLYさん「曲の素晴らしさや洋楽との出会いなど、大切なことはすべてフィンガー5から学びました」

12686views

Ichiko Aoba solo concert 2024 at Yamaha Hall

音楽ライターの眼

やわらかな雰囲気と強い個性で、魅力的な世界へ誘う/Ichiko Aoba solo concert 2024 at Yamaha Hall

745views

REVSTAR

楽器探訪 Anothertake

いまの時代に鳴るギターを目指し、音もデザインも進化したエレキギターREVSTAR

7476views

楽器のあれこれQ&A

ドの音が出ない!?リコーダーを上手に吹くためのアドバイスとお手入れ方法

191257views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

11775views

音楽市場を広げたい、そのために今すべきこと/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事(後編)

オトノ仕事人

音楽市場を広げたい、そのために今すべきこと/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事(後編)

7546views

秋田ミルハス

ホール自慢を聞きましょう

“秋田”の魅力が満載/あきた芸術劇場ミルハス

5652views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5682views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20259views

AOSABA

われら音遊人

われら音遊人:大所帯で人も音も自由、そこが面白い!

11909views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

6322views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26231views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

19900views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8694views

音楽ライターの眼

ギリシャ出身のハード・ブルース・ギタリスト、スタヴロス・パパドポウロスがロリー・ギャラガー・トリビュート作を発表

4404views

オトノ仕事人

リスナーとの絆を大切にする番組作り/クラシック専門のインターネットラジオを制作・発信する仕事

5762views

われら音遊人:Kakky(カッキー)

われら音遊人

われら音遊人:オカリナの豊かな表現力で聴いている人たちを笑顔に!

8468views

楽器探訪 Anothertake

ピアニストの声となり歌い奏でる、コンサートグランドピアノ「CFX」の新モデル

5262views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

7163views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

5513views

大人のピアニカ

楽器のあれこれQ&A

「大人のピアニカ」の“大人”な特徴を教えて!

3751views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3285views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

31115views