Web音遊人(みゅーじん)

こどもの音楽再生基金 “presents School Music Revival Live”

希望の音を鳴らそう。こどもの音楽再生基金Presents “School Music Revival Live 2014”

3年前の今頃を、思い出している。
当たり前のことを、当たり前のようにできる、というのがどれだけ幸福なことか。日本じゅうの人が噛み締めていたのではないか。

音楽を趣味にしている人間にとっては、「普通」に音楽を習い、練習して、そして発表する場があるというのは、とても恵まれたことなのだ。
それをあらためて実感したのは、一昨年に東京エレクトロンホール宮城(仙台市)で行われた、“School Music Revival Live(スクール・ミュージック・リバイバル・ライブ)”を観た時だった。

「希望の音を鳴らそう。」を合言葉に、坂本龍一氏がゼネラル・マネージャーを務め、20を超える東日本大震災被災地(岩手県・宮城県・福島県)の中・高校の音楽系クラブがジャンルを超えて集まった。
彼らの姿から感じられたのは、再び音楽ができること、そして千人を超えるオーディエンスの前で演奏を披露できることへの喜びだった。

“School Music Revival Live”は、こどもの音楽再生基金の活動の一環として行われており、第3回目となる今年は8月3日(日)に行われる。
こどもの音楽再生基金とは、東日本大震災被災地の幼稚園・小・中・高校に対して、学校楽器備品の点検・修理や音楽活動の支援を行い、こどもたちの笑顔を音楽と楽器の力で取り戻すことを目的にスタートしたプロジェクト。坂本龍一氏および坂本氏の呼びかけに賛同した楽器メーカーの代表者ら5人が発起人となり、全国楽器協会が2011年7月に設立した。運営はすべて募金によって行われている。

まず1年目は第一次活動として、地元の楽器店と協力し、被災地の学校にある3,304の楽器の点検と1,987の楽器の修理を行った。2年目からは第二次活動として、こどもたちに音楽を楽しんでもらうためのプロジェクトをはじめた。幼稚園や小学校では、アーティストたちとともに音楽鑑賞教室をこれまでに161回行った。そして、中・高校には、修復した楽器で演奏を披露する場所を用意した。これが“School Music Revival Live”なのだ。

仙台市で行われた第一回に続き、昨年は名取市文化会館に場所を移し行われ、坂本氏は前年と比べて「みんなの顔が明るくなった」とコメントした。第3回目の今年は舞台を再び仙台市に戻して行われるが、果たしてどんな笑顔が見られるのか。

こどもの音楽再生基金 “presents School Music Revival Live”

昨年参加されたみなさん

現在、観覧者を募集中(入場料は無料)。募金ももちろん、こどもたちが演奏する姿を観に出かけるのも、復興支援のひとつ、だと思う。

こどもの音楽再生基金 Presents“School Music Revival Live 2014”

日時:2014年8月3日(日)13:30開場 14:00開演 17:30終演
場所:東京エレクトロンホール宮城 大ホール(宮城県仙台市青葉区国分町3-3-7)
司会:渡辺真理

特集

今月の音遊人 小沼ようすけ

今月の音遊人

今月の音遊人:小沼ようすけさん「本気で挑まなければ音楽の快感と至福は得られない」

22441views

MC5

音楽ライターの眼

ウェイン・クレイマーに捧ぐ。あらゆるハード・ロックとパンクの始祖MC5へのトリビュート・アルバム発表

3081views

CLP-600シリーズ

楽器探訪 Anothertake

強弱も連打も思いのままに、グランドピアノに迫る弾き心地の電子ピアノ クラビノーバ「CLP-600シリーズ」

45542views

エレキギター

楽器のあれこれQ&A

エレキギターのサウンドメイクについて教えて!

1571views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

11106views

トーマス・ルービッツ

オトノ仕事人

アーティストに寄り添い、ともに楽器の開発やカスタマイズを行うスペシャリスト/金管楽器マイスターの仕事

2376views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

12502views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9308views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23346views

if~

われら音遊人

われら音遊人:まだまだ現在進行形!多くの人に曲を届けたい

1541views

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい 山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい

5807views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10651views

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

おとなの楽器練習記

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

12058views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10614views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#044 モダンジャズにおける“歌”というパートの意義を刻んだ名唱&名演~サラ・ヴォーン・ウィズ・クリフォード・ブラウン『サラ・ヴォーン・ウィズ・クリフォード・ブラウン』編

628views

テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

オトノ仕事人

【サインCDプレゼント】テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

15872views

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

われら音遊人

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

11635views

最新の音響解析技術で低音域のパワフルな音量と響きを実現

楽器探訪 Anothertake

アコースティックギター専用の音響解析技術で低音域のパワフルな音量と響きを実現

10544views

水戸市民会館

ホール自慢を聞きましょう

茨城県最大の2,000席を有するホールを備えた、人と文化の交流拠点が誕生/水戸市民会館 グロービスホール(大ホール)

7517views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

5944views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!トランペットをうまく鳴らすコツと練習方法

128437views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7884views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

31678views