Web音遊人(みゅーじん)

こどもの音楽再生基金 “presents School Music Revival Live”

希望の音を鳴らそう。こどもの音楽再生基金Presents “School Music Revival Live 2014”

3年前の今頃を、思い出している。
当たり前のことを、当たり前のようにできる、というのがどれだけ幸福なことか。日本じゅうの人が噛み締めていたのではないか。

音楽を趣味にしている人間にとっては、「普通」に音楽を習い、練習して、そして発表する場があるというのは、とても恵まれたことなのだ。
それをあらためて実感したのは、一昨年に東京エレクトロンホール宮城(仙台市)で行われた、“School Music Revival Live(スクール・ミュージック・リバイバル・ライブ)”を観た時だった。

「希望の音を鳴らそう。」を合言葉に、坂本龍一氏がゼネラル・マネージャーを務め、20を超える東日本大震災被災地(岩手県・宮城県・福島県)の中・高校の音楽系クラブがジャンルを超えて集まった。
彼らの姿から感じられたのは、再び音楽ができること、そして千人を超えるオーディエンスの前で演奏を披露できることへの喜びだった。

“School Music Revival Live”は、こどもの音楽再生基金の活動の一環として行われており、第3回目となる今年は8月3日(日)に行われる。
こどもの音楽再生基金とは、東日本大震災被災地の幼稚園・小・中・高校に対して、学校楽器備品の点検・修理や音楽活動の支援を行い、こどもたちの笑顔を音楽と楽器の力で取り戻すことを目的にスタートしたプロジェクト。坂本龍一氏および坂本氏の呼びかけに賛同した楽器メーカーの代表者ら5人が発起人となり、全国楽器協会が2011年7月に設立した。運営はすべて募金によって行われている。

まず1年目は第一次活動として、地元の楽器店と協力し、被災地の学校にある3,304の楽器の点検と1,987の楽器の修理を行った。2年目からは第二次活動として、こどもたちに音楽を楽しんでもらうためのプロジェクトをはじめた。幼稚園や小学校では、アーティストたちとともに音楽鑑賞教室をこれまでに161回行った。そして、中・高校には、修復した楽器で演奏を披露する場所を用意した。これが“School Music Revival Live”なのだ。

仙台市で行われた第一回に続き、昨年は名取市文化会館に場所を移し行われ、坂本氏は前年と比べて「みんなの顔が明るくなった」とコメントした。第3回目の今年は舞台を再び仙台市に戻して行われるが、果たしてどんな笑顔が見られるのか。

こどもの音楽再生基金 “presents School Music Revival Live”

昨年参加されたみなさん

現在、観覧者を募集中(入場料は無料)。募金ももちろん、こどもたちが演奏する姿を観に出かけるのも、復興支援のひとつ、だと思う。

こどもの音楽再生基金 Presents“School Music Revival Live 2014”

日時:2014年8月3日(日)13:30開場 14:00開演 17:30終演
場所:東京エレクトロンホール宮城 大ホール(宮城県仙台市青葉区国分町3-3-7)
司会:渡辺真理

特集

上野耕平さん

今月の音遊人

今月の音遊人: 上野耕平さん「アクセルを踏み続けることが“音で遊ぶ”へとつながる」

10648views

音楽ライターの眼

英国スペース・ロックの君主ホークウィンドが新作『ソムニア(夢)』を発表

1492views

楽器探訪 Anothertake

バンドメンバーになった気分でアンサンブルを楽しめるクラビノーバ「CVP-800シリーズ」

6501views

楽器のメンテナンス

楽器のあれこれQ&A

大切に長く使うために、屋外で楽器を使うときに気をつけることは?

46701views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

3962views

オトノ仕事人

コンサートの音の責任者/サウンドデザイナーの仕事

10638views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

12407views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

9650views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

11871views

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

われら音遊人

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

6271views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

4622views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

23337views

バイオリニスト石田泰尚が アルトサクソフォンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】バイオリニスト石田泰尚がアルトサクソフォンに挑戦!

11284views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

13341views

音楽ライターの眼

ベートーヴェン生誕250周年、ソナタ最後の境地/福間洸太朗ピアノ・リサイタル

1950views

マイク1本から吟味して求められる音に近づける/レコーディングエンジニアの仕事(前編)

オトノ仕事人

マイク1本から吟味して求められる音に近づける/レコーディングエンジニアの仕事(前編)

13395views

武豊吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人: 地域の人たちの喜ぶ顔を見るために苦しいときも前に進み続ける

928views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

見ているだけでわくわくする!弾きたい気持ちにさせるエレクトーン

6824views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

11109views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

4503views

楽器のあれこれQ&A

ピアノ講師がアドバイス!練習の悩みを解決して、上達しよう

3033views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

6116views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

27184views