Web音遊人(みゅーじん)

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase2)チャイコフスキー『スラブ行進曲Op.31』 傷病兵救済の慈善演奏会、U2のキーウ地下鉄ライブにつながるか

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase2)チャイコフスキー『スラブ行進曲Op.31』 傷病兵救済の慈善演奏会、U2のキーウ地下鉄ライブにつながるか

反戦・平和が信条でも、トランペットや打楽器が華々しく鳴る軍楽的な行進曲に心躍る人は多い。クラシック音楽を好む理由の一つは、マーラーやショスタコーヴィチの交響曲にスペクタクルな行進曲があることだったりする。ロックと同様、パワーをもらえる。チャイコフスキーの『スラブ行進曲Op.31』は最たる作品。1876年、セルビア傷病兵救援基金募集のための慈善演奏会用に作曲、初演された。国威発揚でも戦意高揚でもなく、慈善が第一の目的だった。チャイコフスキーの思いはU2のキーウ地下鉄駅防空壕ライブにつながるか。

ロシアと同じスラブ民族のセルビアを支援

2022年2月にロシアによるウクライナ軍事侵攻が始まって以来、チャイコフスキーの音楽はしわ寄せを受けている。ナポレオン率いるフランス軍にロシア軍が勝利する様子を描いた『大序曲1812年Op.49』は不適切だとして各地で演奏中止が相次いだ。
やはりチャイコフスキーが愛国心に駆られて作曲したといわれる『スラブ行進曲』も演奏しにくい状況だろう。両曲とも帝政ロシア国歌『神よ、ツァーリを護り給え』を引用している。だが『スラブ行進曲』は同じスラブ民族のセルビア人を支援する意図を持っていた。チャイコフスキーは曲名を当初の『セルビア・ロシア行進曲』から『スラブ行進曲』に変えた。ロシア主導の汎スラブ主義の反映とはいえ、ウクライナも含むスラブ諸族を励ます内容さえ読み取ろうと思えばできるのは興味深い。チャイコフスキーはウクライナ・コサックの家系で、妹の嫁ぎ先もウクライナであることも考えると、「スラブ」の意味は増す。


Tchaikovsky: Marche Slave · César Iván Lara · Orquesta Sinfónica Juvenil de Caracas

1875年、オスマン帝国の圧政に苦しむキリスト教徒のセルビア人が反乱を起こした。セルビア公国は翌76年、宗主国のオスマン帝国に宣戦布告したが、苦戦を強いられ、多くの犠牲者を出した。モスクワ音楽院院長のニコライ・ルビンシテインは犠牲者追悼とセルビア傷病兵救済のための募金を目的とした慈善演奏会を企画。親友のチャイコフスキーが彼の依頼に応じて『スラブ行進曲』を作曲した。ルビンシテインの指揮によるモスクワでの初演は熱狂に包まれたという。
甘美な旋律と分かりやすさからチャイコフスキーを通俗的だとして軽視する風潮がある。だが人気を集める通俗性はあったほうがいい。幼少時からモーツァルトの音楽に親しんだチャイコフスキーは、明快な形式に感情と叙情の過剰なドラマを盛り込んだ作品を書いた。フルトヴェングラーが言ったように「すべて偉大なものは単純」なのだ。筋金入りのクラシック音楽ファンこそチャイコフスキーをこよなく愛す。

愁いを帯びた民謡『明るい太陽』の展開

『スラブ行進曲』の魅力はまず、哀愁を帯びたセルビア民謡『明るい太陽よ、あなたは平等には照らさない』による変ロ短調の主題の展開にある。不穏な雰囲気を強調し、圧政と戦争の恐怖を感じさせる。不安定なドミナント(属音、属和音)を異様に引き延ばしてトニック(主音、主和音)のインパクトを強めるチャイコフスキーらしい作曲手法だ。『明るい太陽』が威圧感のある行進曲となって頂点を築いた後、軽快な変ニ長調に変わり、セルビア民謡『セルビア人は喜んで軍隊に入る』の主題が登場する。最後に帝政ロシア国歌も鳴り響き、セルビアとロシアの勝利を確信する大団円を築く。
ちなみに『スラブ行進曲』の出だしは、同じ『明るい太陽』の音型を使ったリムスキー=コルサコフの『セルビア幻想曲Op.6』(1867年)の冒頭と酷似している。チャイコフスキーはこの作品を称賛していた。当時、セルビア人作曲家コルネリイェ・スタンコヴィッチ(1831~65年)がセルビア民謡を書き留めて編曲しウィーンで出版を重ねていた背景もある。ロシアでもセルビア音楽への関心が高まっていたとみられる。

『大序曲1812年』と『スラブ行進曲』、幻想序曲『ロミオとジュリエット』、『イタリア奇想曲』を収めたカラヤン指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のCD『チャイコフスキー:1812年』(ユニバーサルミュージック)

『大序曲1812年』と『スラブ行進曲』、幻想序曲『ロミオとジュリエット』、『イタリア奇想曲』を収めたカラヤン指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のCD『チャイコフスキー:1812年』(ユニバーサルミュージック)

LPレコード時代は1966年録音のカラヤン指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団「チャイコフスキー:『大序曲1812年』、『スラブ行進曲』、幻想序曲『ロミオとジュリエット』」(独グラモフォン)が定番だった。CDでは『イタリア奇想曲』を加え、『カラヤン文庫』として出ている。中でも『スラブ行進曲』は親しみやすい旋律とリズム、各楽器の特徴が引き立つ色彩豊かな管弦楽法などでクラシック入門向きだが、生涯聴ける名曲でもある。

白旗掲げ行進するU2『ブラディ・サンデー』

慈善演奏会での『スラブ行進曲』を想像すると、アイルランド出身のロックバンド「U2」が思い浮かぶ。2022年5月、ウクライナのゼレンスキー大統領の招きで首都キーウ地下鉄駅防空壕にてボーカルのボノとギターのジ・エッジがライブをしたのは記憶に新しい。2人が演奏した曲の一つが1983年のサードアルバム『WAR(闘)』の1曲目『ブラディ・サンデー』。デモ参加のカトリック系市民に英国軍が発砲した北アイルランド紛争の悲劇「血の日曜日事件」を扱っている。


Sunday Bloody Sunday (Live From Red Rocks Amphitheatre, Colorado, USA / 1983 / Remaste…

キーウではギター伴奏のみのアコースティックな編曲だったが、原曲はドラムスがマーチとも機関銃とも思える強烈なリズムを叩き出し、ジ・エッジのエレキギターがひずんだ響きでうなりまくり、ボノが「ノー・モア!(あの悲劇には戻らない)」と絶叫する。U2が『ブラディ・サンデー』をライブで演奏するとき、ボノは非暴力の象徴である白旗を掲げて行進するパフォーマンスを繰り広げてきた。非暴力の連帯を訴えるロック行進曲だ。

『ブラディ・サンデー』を含む自作を新解釈で新録音したU2のニューアルバム『ソングズ・オブ・サレンダー』(2023年、ユニバーサルミュージック)

『ブラディ・サンデー』を含む自作を新解釈で新録音したU2のニューアルバム『ソングス・オブ・サレンダー』(2023年、ユニバーサルミュージック)

『ブラディ・サンデー』を収めたU2のアルバム『WAR(闘)』(1983年、ユニバーサルミュージック)

『ブラディ・サンデー』を収めたU2のアルバム『WAR(闘)』(1983年、ユニバーサルミュージック)

『スラブ行進曲』初演後の1877年、露土戦争が始まり、ロシアはオスマン帝国に勝利した。チャイコフスキーの行進曲は結果として当時のロシア参戦を煽ったかもしれない。人々を感動させる音楽は良くも悪くも政治的に利用価値がある。U2の非暴力へのロック行進曲はどんな結果を生み出すか。チャイコフスキーとU2の音楽に感動しないでいるのは難しい。真の感動の発見はアクチュアルな問題の直視から始まる。

「クラシック名曲 ポップにシン・発見」全編 >

池上輝彦〔いけがみ・てるひこ〕
日本経済新聞社チーフメディアプロデューサー。早稲田大学卒。証券部・産業部記者を経て欧州総局フランクフルト支局長、文化部編集委員、映像報道部シニア・エディターを歴任。音楽レビュー、映像付き音楽連載記事「ビジュアル音楽堂」などを執筆。クラシック音楽専門誌での批評、CDライナーノーツ、公演プログラムノートの執筆も手掛ける。
日本経済新聞社記者紹介

特集

Chageさん「心から湧き出てくるものを、シンプルに水のように歌いたい」 Web音遊人

今月の音遊人

今月の音遊人:Chageさん「頭ではなく、心から湧き出てくるものを、シンプルに水のように歌いたい」

9677views

音楽ライターの眼

クラシック・キャラバン2021 クラシック音楽が世界をつなぐ~輝く未来に向けて~コンサート全国ツアーがスタート

1966views

楽器探訪 Anothertake

ピアニストの声となり歌い奏でる、コンサートグランドピアノ「CFX」の新モデル

4515views

ピアノの地震対策

楽器のあれこれQ&A

いざという時のために!ピアノの地震対策は大丈夫ですか?

40106views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

8412views

テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

オトノ仕事人

【サインCDプレゼント】テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

14939views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

12145views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

6663views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

14439views

われら音遊人

われら音遊人:路上イベントで演奏を楽しみ地域活性にも貢献

2980views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

7927views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

24751views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

11151views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

9814views

ホーカン・ハーデンベルガー

音楽ライターの眼

「地上で最高のトランペット奏者」と評されるその演奏に恍惚とする/ホーカン・ハーデンベルガー トランペット・リサイタル

11763views

弦楽器の調整や修理をする職人インタビュー(前編)

オトノ仕事人

見えないところこそ気を付けて心を配る/弦楽器の調整や修理をする職人(後編)

8080views

AOSABA

われら音遊人

われら音遊人:大所帯で人も音も自由、そこが面白い!

11281views

アコースティックギター「FG9」

楽器探訪 Anothertake

力強さと明瞭さが拓くアコースティックギターの新たな可能性

2123views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

6429views

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい 山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい

5321views

ピアノの地震対策

楽器のあれこれQ&A

いざという時のために!ピアノの地震対策は大丈夫ですか?

40106views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5206views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

24751views