Web音遊人(みゅーじん)

CX-A5100

ハイエンドAVの世界を体験!シネマDSPや音場補正の真の実力はスゴイのひと言

AVアンプの最上位モデルである、AVプリアンプのCX-A5100を中心としたシステムで、ハイエンドAVシアターの世界を体験してきました。

AVプリアンプとは、AVアンプの中にある入力の切り替えや音量調整、DSPによる信号処理などを行う部分を独立させたもの。MX-A5000のようなAVパワーアンプと組み合わせて使います。AVアンプをセパレート化することでそれぞれが最適に設計でき、互いのノイズの影響も減るなど、音質的なメリットが大きいのです。また、新しい映像フォーマットや音声フォーマットが登場しても、AVプリアンプだけを更新すれば新機能に対応できるので、コスト面を考えても、数々のメリットがあります。

MX-A5000

CX-A5100は、Dolby Atmos®はもちろん、DTS:Xにも対応*するなど、最新の機能を備えたモデル。信号処理の能力を大幅に向上させ、自動音場補正機能YPAOを64bit処理に高精度化。演算精度を高めることで音質の劣化を抑えています。圧縮音源を高音質化するエンハンサーは32bit。デジタル信号に悪影響を及ぼすジッターを低減するウルトラロージッターPLL回路を搭載するなど、デジタル信号処理全般を大幅に高性能化していることも特長です。
*ファームウェア更新により対応

さっそく、ステレオ音声で音楽を聴いてみました。自動音場補正などの信号処理なしのダイレクト再生に比べ、自動音場補正を加えた方が音が伸びやかで、ボーカルの音像が立体的に浮かび上がるなど、より瑞々しい印象になりました。自動音場補正を高精度化したことで、音質的な劣化がまるで感じられないのには驚きました。また、CDもエンハンサーのハイレゾモードで聴くと、空間の広がりや音の粒立ちが良くなったように聴こえます。聴感上の音質劣化がなくなったことで、信号処理による高音質の効果がはっきりとわかるようになったわけです。信号処理なしでは室内の反響などの影響で低音が不足しがちに感じたり、空間の広がりが狭くなったように感じたりするものですが、この効果には驚きです。

CX-A5100

つづいて、DTS社のデモディスクより、DTS:X音声のサラウンド再生を聴いてみました。空間の再現性は見事なもので、密林の中で、周囲を飛ぶハエの動きが明瞭に再現されました。ハエが微妙に高さを変えながらゆっくりと周囲を動くのがわかるのです。こうした再現はDTS:XやDolby Atmos®などの新しいサラウンドの大きな特長で、部屋の中にあるスピーカーが鳴っているのではなく、部屋中から音が出ているようなシームレスな空間が体感できます。

さらに、情報処理能力の高いCX-A5100ならではの機能であるDolby Atmos®+シネマDSP HD³の組み合わせ再生にも挑戦。部屋の広さが一回り大きくなったように感じるほど、ジャングルの広さと奥行きが増しました。また、鬱蒼とした木々の高さがわかるような空気が感じられるのも見事なもの。CX-A5100のサラウンド音場は従来のAVアンプよりも明らかにワンランク上で、広大でありながら実にきめ細やかな空間が感じられます。まさに視聴室が別世界になるような感覚です。これはまさに「スゴイ!」のひと言。

CX-A5100

各11.2chのXLR端子とRCA端子のプリアウト

最新のハイエンドAVアンプの実力の高さは見事なもので、今までとは次元の違うサラウンド感が味わえます。音楽再生も部屋の音響特性による弊害を改善することで、更に品位の高いものになるので、音楽をメインで楽しんでいる人にもおすすめしたくなるほどです。

DSPを使ったデジタル信号処理というと、音質的なダメージを気にする人は少なくないと思いますが、ついにそんな心配をする必要はなくなりました。音質にこだわる人ならばぜひとも体験してみることをおすすめします。

■CX-A5100

音質と臨場感をさらに進化させたDolby Atmos®&DTS:X対応フラッグシップAVプリアンプ
製品の詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:上原彩子さん「家族ができてから、忙しいけれど気分的に余裕をもって音楽と向き合えるようになりました」

6145views

音楽ライターの眼

連載18[多様性とジャズ]政治的なテーマを直截に音楽へ注ぎ込んだミンガスの遺志

1650views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

限りなく高い精度で鍵盤とハンマーの動きを計測するヤマハ独自の自動演奏ピアノの技術

23405views

アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

アコースティックギターの保管方法やメンテナンスのコツ

3804views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

17119views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

歌手・演奏者と共に観客を魅了する音楽を作り上げたい/コレペティトゥーアの仕事(後編)

7430views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

12349views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5352views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

13774views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:仕事もバンドも、常に真剣勝負!

9570views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8452views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

7673views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

23936views

エース・フレーリー

音楽ライターの眼

2018年9月、エース・フレーリーが来日。キッスの名曲オンパレードとなるか

14415views

オトノ仕事人

子ども向けコンサートを企画し、音楽が好きな子どもを増やす/コンサートプロデューサーの仕事

8237views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:仕事もバンドも、常に真剣勝負!

9570views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュなボディにエレクトーンならではの魅力を凝縮!STAGEA(ステージア)「ELB-02」

14147views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

2585views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

7754views

楽器のあれこれQ&A

いつも清潔にしておきたい!ピアニカのお手入れ、お掃除方法

285191views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

6814views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views