Web音遊人(みゅーじん)

YEV104 Web音遊人

音楽の新しい扉を開く、次世代のエレクトリックバイオリンが誕生

デザイン性が高く、電気的に音を増幅することでパワフルな音量が表現できるエレクトリック(電気)バイオリン。新しく発売された4弦タイプの「YEV104」と、ビオラの音域もカバーする5弦タイプの「YEV105」は、どの方向から見ても曲線を描く木製のフレームデザインがなんとも独創的で、思わず目を奪われてしまいます。

去る2016年6月18日(土)にヤマハ銀座ビルで、2台の「YEV105」と、クロマチックハーモニカ(♯や♭の半音階も鳴らせるハーモニカ)によるミニライブを開催。多数のエフェクターを駆使した即興演奏や、2台の「YEV105」+クロマチックハーモニカのセッションは、エレクトリックバイオリンの新たな一面を感じさせてくれました。

エレクトリックバイオリン Web音遊人

出演者のひとりである中西俊博さんは、日本におけるエレクトリックバイオリンの第一人者。国内外のエレクトリックバイオリンに対する造詣が深く、ヤマハの楽器開発へのアドバイスも行っています。
「エレクトリックバイオリンは高い音が強くなりがちで、耳にキツイ音になりやすいけど、この楽器は低音弦がしっかり鳴ってくれるので音色を作りやすいですね。一般的な肩当てがほぼ使えるので、アコースティックバイオリンから持ち替えても違和感がないし、バッテリーを内蔵しないシンプルな設計も好感が持てます」

なおバイオリンというとクラシックのための楽器という印象が強いですが、音楽の多様化にともない、エレクトリックバイオリンの活躍の場が増えています。
「昔はエレクトリックバイオリンを手に入れることが難しくて、海外から個人輸入したり、電気配線好きの僕は楽器を自作したりしていました。なので、手に入れやすくて、手の出しやすい価格で、かつアフターサービスにも対応してもらえる楽器はすごく心強い存在で、エレクトリックバイオリンの裾野をますます広げてくれるんじゃないかと期待しています」

中西俊博さん Web音遊人

さらにバンド演奏でも、エレクトリックバイオリンはギターやドラムに負けないパワフルな音量やインパクトを放ち、ステージ上で圧倒的な存在感を発揮してくれます。
「ライブ会場の環境や設備は本当に様々なので、アコースティックバイオリンの音をマイクで拾うより、エレクトリックバイオリンならハウリングも少なく、音の芯もしっかり出しやすいので、ジャンルによってはアコースティックバイオリンより、ほかの楽器との音のなじみもいいです。何より、エフェクターを使って音を自由に作れるのが魅力ですね」

アコースティックバイオリンの代わりではなく、ひとつの楽器として、新しい表現が見出されてきているエレクトリックバイオリン。「YEV104」「YEV105」によって、バイオリンの枠を超えた新たな音楽が生まれるかもしれません。
「僕はずっと、エレクトリックバイオリンにしかできない音楽を追求したいと思ってきました。音楽に決まったルールはないんですから、みなさんも新しい奏法を考えたり、エフェクターを使っていろいろ実験したりして自分だけの音楽表現を探してほしい。一緒にエレクトリックバイオリンを盛り上げていきましょう!」

エレクトリックバイオリン Web音遊人

写真左より、山下伶(ハーモニカ)、中西俊博(バイオリン)、北床宗太郎(バイオリン) 

■エレクトリックバイオリン

ステージでのパフォーマンスを念頭に開発されたヤマハエレクトリックバイオリン。さまざまなジャンルの音楽に対応できるパワーと表現力を備えています。

YEV104(4弦モデル)
製品の詳細はこちら
YEV105(5弦モデル)
製品の詳細はこちら

 

特集

八神純子さん - 今月の音遊人

今月の音遊人

今月の音遊人:八神純子さん「意気込んでいる状態より、フワッと何かが浮かんだ時の方がいい曲になる」

13315views

ザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス

音楽ライターの眼

ザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス『ライヴ・アット・ザ・LAフォーラム』が予感させる旅路の終わり

1218views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

エレクトーンで初めてオーディオファイル録音機能を装備

13138views

バイオリンを始める時に知っておきたいこと

楽器のあれこれQ&A

バイオリンを始める時に知っておきたいこと

8674views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

11370views

オトノ仕事人

芸術をとおして社会にイノベーションを起こす/インクルーシブアーツ研究の仕事

6592views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

19068views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3024views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

19417views

Red Pumps BIGBAND

われら音遊人

われら音遊人:出自がさまざまなメンバーと、誰もが楽しめる音楽をビッグバンドで

397views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

7755views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

10535views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

11227views

音楽ライターの眼

超絶テクニカル・プログレッシヴ集団、リキッド・テンション・エクスペリメントが新作『LTE3』を発表

3715views

アカネキカク akaneさん

オトノ仕事人

楽曲のイメージをもとに、ダンスの振りを考え、演出をする/振付師の仕事

2144views

われら音遊人ー021Hアンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:元クラスメイトだけで結成。あのころも今も、同じ思いを共有!

4987views

CP88/73 Series

楽器探訪 Anothertake

ステージで際立つ音色とシンプルな操作性で奏者をサポート!最高のライブパフォーマンスをかなえるステージピアノ「CP88」「CP73」

15619views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

10336views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

8347views

楽器のあれこれQ&A

いつも清潔にしておきたい!ピアニカのお手入れ、お掃除方法

285195views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

2919views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views