Web音遊人(みゅーじん)

今月の音遊人:Crystal Kayさん「音楽がなかったら世界は滅びてしまうというくらい、本当に欠かせない存在です」

ブロードウェイミュージカル『ピピン』のリーディングプレイヤー役をはじめ、多彩な表現力を持つシンガーとしてマルチなフィールドで活躍するCrystal Kayさん。音楽に対する真摯な想いを伺いました。

Q1.これまでの人生の中で一番多く聴いた曲は何ですか?

難しいですね……。もしかするとボン・ジョヴィかもしれない。ママが超好きで、カー・オーディオの中に『Livin’ On a Prayer』などの曲が入っていて、車に乗るたびに聴いていました。だから、回数で言えばボン・ジョヴィだと思います。彼は私が最初にちゃんと聴いたロックアーティストですし、“イントロダクション・トゥ・ワーク(仕事への入口)”だったのかもしれません。特別に意識してというわけではありませんが、今でもよくかけますね。
意識的に聴く曲ということなら、マイケル・ジャクソンの『Human Nature』かな。子どもの頃から親しんできましたけど、時代を経ても色褪せない、大人になった今でも大好きな曲です。

Q2.Crystal Kayさんにとって「音」や「音楽」とは?

とても単純だけれど、私生きていく上で欠かせないものです。良くも悪くも気分を左右してくれるし、感情を浄化してくれる力もあると思います。その時その時の気持ちを整えたり発散させたりもしてくれるし、人生のBGMにもなってくれる。大切な表現手段でもあるし、音楽がなかったら世界は滅びてしまうというくらい、なくてはならない存在です。
20代後半の2013年から2年くらい、ニューヨークで一人暮らしをしたんですが、そのことで“歌に対する想い”は変わりました。日本という守られた場所から出て、いきなりニューヨークに住んでみたら、それまでは“出る杭は打たれる”という感じだったのが、ここではみんなが出る杭。だから「あなたは何がスペシャルなのかをもっと出して」と言われる。そんな場所に飛び込んだことで、人生の最初の壁というか、どうしたらいいかわからない、ちょっとしたクライシス(危機)にぶつかって、孤独や葛藤も感じました。でも、そのおかげで自分を見つめ直すこともできたんです。自分の弱さも強さも見えましたし、私が感じた孤独や葛藤は、歌を聴いてくれるみんなも感じていることじゃないか、と考えるようになって。こういう部分でリスナーとつながりたい、みんなが感じている辛さや想いを代弁して歌おう、と思いました。
それまでは、歌うことは自分のためと考えていたんですけど、ニューヨークで暮らしたことで「人のために歌うんだ」と気付き、プラス少しだけ自信を付けて帰って来ることができた。“私はどうして歌うのか”ということに関する意識が、そこで変わったんです。

Q3.「音で遊ぶ人」と聞いてどんな人を想像しますか?

パッとイメージするのはジェイコブ・コリアーというイギリスのミュージシャンです。ピアノをはじめどんな楽器も弾けて、一人で、多重録音で作品を作ってしまう、いい意味でちょっと変態みたいな人。まだ若いけれど何度もグラミー賞を受賞している、まさに天才です。
ジェイコブ・コリアーのことは、友達から「知り合いがライブをやっているから行こう」と誘われて行ったブルーノート東京で初めて知りました。その時はまだそれほど有名ではなかったけれど、パフォーマンスを観て「なんだ、この人は?」と思ったのを覚えています。この時すでに素晴らしいアーティストでしたが、その後にもっと凄い人になっていきました。
彼は、見た目は幼いイメージだけど、声がすごく大人っぽい。すべて一人で演奏するという人間離れした印象なのに、すごくハッピーにパフォーマンスするから、本当に好きなことをして遊んでいる感じがするんです。天性の“音遊人”なんでしょうね。

Crystal Kay〔くりすたる・けい〕
1986年生まれ。神奈川県横浜市出身。1999年『Eternal Memories』でデビュー。『Boyfriend -partⅡ-』『恋におちたら』などのヒット曲で大ブレイク。2015年にCrystal Kay feat. 安室奈美恵『REVOLUTION』『何度でも』を含むロングヒットアルバム『Shine』のリリース後も、ライブなど精力的な活動を続ける。2022年7月6日にDaichi Yamamotoと共作した話題の新曲『Gimme Some』を配信リリース。 2019年、トニー賞4部門受賞のブロードウェイミュージカル『ピピン』日本版に出演し、読売演劇大賞優秀女優賞を受賞。2022年8月『ピピン』が東京・大阪で再演される。
オフィシャルサイト

オフィシャルFacebook YouTube公式チャンネル オフィシャルTwitter オフィシャルInstagram
オフィシャルtiktok

photo/ 阿部吉泰
スタイリスト/NARUMI OKAMURA
ヘアメイク/KIYO IGARASHI (SIGNO)

本ウェブサイト上に掲載されている文章・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

facebook

twitter

特集

大江千里 さん- 今月の音遊人 

今月の音遊人

今月の音遊人:大江千里さん「バッハのインベンションには、ポップスやジャズに通じる要素もある気がするんです」

17756views

なぜジャズのハードルは下がらないのか?vol.1

音楽ライターの眼

なぜジャズのハードルは下がらないのか?vol.1

13658views

CLP-600シリーズ

楽器探訪 Anothertake

強弱も連打も思いのままに、グランドピアノに迫る弾き心地の電子ピアノ クラビノーバ「CLP-600シリーズ」

45866views

エレキギター

楽器のあれこれQ&A

エレキギターのサウンドメイクについて教えて!

1825views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

9212views

オペラ劇場の音楽スタッフの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

舞台上の小さなボックスから指揮者や歌手に大きな安心を届ける/オペラ劇場の音楽スタッフの仕事(後編)

14615views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

12758views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11443views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20768views

ONLYesterday

われら音遊人

われら音遊人:愛するカーペンターズをプレイヤーとして再現

1497views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

7460views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32278views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

10884views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15729views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#042 BGMに芸術性と大衆性を共存させた確信犯的カヴァー集~ウェス・モンゴメリー『ア・デイ・イン・ザ・ライフ』編

790views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

わかりやすい言葉で、知られざる楽器の魅力を伝えたい/楽器博物館の学芸員の仕事(後編)

9178views

われら音遊人ー021Hアンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:元クラスメイトだけで結成。あのころも今も、同じ思いを共有!

6032views

楽器探訪 Anothertake

目指したのは大編成のなかで際立つ音と響き「チャイム YCHシリーズ」

11912views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

20287views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

6511views

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

楽器のあれこれQ&A

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

17590views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6576views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10845views