Web音遊人(みゅーじん)

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

「シンセサイザーってどんな機能があって、どんな音が出るの?」。シンセサイザーの名前を聞いたことはあっても、実際どんな楽器かよくわからない、という方も多いのではないでしょうか。今回は、バンドでシンセサイザーを演奏してみたい、という初心者の方に向けて、選び方などを紹介します。

Q.シンセサイザーとはどんな楽器ですか?

A.シンセサイザーと一口に言っても種類はさまざまですが、簡単に説明すると「音作りができるキーボード」です。ピアノやエレクトリックピアノ、オルガンといった鍵盤楽器の音色のほか、バンドでよく使われるストリングス、管楽器系の音色のシンセブラス、際立った音色でソロ演奏に適しているシンセリードなど、いろいろな音を出したり、作ったりすることができます。

Q.本体さえあれば自宅でも練習できますか?

A.シンセサイザーは、本体にスピーカーを搭載していないモデルがほとんどです。演奏音を聴くためには、別途ヘッドフォンやアンプ内蔵スピーカー(もしくはアンプとスピーカー)、接続用のオーディオケーブルが必要になります。スタンドもあると便利なので、モデルに合ったものを用意しましょう。

Q.バンドでシンセサイザーを演奏することになりました。選び方のポイントはありますか?

A.バンドで演奏する曲に必要な音色を出せることが、いちばん大切なポイントです。初めてのシンセサイザーであれば、さまざまなジャンルの音楽をカバーできる、音色が豊富なモデルがおすすめです。
モデルによって鍵盤数も異なり、49鍵盤、61鍵盤、76鍵盤、88鍵盤などがあります。鍵盤のタッチも違うので、楽器店で試奏してみて、弾きやすいモデルを見つけるのがよいでしょう。
さまざまなところに持ち運んで演奏したい場合には、軽量設計のシンセサイザーを選びましょう。対応のソフトケースを利用すれば、さらに持ち運びがラクになります。

Q.ライブやスタジオで演奏する際に準備するものはありますか?

A.シンセサイザーを載せるためのスタンド、機材に接続するためのケーブルが挙げられます。広い場所の場合は、電源延長ケーブルもあると便利です。サスティンペダルやボリュームペダルは専用のものを事前に準備して持っていきましょう。 

回答:ヤマハ お客様コミュニケーションセンター シンセサイザー・デジタル楽器ご相談窓口

アコースティック楽器から電子音まで、多種多様な音色を出せるシンセサイザー。バンドの演奏で使えば、より音楽の幅が広がるでしょう。まずは、楽器店で試奏するところから始めてみてください。
ヤマハサポート・お問い合わせサイトもご参照ください。

■シンセサイザー「MXシリーズ」

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方
音色が豊富でどんなジャンルの音楽にも対応でき、軽量で持ち運びが便利なモデル。初めてのシンセサイザーにおすすめです。
詳細はこちら

 

特集

五嶋みどり

今月の音遊人

今月の音遊人:五嶋みどりさん「私にとって音楽とは、常に真摯に向き合うものです」

16984views

音楽ライターの眼

狙った音は決して逃さない、どこまでも洗練されたヴィルトゥオーソ/セドリック・ティベルギアン ピアノ・リサイタル

3626views

ヤマハギター50周年を機にアコースティックギターのFG/FSシリーズがフルモデルチェンジ

楽器探訪 Anothertake

アコースティックギターFG/FSシリーズがフルモデルチェンジ

19488views

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

楽器のあれこれQ&A

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

17068views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

10093views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

楽器のデモンストレーション、解説、管理までをこなすマルチプレイヤー/楽器博物館の学芸員の仕事(前編)

11474views

紀尾井ホール

ホール自慢を聞きましょう

専属の室内オーケストラをもつ日本屈指の音楽ホール/紀尾井ホール

14142views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5351views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

14709views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:仕事もバンドも、常に真剣勝負!

9570views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

5292views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29679views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

11153views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

30475views

音楽ライターの眼

ドリーム・シアターと過ごす、“スキップ出来ない”豊潤なひととき

1506views

JTBロイヤルロード銀座

オトノ仕事人

日本では出逢えない海外の音楽体験ツアーを楽しんでいただく/海外への音楽旅行の企画の仕事

6915views

練馬だいこんず

われら音遊人

われら音遊人:好きな音楽を通じて人のためになることをしたい

5854views

楽器探訪 Anothertake

存在感がありながら他の楽器となじむシンフォニックなサウンドが光る、Xeno(ゼノ)トロンボーンの最上位モデル

5184views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

12349views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

8113views

楽器のあれこれQ&A

エレクトーンについて、知っておきたいことや気をつけたいこと

25505views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

6814views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29679views