Web音遊人(みゅーじん)

ジミ・ヘンドリックス

ジミ・ヘンドリックス“新作”『ボース・サイズ・オブ・ザ・スカイ』をエクスペリエンスせよ

ジミ・ヘンドリックスの“ニュー・アルバム”『ボース・サイズ・オブ・ザ・スカイ』が2018年3月に発表された。

1970年9月18日に27歳で亡くなったジミだが、生前に膨大な音源を残してきた。彼が信頼を置いていたエンジニア/プロデューサーのエディ・クレイマーは「ジミは少しでも時間があればスタジオで実験をしていた」と語っているが、ジョン・マクダーモット著『ジミ・ヘンドリックス/レコーディング・セッション1963-1970』に記された日ごとのスタジオ作業を見ると、ツアー中であってもロンドンのオリンピック・スタジオやニューヨークのレコード・プラントなどでレコーディングを行ってきた。1970年には自分が使うためにエレクトリック・レディ・スタジオを建てたものの、数週間しか使わずに亡くなってしまった。もし彼が生き続けていたらこのスタジオでどんな音楽が生まれていたのだろうと、猛烈なファンタジーをかき立てられる。

これまでジミの遺した音源はさまざまな形でリリースされてきたが、現在では遺族が設立した「エクスペリエンス・ヘンドリックス」が管理。マクダーモットやクレイマーの監修下で、系統立った発掘作業が行われている。1997年には生前のジミの発言やメモから、彼が構想していた“4作目のアルバム”を可能な限り忠実に再現した『ファースト・レイズ・オブ・ザ・ニュー・ライジング・サン』が発表された。

そして『ヴァリーズ・オブ・ネプチューン』(2010)、『ピープル、ヘル・アンド・エンジェルズ』(2013)に続くスタジオ未発表音源集“三部作”の最終章としてリリースされたのが”『ボース・サイズ・オブ・ザ・スカイ』である。

1968年から1970年、ニューヨークのレコード・プラントでの未発表スタジオ音源を中心とした本作。唯一ロンドンのオリンピック・スタジオでの曲はインストゥルメンタル「スウィート・エンジェル」だ。ジミの死後「エンジェル」として発表されることになる曲の初期テイクで、あえて“レコード・プラント縛り”ルールを破ってまで収録したのも納得の極上ギター・プレイを聴くことができる。

本作にはジミのスタジオでの試行錯誤の軌跡が収められているが、ダラダラしたジャムはなく、全13曲と、きっちり完成されたテイクが並んでいる。マディ・ウォーターズの「アイム・ア・マン」、ギター・スリムの「シングス・アイ・ユースド・トゥ・ドゥ」(ジョニー・ウィンターとの共演!)などブルース・カヴァーも無駄のないソリッドな演奏だ。実際にはかなりラフなジャム音源も存在するそうだが、エディ・クレイマーは「延々と続く即興ジャムでなく、曲として楽しめるものを入れた」と語っている。

スティーヴン・スティルスが参加した「20ドル・ファイン」と「ウッドストック」も本作のハイライトだ。スティーヴンはジミの親しい友人であり、ミュージシャンとして尊敬しあう間柄で、ニューヨークでスケジュールが合うと“シーン・クラブ”で共演して、レコード・プラントでセッションを行っていたという。「ウッドストック」はジョニ・ミッチェルの書いた曲で、クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤングが『デジャ・ヴ』に収録する以前のヴァージョンだ。

なんと“三部作”すべてに「ヒア・マイ・トレイン・ア・カミン」が収録されているのも興味深い。いずれも1969年4月あるいは5月に録音されたものだが、それぞれアレンジやフィーリングがかなり異なっており、比べて聴くことで、この曲の魅力をさらに多角的にエクスペリエンスできる。

本作の最後の2曲「センド・マイ・ラヴ・トゥ・リンダ」「チェロキー・ミスト」はどちらも未完成だった曲だ。クレイマーは「あと1年もあれば、まったく異なった進化を遂げていただろう」と語るが、さまざまな可能性に想いを馳せ、余韻を残しながら幕を下ろすのが『ボース・サイズ・オブ・ザ・スカイ』をさらに魅力的にしている。

クレイマーによると、ジミのスタジオ未発表音源アルバムはひとまず“打ち止め” だという。これまで数多くのレア音源を集めたアルバムが発表され、また『ザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス~アンリリースト&レア・マスターズ plus』や『ウェスト・コースト・シアトル・ボーイ』といったボックス・セットにも初登場トラックが多数収録されてきたので、さすがに仕方ないだろうか。

だがクレイマーによると、「世界がお祭りになるようなすごい未発表ライヴ」がいくつも発表されることになるという。詳細はまだ明かされていないが、これまで歴史的音楽をいくつも発掘してきたクレイマーゆえ、そうとうな出来映えのものが期待できそうだ。

その死から48年、未だ新しいジミをエクスペリエンスできる我々は果報者である。

■アルバムインフォメーション

『ボース・サイズ・オブ・ザ・スカイ』
ボース・サイズ・オブ・ザ・スカイ
発売元:ソニー・ミュージックエンタテインメント
発売日:2018年3月14日
料金:2,400円(税抜)
詳細はこちら

山崎智之〔やまざき・ともゆき〕
1970年、東京生まれの音楽ライター。ベルギー、オランダ、チェコスロバキア(当時)、イギリスで育つ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、一般企業勤務を経て、1994年に音楽ライターに。ミュージシャンを中心に850以上のインタビューを行い、雑誌や書籍、CDライナーノーツなどで執筆活動を行う。『ロックで学ぶ世界史』『ダークサイド・オブ・ロック』『激重轟音メタル・ディスク・ガイド』『ロック・ムービー・クロニクル』などを総監修・執筆。実用英検第1級、TOEIC 945点取得
ブログインタビューリスト

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:小林愛実さん「理想の音を追い求め、一音一音紡いでいます」

16191views

音楽ライターの眼

演奏もお喋りも満載!清塚信也が初の生配信ライブ/清塚信也Xタイム online LIVE

4791views

reface

楽器探訪 Anothertake

個性が異なる4機種の特徴、その楽しみ方とは?

7500views

エレキベース

楽器のあれこれQ&A

エレキベースを始める前に知りたい5つの基本

3405views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

8600views

アカネキカク akaneさん

オトノ仕事人

楽曲のイメージをもとに、ダンスの振りを考え、演出をする/振付師の仕事

2143views

秋田ミルハス

ホール自慢を聞きましょう

“秋田”の魅力が満載/あきた芸術劇場ミルハス

4700views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

6814views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

19416views

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

10536views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

4500views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29679views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

7673views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

12815views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#021 コルトレーンが“宇宙観の表現”へと駆け上がるタイミングを“味見”してみよう~ジョン・コルトレーン『ソウル・トレーン』編

3119views

オトノ仕事人

プラスマイナス0.05ヘルツまで調整する熟練の技/音叉を作る仕事

29510views

5 Gravities

われら音遊人

われら音遊人:5つの個性が引き付け合い、多様な音楽性とグルーヴを生み出す

1738views

【楽器探訪 Another Take】人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

楽器探訪 Anothertake

人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

11520views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

10334views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

だから続けられる!サクソフォンレッスン10年目

4813views

暖房

楽器のあれこれQ&A

ピアノを最適な状態に保つには?暖房を入れた室内での注意点や対策

55439views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

9169views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views