Web音遊人(みゅーじん)

われら音遊人

われら音遊人:仕事もバンドも、常に真剣勝負!

マウンテンバイク、BMX、ファットバイク、クロスバイク…。さまざまなタイプのスポーツバイク(自転車)とグッズを取り揃える、札幌市の「サムズバイク」。自転車愛好家なら何時間でも居続けたくなるこのお店は、閉店後、別の顔に変わる。店主の松浦修さん(ベース担当)、ギター&ボーカル担当の河口正成さん、ドラム担当の佐々木和徳さんによるスリーピースバンド「JAMOO」の練習場となるのだ。

われら音遊人

店内を自分たちの練習スタジオとしてだけでなく、ライブハウスとしても活用。なんと週1回のペースでほかのバンドをよんでライブを行っているのだそう。「初めての人は、まず自転車に驚きます(笑)」と松浦さん。

「真夏は近所の家が窓を開けるので、その時期はスタジオを使いますけど」と松浦さん。
バンドの結成は2008年。ほかのミュージシャンを通じて知り合った河口さんと佐々木さんが、「何かやろう」と河口さんの知人だった松浦さんに声をかけた。「1、2回くらいの遊びのつもり」でまずは練習してみたところ、意外と音楽的にお互い通じるものがあり、本格的に活動を開始。当初はブルースロックのジョン・メイヤー・トリオをコピーしていたが、河口さんが以前から曲を作っていたこともあり、すぐにオリジナル曲中心にシフトしていった。JAMOOとしてのオリジナル曲は、もう25~30曲になるという。

われら音遊人

リーダーは特に決めていないが、曲作りのアイデアを出す河口さん(右下)、ライブのブッキングを取ってくる佐々木さん(左)、そして「ものすごい集客をする」松浦さん(右上)と、それぞれに得意な役割が。

「曲のアイデアを出すのは僕で、アレンジや構成は三人で相談しながら。曲作りの場面では、KAZOO(佐々木さん)がいちばんうるさいですね」(河口さん)
「二人とも年上なんで、敬語を使えば多少うるさいことを言っても聞いてくれるんですよ(笑)」(佐々木さん)
「でもそれが必ず正解だから、結果的にいいものができる」(松浦さん)

メンバーは、仕事も休みの日もバラバラ。三人ともほかでも音楽活動をしているので、常に忙しい。でも、音楽への情熱が仕事のエネルギーになっているようだ。
「仕事は誰よりもきっちりとやってます。そうすると身体は疲れても精神的には疲れないから、仕事の後の練習も苦にならない」というのは、運送会社でドライバーとして働く河口さん。「音楽をやっているときがいちばん充実している」という松浦さんは、「夏はお店の繁忙期なので忙しすぎて大変なときもあるけれど、冬におもいっきり楽しむために頑張ってますよ」と笑う。

今後は三人それぞれが曲を作り、バンドとしてのオリジナリティをもっと追求していきたいのだという。彼らの全力疾走は、まだまだ止まりそうにない。

■バンド紹介

●バンド名
JAMOO(ジャムー)
●結成時期
2008年3月(結成7年目)
●モットー
音楽を全力でやるために、仕事も全力で
●練習頻度
ライブ(月1~2回)前に2回くらい
●平均年齢
45歳(松浦さん・54歳、河口さん・42歳、佐々木さん・39歳)
●メンバー
 J.Jこと河口正成さん、SAMこと松浦修さん、KAZOOこと佐々木和徳さんの3人によるスリーピースバンド。バンド名は3人のニックネームJ.J、SAM、KAZOOの一部を繋ぎ合わせた。「最初はメールのタイトルに軽い気持ちでJAMOOって書いたら、自然と『これいいんじゃない』ということになって」(河口さん)
●活動内容
平均で月1〜2回のライブを、ライブバーなどで行っている。演奏するのはロックを中心としたオリジナル曲。これまでにアルバムを2枚制作している。

 


Way to Way – JAMOO(9月25日掲載)

特集

広瀬香美さんインタビュー

今月の音遊人

今月の音遊人:広瀬香美さん「毎日練習したマライア・キャリーの曲が、私を少し上手にしてくれました」

9747views

音楽ライターの眼

2020年はベートーヴェン生誕250年のメモリアルイヤー ~師・サリエリに捧げられた3曲のヴァイオリン・ソナタ

4549views

ピアニカ

楽器探訪 Anothertake

ピアニカで音楽好きの子どもを育てる

14049views

バイオリンを始める時に知っておきたいこと

楽器のあれこれQ&A

バイオリンを始める時に知っておきたいこと

8674views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9081views

オトノ仕事人

コンピュータを駆使して、ステージのサウンドをデザインする/ライブマニピュレーターの仕事

4394views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

13556views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

13676views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

30476views

われら音遊人:クラノワ・カルーク・ オーケストラ

われら音遊人

われら音遊人:同一楽器でハーモニーを奏でる クラリネット合奏団

8137views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

8347views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29681views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

7165views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

30476views

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase26)1601年カッチーニの新音楽、20世紀「アヴェ・マリア」からSixTONESに進化

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase26)1601年カッチーニの新音楽、20世紀「アヴェ・マリア」からSixTONESに進化

527views

小林洋平

オトノ仕事人

感情や事象を音楽で描写し、映画の世界へと観る人を引き込む/フィルムコンポーザーの仕事

1339views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:音楽は和!ひとつになったときの達成感がいい

5776views

アコースティックギター「FG9」

楽器探訪 Anothertake

力強さと明瞭さが拓くアコースティックギターの新たな可能性

2419views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

11567views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

7755views

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

楽器のあれこれQ&A

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

17069views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6002views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29681views