Web音遊人(みゅーじん)

甲田まひる

目標はバド・パウエル完全制覇!?17歳の新星ジャズ・ピアニストのデビューアルバム『PLANKTON』/甲田まひるインタビュー

人気のファッショニスタであり、新星ジャズ・ピアニストとして脚光を浴びる甲田まひる。2018年5月にはデビューアルバム『PLANKTON』をリリースし、ジャズ界に新たな風を吹き込んだ。弱冠17歳にして開花させた豊かな才能、そして17歳だからこその自由でみずみずしい感性が輝きを放つ。

5歳のとき、音楽教室で習い始めたピアノ。右手と左手が違う動きをするのが楽しくて夢中になった。そんな少女は、小学生になるとジャズの響きに魅せられるようになる。
「湯山昭さんの曲をよく弾いていたのですが、中でもジャズっぽい曲が好きでしたね。音楽教室の先生が、クラシックをジャズやラテン風にアレンジしてくれた曲も好きで、響きがかっこいいのとノリがいいところに直観的に惹かれました」
クラシックと並行しつつ、ジャズの勉強は独学でスタート。名盤と呼ばれるCDを母親に片っ端から借りてきてもらい、聴きまくった。ジャズ・ピアニストになりたいという甲田の将来の夢が決まるのは、バド・パウエルとセロニアス・モンクという、圧倒的な個性をもつふたりのアーティストのビバップ(1940年代に生まれたジャズ演奏のスタイル。複雑なコード進行を目まぐるしいスピードで演奏する)に出会ったときだ。
「他のジャズ・ピアニストとは音がまったく違って。本当に衝撃を受けました。本格的にジャズをやりたいと思うようになりましたね」
そこで甲田が始めたのが耳コピして楽譜を書き、真似して演奏すること。憧れのジャズ・ピアニストの音を、彼女は耳と体で吸収していった。
「楽譜を見てただ弾くのと、何回も耳で聴いてから弾くのとでは体への染み込み方が違います。今も耳コピが大好きで、至福の時間。いろいろなジャズを聴くんですけれど、結局はバドに戻っちゃいますね。いつ聴いても自分にとっては一番。最初に出会ったときの衝撃は、今もまったく一緒です。自分のルーツであるバドを耳コピで制覇したいです」
耳コピをしていると、楽譜には起こせない細部まで音を追いかけることになる。だから、バドがすぐそばにいるような気持ちになるのだそう。

甲田まひる

一方で甲田は、世界中に15万人のフォロワーをもつファッショニスタであり、モデルとしても活躍。インスタグラムを始めたのは、小学6年生のときだったという。
「とにかくファッションが好きで『今日のコーデ』みたいなのを載せ始めたんです」
母親の影響で古着好き。キュートなルックスと独自のセンスから“おしゃれすぎる中学生”として注目を集め、東京コレクションに招待されたことも。
「ファッションは表現方法のひとつ。だって、外見でその人の人柄や何が好きなのかといった個性を出せるところは、そんなに多くないですよね。ジャズに出会ってからは、ファッションと音楽の両方で自分を表現したいと思うようになりました。ステージに立つときもファッションがかわいくないとテンションが上がらないので、服でコントロールしている部分もあります。見ている方も楽しい方がいいと思うし」

そんな甲田が「そのときの自分にできること、やりたいことを全部詰め込みたい」と挑んだのが、デビューアルバム『PLANKTON』だ。ドラムにジャズ界期待の新星・石若駿、ベースにKing Gnuの荒井和輝を迎え、ビバップを中心に構成。「クレオパトラの夢」「ルビー・マイ・ディア」「ウン・ポコ・ローコ」などバド・パウエルやセロニアス・モンクの名曲を圧倒的な個性をもって蘇らせているほか、オリジナル曲2曲も収録されている。
「ビバップは好きだし、ファーストアルバムでそのビバップをきちんと残すのは大事なことだと思ったのですが、オリジナル曲をやりたいという思いも強かったです。そのときはヒップホップも好きだったし、新しいジャズなど他のことにも挑戦していたので、それをオリジナル曲に取り入れました」
ファッションを楽しむように──。若い人にももっとジャズを聴いてほしいと甲田は考えている。その思いを形にしたのがジャズとヒップホップを融合した今回のオリジナル曲であり、石若、荒井という若いメンバーによる音づくりだ。さらに、「視覚的にもファッショナブルなものにしたい」とフリーダ・カーロを意識したアルバム・ジャケットにもこだわった。
「プレイバックは好きじゃないのですが、自分でも聴けるアルバムに仕上がったと思います(笑)。お母さんは何回聴いても飽きないと言ってくれて。ジャズを知らない人やヒップホップしかやらない子たちも褒めてくれるので嬉しいです」
ジャズファンはもちろん、ジャズに馴染みがない若いリスナーも、ぜひ彼女ならではの表現を体感してほしい。

甲田まひる/マッピー〔こうだ・まひる〕
2001 年生まれ。ファッショニスタ、ジャズピアニスト。
小学校6年生の時に始めたインスタグラムをきっかけにファッションスナップサイトでブロガーデビュー。同じころさまざまな雑誌のストリートスナップにも登場。ファッションアイコンとして業界の注目を集め、東京コレクションのフロントロウに招待される。以降、ファッション誌の連載やモデルとしても活躍。2017 年から都内のライブハウスを中心にジャズピアニストとしての活動を開始。2018 年5月にアルバム『PLANKTON』でメジャーデビュー。
オフィシャルサイト:http://mahirucoda.com/
インスタグラム:https://www.instagram.com/bopmappy/

■ アルバムインフォメーション

『PLANKTON』
PLANKTON
発売元:ソニー・ミュージックダイレクト
発売日:2018年5月23日
料金:2,500円(税抜)
詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人 木根尚登さん

今月の音遊人

今月の音遊人:木根尚登さん「やっぱりバンドがやりたい!理想は『あまちゃんスペシャルビッグバンド』」

18642views

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase20)ストラヴィンスキーは交響曲作家、型から入って型破り、ボブ・ディランにも

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase20)ストラヴィンスキーは交響曲作家、型から入って型破り、ボブ・ディランにも

2054views

エレクトーンに新風を吹き込んだ「ステージア」

楽器探訪 Anothertake

エレクトーンに新風を吹き込んだ「ステージア」

24519views

CLP-825WH

楽器のあれこれQ&A

はじめての電子ピアノを選ぶポイントや練習を続けるコツ

3835views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

14048views

松石陽介さん

オトノ仕事人

「音楽の輪・人の和」を大切にして、子どもたちを健やかに育てる/地域バンドをまとめる仕事

746views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

7753views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11429views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

33336views

われら音遊人

われら音遊人:ただ今、バンド活動リハビリ中!

8439views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

5668views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10831views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

14048views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

14615views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#045 ジャズ増し増しのオルガンを実現させた映画音楽の巨匠の原点~ジミー・スミス『ザ・キャット』編

736views

オトノ仕事人

最適な音響システムを提案し、理想的な音空間を創る/音響施工プロジェクト・リーダーの仕事

2412views

IMOZ

われら音遊人

われら音遊人:そろイモそろってイモっぽい?初心者だって磨けば光る!

1235views

v

楽器探訪 Anothertake

弾く人にとっての理想の音を徹底的に追究したサイレントバイオリン™

7112views

札幌コンサートホールKitara - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

あたたかみのあるデザインと音響を両立した、北海道を代表する音楽の殿堂/札幌コンサートホールKitara 大ホール

18954views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

6034views

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ

楽器のあれこれQ&A

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ機種

27965views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

7320views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26789views