Web音遊人(みゅーじん)

v

弾く人にとっての理想の音を徹底的に追究したサイレントバイオリン™

YSV104の本体の重量は、アコースティックバイオリンとほぼ同じ490グラム。ネック、駒、あご当てなどの位置のバランスも同じです。そして今回の開発にあたってとくにこだわったのが、実際に弾く人にとっての良い音をつくることでした。
ひとくちに良い音と言っても、“聴く人にとっての良い音”と“演奏する人にとっての良い音”というものがあり、それは必ずしも同じとは限りません。
「『違和感の解消』というのがキーワードになりました。楽器を持った時の違和感、演奏する時の違和感、そして聴こえる音の違和感。アコースティックバイオリンを目標にして、それらの違和感をできる限りなくし、弾く人が自然に感じられるようにすること。そこが重要でした」(宮﨑さん)
バイオリンを弾くときは左耳が楽器に近く、右耳より左耳のほうが音が大きく聴こえます。YSV104では左のイヤホンから出る音を少し大きくして、弾いている人が自然に感じられるように工夫されています。

“弾く人にとっての良い音”をつくるために今回いちばん苦労したというのが、アコースティックバイオリンの自然な胴鳴りをいかに再現するかでした。そのために、ヤマハバイオリンの最上位機種の音を解析して繰り返しシミュレーションが行われました。
「計器で測定するとちゃんと良い音になっているはずなのに、耳で聴くとどこか違和感がある。何かが違う、と感じるんです。でも、その違いが何なのか、なぜ違いが起きるのかが最初はわからず、試行錯誤しました」(宮﨑さん)
こうして完成したYSV104は、試奏したプロのバイオリニストが驚くほど、アコースティックバイオリンの自然な音色、響きを再現することができたのです。

弾く人にとっての理想の音を徹底的に追究したサイレントバイオリン

弦は普段使っているものに張り替えることもできる。市販されている肩当て(ブリッジタイプ)を装着できるので、アコースティックバイオリンからの持ち替えもスムーズだ。

Take3では、YSV104の機能とデザインのこだわりについて紹介します。

Take1:アコースティックの豊かで自然な音色に極限まで迫る、サイレントバイオリン™「YSV104」
Take2:弾く人にとっての理想の音を徹底的に追究したサイレントバイオリン™
Take3:進化する機能と、守り続けるデザイン

■サイレントバイオリン™「YSV104」

音が共鳴する部分のないソリッドタイプのボディでありながら、独自の『SRT POWEREDシステム』で胴鳴り感を再現。自らの音に向き合う、すべての演奏者に寄り添います。
詳細はこちら

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:石川さゆりさん「誰もが“音遊人”であってほしいですし、音楽を自由に遊べる日々や生活環境であればいいなと思います」

8079views

音楽ライターの眼

ピンク・フロイドの幻のレア音源・映像が相次いで公開

4199views

トランスアコースティックギター「TAG3 C」

楽器探訪 Anothertake

デジタル技術が広げるアコースティックギターの可能性──トランスアコースティックギター「TAG3 C」

2673views

楽器のあれこれQ&A

ピアノ講師がアドバイス!練習の悩みを解決して、上達しよう

5075views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

14050views

音楽市場を広げたい、そのために今すべきこと/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事(後編)

オトノ仕事人

音楽市場を広げたい、そのために今すべきこと/ジャズクラブのブッキング・制作の仕事(後編)

7781views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

20269views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

7359views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20750views

われら音遊人

われら音遊人:ママ友同士で結成し、はや30年!音楽の楽しさをわかちあう

5901views

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい 山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい

5911views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10834views

ホルンの精鋭、福川伸陽が アコースティックギターの 体験レッスンに挑戦! Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ホルンの精鋭、福川伸陽がアコースティックギターの体験レッスンに挑戦!

11443views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

33338views

ジミ・ヘンドリックス

音楽ライターの眼

ジミ・ヘンドリックス“新作”『ボース・サイズ・オブ・ザ・スカイ』をエクスペリエンスせよ

7582views

ホールのクラシック公演を企画して地域の文化に貢献する/音楽学芸員の仕事

オトノ仕事人

アーティストとお客様とをマッチングさせ、コンサートという形で幸福な時間を演出する/音楽学芸員の仕事

12762views

われら音遊人

われら音遊人:みんなの灯をひとつに集め、大きく照らす

6159views

楽器探訪 Anothertake

新開発の音響システムが表現力のカナメ。管楽器の可能性を広げる「デジタルサックス」

4296views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

24641views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

6206views

アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

アコースティックギターの保管方法やメンテナンスのコツ

6669views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3562views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26791views