Web音遊人(みゅーじん)

聴き手を瞬時に別世界へと誘う「シンフォニックバレンタインコンサート~シネマ・ファンタジー~」/川井郁子インタビュー

ジャンルを超えて幅広い音楽活動を展開する川井郁子。唯一無二の表現力とその美貌から、「バイオリンの女神」とも「情熱のバイオリニスト」とも称えられる。
自らの音楽表現を精力的に創造してきた川井が、2019年2月11日に大阪のザ・シンフォニーホールで行う公演が「シンフォニックバレンタインコンサート~シネマ・ファンタジー~」。「私自身、楽しんで弾きたい内容」と語るコンサートは、クラシックとはまた違った魅力が詰まったものになりそうだ。

実は、川井は映画フリーク。高校時代にはお小遣いはすべて映画代に消え、映画監督になれたらいいと思っていたほどだという。
「映画音楽も大好きです。聴くだけで作品のシーンが浮かんだり、別世界に直接結びついたりしますよね。そして、その映画を観たときの自分に戻れる。人それぞれのスイッチをこれほど刺激する、すばらしいものはないと思っています」
作曲家としても才能を発揮する川井は、多くの映画音楽も作曲。その制作にかける思いは熱い。
「映画を観る方はそれほど意識して聴いていらっしゃらないと思うのですが、音楽が人の心を動かして映画は進んでいくんですよね。だから、映画音楽の制作はものすごく責任もある一方、やりがいもあります。これからも取り組みたい分野です」
聴き手としてもつくり手としても映画音楽に惹かれる川井が、今回のコンサートでは弾き手としてその魅力を表現する。
「弾きたい曲は数知れず。悩みに悩んで、何を弾くかというより何を諦めるかという感じです。まず、ザ・シンフォニーホールは生の音がすばらしいので、弦楽器やピアノの音が生きる曲を選びました。また、ヒロインがステキな映画、イタリア映画、怖い映画など異なるカテゴリーで構成しました」
予定演目は『シンドラーのリスト』『慕情』『ウエストサイド・ストーリー』『サウンド・オブ・ミュージック』『ロミオとジュリエット』『ひまわり』など。バラエティーに富んだ名曲ぞろいだ。
「一番多く弾いている映画音楽は、ヘンリー・マンシーニの『ひまわり』だと思います。大恩人である宮川泰先生と一緒にコンサートをやらせていただくようになったとき、先生が最初に選んでくださった映画音楽がこの曲でした。それから、宮川先生がつくられた『宇宙戦艦ヤマト』は私自身も聴いてワクワクする曲なので、楽しんで弾きたいですね。バイオリンという楽器がいろいろな顔を持っているということを感じていただけるラインナップですので、普段クラシックに馴染みのない方もぜひいらしていただけたらと思います」

今回の公演は、ピアノ、ハープ、バイオリンほか計12人が出演する。ハーピストは、川井のアルバムに毎回参加している朝川朋之。
「朝川さんは引き出しが多い方なので、私が想像していた世界とまた違うものを持ってきてくださるんです。今回もまた、刺激を受けられるのが楽しみです。ストリングスも大阪の若手の方ばかりで、音に対して積極的だし、アンサンブル力が本当にすごいんですよ」
映画のワンシーンに入り込んだり、“あのころ”の自分にキュンとしたり。深く美しい響きが、時空間を超えた自由な旅へと誘ってくれそうだ。

⬛川井郁子 シンフォニックバレンタインコンサート〜シネマ・ファンタジー〜

日時:2019年2月11日(月・祝)14:00開演(13:00開場)
会場:ザ・シンフォニーホール(大阪府大阪市北区大淀南2-3-3)
料金:S席5,400円、A席4,320円(全席指定) ※未就学児入場不可
お問い合わせ:ザ・シンフォニー チケットセンター
TEL:06-6453-2333
公演の詳細はこちら

 

特集

村松崇継

今月の音遊人

今月の音遊人:村松崇継さん「音・音楽は親友、そしてピアノは人生をともに歩む相棒なのかもしれません」

3788views

音楽ライターの眼

緑豊かな古都のホールで上質なクラシックのコンサートに耳を傾ける

3785views

練習用のバイオリンとして進化する機能と、守り続けるデザイン

楽器探訪 Anothertake

進化する機能と、守り続けるデザイン

5531views

楽器のあれこれQ&A

ピアノ講師がアドバイス!練習の悩みを解決して、上達しよう

5073views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

5054views

オトノ仕事人

新たな音を生み出して音で空間を表現する/サウンド・スペース・コンポーザーの仕事

7779views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

15632views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5896views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8939views

われら音遊人

われら音遊人:ママ友同士で結成し、はや30年!音楽の楽しさをわかちあう

5900views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8940views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32236views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

16111views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

14615views

音楽ライターの眼

ブルースの伝統を未来へと受け継ぐ2大アーティスト、クリストーン・“キングフィッシュ”・イングラム&セバスチャン・レイン

10381views

松石陽介さん

オトノ仕事人

「音楽の輪・人の和」を大切にして、子どもたちを健やかに育てる/地域バンドをまとめる仕事

746views

スイング・ビーズ・ジャズ・オーケストラのメンバー

われら音遊人

われら音遊人:震災の年に結成したビッグバンド、ボランティア演奏もおまかせあれ!

6282views

マーチング

楽器探訪 Anothertake

見て、聴いて、楽しいマーチング

16594views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

13011views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

8892views

楽器のあれこれQ&A

きっとためになる!サクソフォンの基礎力と表現力をアップする練習のコツ

20775views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

15151views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26789views