Web音遊人(みゅーじん)

今月の音遊人:村治佳織さん「自分が出した音によって聴き手の表情が変わったとき、音楽の不思議な力を感じます」

クラシックギタリストとして鮮烈なデビューを飾り、現在は映画音楽を含む幅広いレパートリーと聴き手の心を包み込むような音色で、多くの人を魅了し続けている村治佳織さん。音楽活動を中心としてさまざまな経験を積み、演奏も人間力もますます深みを増しているいま、そのバックグラウンドにある音楽観や日常を楽しむ心、さらには心に残る音楽などについてうかがいました。

Q1.これまでの人生の中で、一番多く聴いた曲は何ですか?

演奏をした曲であれば間違いなく「アランフェス協奏曲」だと思いますが、聴いた曲となると……。小・中学生の頃は光GENJIやドリカム、映画『ボディガード』のサントラなどが大好きでしたけれど、音楽を聴いている時間よりギターを練習している時間のほうが圧倒的に多かったので、あまり“この1曲”というものがありませんね。でもあえて選ぶとするなら、20代のころスペインに滞在したとき、毎日のように聴いていたタック&パティの『ラーニング・ハウ・トゥ・フライ』というアルバムでしょうか。いまでも聴いていると、留学中の暮らしや住んでいた部屋の風景まで思い出すほどです。当時、私はクラシックギタリストとして活動していましたが、タックさんの「これ、本当にひとりで弾いているの?」と思ってしまうほど、多彩なテクニックを使ったギターの演奏がとても新鮮でした。妻であるパティさんの大地を感じさせる温かい歌声も素晴らしいですし、パリのライブハウスで実際に聴いたときには本当に感動しました。おふたりの音楽にはもちろんですが生き方にも感銘を受けましたし、純粋に聴く楽しさを教えていただいたと思っています。

Q2.村治さんにとって「音」や「音楽」とは?

目に見えない不思議な力をもっているものだと思います。世の中には同じく、目に見えないけれど心動かされる大切なものはいろいろあり、だからこそ毎日が新鮮で楽しく感じられるのでしょうけれど、その中で音や音楽は自分にとってもっとも身近なものですね。ですから音楽家である私にとっては、生きる糧のようなものかもしれません。自分が出した音によって聴き手の表情が変わったときなど、まさにその力を感じることがあります。一見すると気むずかしそうな人が音楽を聴いて柔らかな笑顔を見せてくれたり、震災の被災地を訪問して『アルハンブラの想い出』やビートルズの曲を演奏した後、ある方が「ずっと我慢していたけれど、自分の感情を素直に出せるようになった」とおっしゃってくれたりしたときなど、自分が奏でている音楽というものの力を実感させられるような気がしました。
例えば茶の湯では、お招きする方を前もって想定し、おもてなしをすると聞いたことがありますが、私もたいへんお世話になったある方のためにプログラムを考え、その方だけのために演奏したことがあります。そうして心が通い合うことを茶の湯では「直心(じきしん)の交わり」というそうですが、言葉でなくても伝えることができる音楽というのは、やはり素晴らしいと思いました。

Q3.「音で遊ぶ人」と聞いてどんな人を想像しますか?

常に好奇心旺盛で、心の赴くままに行動をする人……それは私のことかもしれませんね。日常のさまざまなことを楽しんでいますし、ギターを弾くときも練習のときから楽しんでいます。練習というのは、もちろんコンサートの本番や録音をするために必要な時間ですけれど、同時に自分ひとりの楽しみでもあり、自分のためだけに音を出せる時間でもあります。そういう考えに至るまでは練習がつらいと思ったこともありました。体調を崩してギターを弾きたくても弾けない時期があり、そのときに十分過ぎるくらい休んでいろいろなことを考えました。それは人生における豊かな休養期間になりましたし、練習がつらいと感じるのはもういやだなと思ったのです。きっと、肩の力がうまい具合に抜けて、その状態で新しいものをキャッチすることができるようになったのでしょう。練習を楽しんでいれば、その楽しさをお客様に伝えたり、共有することもできますよね。そうした状態でお客様に演奏を聴いていただくことで自分の音楽が育っていくのでしょうし、どのような会場であってもいつも通りに力を抜いて演奏すれば、ベストの自分を聴いていただけるという確信も持てるようになりました。

 

村治佳織〔むらじ・かおり〕
幼少の頃より数々のコンクールで優勝を果たし、15歳でCDデビュー。1996年にはイタリア国立放送交響楽団との共演がヨーロッパ全土に放送され、好評を得た。フランス留学から帰国後、積極的なソロ活動を展開。N響ほか国内主要オーケストラ及び欧州のオーケストラとの共演も多数重ね、2003年英国の名門クラシックレーベルDECCAと日本人として初の長期専属契約を結ぶ。第5回出光音楽賞など受賞歴も多数。2018年9月にリリースしたDECCA13枚目となるアルバム『シネマ』は、第33回日本ゴールドディスク大賞インストゥルメンタル・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞。
2019年1月アランフェス協奏曲連続4公演を成功させる。
オフィシャルサイトはこちら

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:山田和樹さん「エルヴィス・プレスリーのクリスマスソングから『8割の美学』というものを学びました」

3068views

音楽ライターの眼

渡辺貞夫がバッハの難曲に挑んだ『プレイズ・バッハ』を読み解いてみる

5858views

CP88/73 Series

楽器探訪 Anothertake

ステージで際立つ音色とシンプルな操作性で奏者をサポート!最高のライブパフォーマンスをかなえるステージピアノ「CP88」「CP73」

16306views

アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

アコースティックギターの保管方法やメンテナンスのコツ

5113views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

5415views

弦楽器の調整や修理をする職人インタビュー(前編)

オトノ仕事人

弦楽器の“健康診断”から“治療”、健康アドバイスまで/弦楽器の調整や修理をする職人(前編)

14789views

サラマンカホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

21605views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10081views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8629views

われら音遊人 リコーダー・アンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:お茶を楽しむ主婦仲間が 音楽を愛するリコーダー仲間に

8154views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

5789views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

30896views

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

おとなの楽器練習記

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

11813views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20134views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#005 ジャズの“伝統”をリスペクトするための“基準点”~『グルーヴィー』編

1724views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

わかりやすい言葉で、知られざる楽器の魅力を伝えたい/楽器博物館の学芸員の仕事(後編)

8726views

われら音遊人:「非日常」の充実感が 活動の原動力!

われら音遊人

われら音遊人:「非日常」の充実感が活動の原動力!

8222views

マーチングドラム

楽器探訪 Anothertake

これからのマーチングドラム ~楽器の進化の可能性~

12727views

ザ・シンフォニーホール

ホール自慢を聞きましょう

歴史と伝統、風格を受け継ぐクラシック音楽専用ホール/ザ・シンフォニーホール

24773views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

5381views

楽器のあれこれQ&A

目指せ上達!アコースティックギター初心者の練習方法とお悩み解決

101024views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7706views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26123views