Web音遊人(みゅーじん)

リコーダー、なんとなく選んでいませんか?

小・中学校の音楽の授業で習うリコーダーは、誰もが一度は演奏するなじみ深い楽器。「誰が吹いても音が出る」という点で学びやすい一方、豊かな表現力をもつ楽器であり、子どもたちの情操や感性を育む。
身近であるがゆえに、“なんとなく”選んでしまいがちなリコーダーだが、およそ70年にわたってリコーダーを手がけてきたヤマハから、画期的なニューフェースが登場した。

子どもたちの将来のために、できることはないだろうか。そんな思いから生まれたソプラノリコーダー「バイオマス由来樹脂製リコーダーYRS-401、YRS-402B」。本体に使われているのは、東レが開発したポリ乳酸系樹脂「エコディア®」(植物由来のポリ乳酸を一部使用したバイオマス由来樹脂)()。この素材を採用することにより、二酸化炭素の排出量を100万本のリコーダーで約230トン削減できるという。これは、自動車が走るときに排出される二酸化炭素量に換算すると、なんと地球約25周分に相当する。
「環境」をキーワードに、その構想が始まったのは10年も前のこと。さまざまな素材で試行錯誤を繰り返し、ようやく完成したリコーダーは、『世界で初めてバイオマス由来樹脂を使用した楽器』となった。ケースも植物材料で、捨てるときにも有害物質を出さない。子どもたちの身近にあるリコーダーは、音楽だけでなく、環境教育の入り口にもなりそうだ。

バイオマス由来樹脂製リコーダー

本体はポリ乳酸の原料でもあるトウモロコシやサトウキビ等を、
付属ケースは植物の葉をイメージした配色。

もちろん、楽器としての性能も向上した。吹きごこちが良く、出しにくいといわれる高音もコントロールがしやすい。さらには木製リコーダーに近い芯のあるまろやかな音色を実現。現場の先生方からは、「集合音が非常にきれい」という声も聞かれる。「子どもたちがこの楽器からリコーダーを始めたら、その先の伸びが違ってくるのではないでしょうか」。プロの奏者もそう太鼓判を押す。
18世紀に製作された木製リコーダーの銘器「ロッテンブルグ」の格調高いデザインを採用しながらも、カラーはあくまでもポップ。緑色のケースのファスナーを開いてリコーダーを取り出せば、まるでトウモロコシが皮から顔をのぞかせたよう。教室全体の雰囲気が明るくなる。

現在、小学校の音楽教育では、音楽を楽しむ力を育成することに、力を注いでいるようだ。子どもたちが好き、楽しいと思える楽器を選ぶ。「バイオマス由来樹脂製リコーダー」は、その新しい選択肢になりそうだ。


第1部「素材にこめられた世界初の試み」
第2部(3:56~)「作り方にこめられた思いやり(豊岡工場見学)」

■バイオマス由来樹脂製リコーダー

※2023年に、従来使用していたバイオマス由来樹脂の生産終了に伴い、新たにユニチカ製「テラマック」を採用しました。
地球にやさしく音楽的にも優れた素材、東レのポリ乳酸系樹脂「エコディア®」を採用したヤマハバイオマス由来樹脂製リコーダー。
詳細はこちら

特集

小西遼

今月の音遊人

今月の音遊人:小西遼さん「音楽は繊細な気持ちを伝えられる、すばらしいものです」

1149views

音楽ライターの眼

ジュネーブ国際音楽コンクールチェロ部門優勝──世界に飛翔する上野通明の挑戦

3011views

楽器探訪 Anothertake

バンドメンバーになった気分でアンサンブルを楽しめるクラビノーバ「CVP-800シリーズ」

7805views

楽器のあれこれQ&A

いまさら聞けない!?エレクトーン初心者が知っておきたいこと

29867views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

8928views

松石陽介さん

オトノ仕事人

「音楽の輪・人の和」を大切にして、子どもたちを健やかに育てる/地域バンドをまとめる仕事

728views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

23838views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3542views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

24560views

ONLYesterday

われら音遊人

われら音遊人:愛するカーペンターズをプレイヤーとして再現

1460views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

7445views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32168views

ホルンの精鋭、福川伸陽が アコースティックギターの 体験レッスンに挑戦! Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ホルンの精鋭、福川伸陽がアコースティックギターの体験レッスンに挑戦!

11420views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23615views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#049 スタンダード・ナンバーに向き合う“本気度”を示したライヴ作~キース・ジャレット・トリオ『星影のステラ』編

502views

オトノ仕事人

ピアノを通じて人と人とがつながる場所をコーディネートする/LovePianoプロジェクト運営の仕事

18872views

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

われら音遊人

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

11832views

楽器探訪 Anothertake

26年ぶりにラインアップを一新!「長く持っても疲れにくい」を実現し、フラッグシップモデルが加わったバリトンサクソフォン

4009views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

7506views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

4980views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!トランペットをうまく鳴らすコツと練習方法

130057views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

15123views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26756views