Web音遊人(みゅーじん)

リコーダー、なんとなく選んでいませんか?

小・中学校の音楽の授業で習うリコーダーは、誰もが一度は演奏するなじみ深い楽器。「誰が吹いても音が出る」という点で学びやすい一方、豊かな表現力をもつ楽器であり、子どもたちの情操や感性を育む。
身近であるがゆえに、“なんとなく”選んでしまいがちなリコーダーだが、およそ70年にわたってリコーダーを手がけてきたヤマハから、画期的なニューフェースが登場した。

子どもたちの将来のために、できることはないだろうか。そんな思いから生まれたソプラノリコーダー「バイオマス由来樹脂製リコーダーYRS-401、YRS-402B」。本体に使われているのは、東レが開発したポリ乳酸系樹脂「エコディア®」(植物由来のポリ乳酸を一部使用したバイオマス由来樹脂)()。この素材を採用することにより、二酸化炭素の排出量を100万本のリコーダーで約230トン削減できるという。これは、自動車が走るときに排出される二酸化炭素量に換算すると、なんと地球約25周分に相当する。
「環境」をキーワードに、その構想が始まったのは10年も前のこと。さまざまな素材で試行錯誤を繰り返し、ようやく完成したリコーダーは、『世界で初めてバイオマス由来樹脂を使用した楽器』となった。ケースも植物材料で、捨てるときにも有害物質を出さない。子どもたちの身近にあるリコーダーは、音楽だけでなく、環境教育の入り口にもなりそうだ。

バイオマス由来樹脂製リコーダー

本体はポリ乳酸の原料でもあるトウモロコシやサトウキビ等を、
付属ケースは植物の葉をイメージした配色。

もちろん、楽器としての性能も向上した。吹きごこちが良く、出しにくいといわれる高音もコントロールがしやすい。さらには木製リコーダーに近い芯のあるまろやかな音色を実現。現場の先生方からは、「集合音が非常にきれい」という声も聞かれる。「子どもたちがこの楽器からリコーダーを始めたら、その先の伸びが違ってくるのではないでしょうか」。プロの奏者もそう太鼓判を押す。
18世紀に製作された木製リコーダーの銘器「ロッテンブルグ」の格調高いデザインを採用しながらも、カラーはあくまでもポップ。緑色のケースのファスナーを開いてリコーダーを取り出せば、まるでトウモロコシが皮から顔をのぞかせたよう。教室全体の雰囲気が明るくなる。

現在、小学校の音楽教育では、音楽を楽しむ力を育成することに、力を注いでいるようだ。子どもたちが好き、楽しいと思える楽器を選ぶ。「バイオマス由来樹脂製リコーダー」は、その新しい選択肢になりそうだ。


第1部「素材にこめられた世界初の試み」
第2部(3:56~)「作り方にこめられた思いやり(豊岡工場見学)」

■バイオマス由来樹脂製リコーダー

※2023年に、従来使用していたバイオマス由来樹脂の生産終了に伴い、新たにユニチカ製「テラマック」を採用しました。
地球にやさしく音楽的にも優れた素材、東レのポリ乳酸系樹脂「エコディア®」を採用したヤマハバイオマス由来樹脂製リコーダー。
詳細はこちら

特集

今月の音遊人 大貫妙子さん

今月の音遊人

今月の音遊人:大貫妙子さん「言葉で説明できないことのなかに本当に素晴らしいものがいっぱいある。それが音楽ですよね」

16834views

ジャズとロックの関係性

音楽ライターの眼

ジャズにビートルズを溶かし込んだギターとストリングスの魔術~『ア・デイ・イン・ザ・ライフ』解説

3954views

楽器探訪 Anothertake

世界の一流奏者が愛用するトランペット「Xeno Artist Model」がモデルチェンジ

24823views

楽器のあれこれQ&A

ピアノ講師がアドバイス!練習の悩みを解決して、上達しよう

4113views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

15319views

オトノ仕事人

音楽をやりたい子どもたちの力になりたい/地域音楽コーディネーターの仕事

8746views

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

ホール自慢を聞きましょう

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

8856views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

13675views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

11226views

われら音遊人 リコーダー・アンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:お茶を楽しむ主婦仲間が 音楽を愛するリコーダー仲間に

7819views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

だから続けられる!サクソフォンレッスン10年目

4813views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29679views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

8600views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

14709views

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase4)ガーシュウィン「キューバ序曲」、N.Y.サルサへの道 エクトル・ラボー没後30年に聴くダイバーシティ

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase4)ガーシュウィン「キューバ序曲」、N.Y.サルサへの道/エクトル・ラボー没後30年に聴くダイバーシティ

1610views

JTBロイヤルロード銀座

オトノ仕事人

日本では出逢えない海外の音楽体験ツアーを楽しんでいただく/海外への音楽旅行の企画の仕事

6915views

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う 結成30年のビッグバンド

われら音遊人

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う、結成30年のビッグバンド

9373views

楽器探訪 Anothertake

人気トランペッターのエリック・ミヤシロがヤマハとタッグを組んだ、トランペットのシグネチャーモデル「YTR-8330EM」

4475views

ザ・シンフォニーホール

ホール自慢を聞きましょう

歴史と伝統、風格を受け継ぐクラシック音楽専用ホール/ザ・シンフォニーホール

23773views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

7045views

楽器のメンテナンス

楽器のあれこれQ&A

大切に長く使うために、屋外で楽器を使うときに気をつけることは?

51698views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

6814views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views