Web音遊人(みゅーじん)

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#000 “100年の歴史”をジャズの録音音源で再考するシリーズ序章

ジャズ·レコード100年の節目を超えて

1917年、米ニューヨークで『Dixieland Jass Band One-Step』と『Livery Stable Blues』の2曲がカップリングされた“レコード”が発売されました。

この1枚を“世界で最初にリリースされたジャズのレコード”として、2017年には“ジャズ100年”と題して企画されたCDや書籍、雑誌の特集記事、公演などがありました。

こうして100年を経ても、回顧するだけにとどまらず、ポピュラー音楽のひとつであり“現在進行形の音楽”として注目されていることは、この音楽文化(=ジャズ)の継続性と発展性を物語るひとつの証拠だったと思っています。

ちなみに、『Livery Stable Blues』の音源はこちら。


参考動画:Original Dixieland Jass Band – Livery Stable Blues(1917)

新旧のジャズのテイストの違いを味わっていただくために、100年後の音源も紹介しましょう。

2017年のグラミー賞でベスト・ジャズ・ヴォーカル・アルバム賞を受賞したグレゴリー・ポーターの『Take Me To The Alley』。グレゴリー・ポーターがインタヴューを交えながら自身のジャズに関する考えについても語っています。


参考動画:Gregory Porter – Take Me To The Alley(EPK)

もうひとつ、2017年のグラミー賞ベスト・ジャズ・インストゥルメンタル・アルバムを受賞したジョン・スコフィールドのアルバム『Country For Old Men』。レーベルによる内容紹介トレーラーがこちら。


参考動画:John Scofield / Country for Old Men(impulse!)

100年前の“ジャズ”とはもちろん、同じ年に“ジャズ”という同じ括りのなかでその年を代表する作品であると評価されたものでも、“聴いた感じ”がずいぶん異なることがわかっていただけるのではないでしょうか。

まずは、この“振り幅の広さ”もジャズだということを、本シリーズに入る前に知っておいていただきたいと思います。

レコードとジャズの相性ってどうなの?

さて、20世紀初頭まで、音楽を商業的に成功させるには、観客を集めて演奏を披露するか、楽譜を販売するか、あとはせいぜい個人レッスンを行なうといった方法しかありませんでした。

とはいえ、アメリカを中心とした音楽産業は好景気を背景に拡大し、ニューヨークのマンハッタンに楽譜出版社や演奏者のエージェントが集まった一画(ティン・パン・アレイ)ができるといった盛り上がりを見せていました。

そこへ登場したのが、新しいメディアである“レコード”。この媒体は、購入者が自宅などに設置した装置(蓄音機などのオーディオ)を使うと、録音されている“音”を再生できるという、画期的なものでした。

それまでのように、譜面を入手して自分で演奏したり、コンサートに出かけて行ってその場限りの演奏を楽しんだりするだけでなく、ほぼどこでもいつでも何度でも音楽に接することを可能にしたのが、レコードだったのです。

“名盤”を探る意味を考えながら紹介

普及した円盤式レコードは蓄音機と呼ばれた再生装置とともに改良を加えられ、1940年代後半には、現在も“アナログ盤”と呼ばれて使い続けられているLP盤が登場します。ポリ塩化ビニールを使うことで、より軽く、より丈夫になり、長時間録音も可能になったこのレコードの登場によって、音楽鑑賞が一段と手軽で身近なものになりました。

この1940年代から1960年代にかけてのレコードの発達史は、そのままジャズ発展の歴史と重なっています。

ジャズがLPレコードという媒体を上手に活用したからこそ、20世紀を代表する表現芸術と呼ばれるようになったのではないか──。これが、本シリーズに取り組もうと思ったきっかけのひとつでもあります。

というわけで、これから“名盤”を手がかりにジャズをもっと楽しんでみたいと思っている“初心者”の方々にも気づきがあるようにと考えながら、そのアルバムが“名盤”とされる理由を21世紀の現在の視点で再評価しつつ、取り上げていきたいと思います。

「ジャズの“名盤”ってナンだ?」全編 >

富澤えいち〔とみざわ・えいち〕
ジャズ評論家。1960年東京生まれ。学生時代に専門誌「ジャズライフ」などでライター活動を開始、ミュージシャンのインタビューやライヴ取材に明け暮れる生活を続ける。2004年に著書『ジャズを読む事典』(NHK出版生活人新書)を上梓。カルチャーセンターのジャズ講座やCSラジオのパーソナリティーを担当するほか、テレビやラジオへの出演など活字以外にも活動の場を広げる。専門誌以外にもファッション誌や一般情報誌のジャズ企画で構成や執筆を担当するなど、トレンドとしてのジャズの紹介や分析にも数多く関わる。『井上陽水FILE FROM 1969』(TOKYO FM出版)収録の2003年のインタビュー記事のように取材対象の間口も広い。2012年からYahoo!ニュース個人のオーサーとして記事を提供中。
富澤えいちのジャズブログ富澤えいちのジャズ・ブログ道場Facebook

facebook

twitter

特集

林英哲

今月の音遊人

今月の音遊人:林英哲さん「感情までを揺り動かす太鼓の力は、民族や国が違っても通じるものなんです」

1996views

音楽ライターの眼

映画「グリーンブック」で感じた“ジャズ”と“クラシック”の高い壁

14060views

CLP-600シリーズ

楽器探訪 Anothertake

強弱も連打も思いのままに、グランドピアノに迫る弾き心地の電子ピアノ クラビノーバ「CLP-600シリーズ」

44087views

楽器のあれこれQ&A

エレキギター初心者を脱したい!ステップアップ練習法と2本目購入時のアドバイス

3914views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

9906views

テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

オトノ仕事人

【サインCDプレゼント】テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

14958views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

21960views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

8961views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

14469views

われら音遊人

われら音遊人:みんなの灯をひとつに集め、大きく照らす

5368views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

5075views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9658views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

15062views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

22008views

ヨーロッパを活動の拠点にしているヴァイオリニスト佐藤俊介、オランダ・バッハ協会の次期音楽監督に決定

音楽ライターの眼

ヨーロッパを活動の拠点にしているヴァイオリニスト佐藤俊介、オランダ・バッハ協会の次期音楽監督に決定

9336views

オトノ仕事人

芸術をとおして社会にイノベーションを起こす/インクルーシブアーツ研究の仕事

6420views

われら音遊人

われら音遊人:路上イベントで演奏を楽しみ地域活性にも貢献

2993views

【楽器探訪 Another Take】人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

楽器探訪 Anothertake

人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

11256views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

13995views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

4648views

楽器のあれこれQ&A

エレキギター初心者を脱したい!ステップアップ練習法と2本目購入時のアドバイス

3914views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

8389views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

24776views