Web音遊人(みゅーじん)

サイレントギター

5年ぶりのフルモデルチェンジ!アコースティックな音色をさらに追求したサイレントギター™

新登場のサイレントギター™SLG200シリーズにヘッドフォンをつなぎ、軽く弾いてみてその音質の良さに驚いた。ボディのない姿からは想像できないアコースティックそのものの音色。いやそれだけでなく、臨場感あふれる豊かな音質、音の広がりに、陶酔するような心地よさを感じてしまったのだ。というのも今回新たに登場したSLG200シリーズ「SLG200S」「SLG200N」には、これまで以上に、より自然でより高音質なアコースティックサウンドを追求した「SRTパワードピックアップシステム」が採用されているからなのである。これはプロのアーティストがレコーディングスタジオの高音質マイクで録音した時と同様のサウンドで、空気を震わす響きまでもが表現できるのだ。

SRTパワードピックアップシステム

これがSRTパワードピックアップシステム。
ボディレスでありながらアコースティックギターのボディの響きまでを表現。

学生の頃にフォークギターをかき鳴らしたものの、その後ギターを弾くことからは遠ざかっていたのだが、SLG200シリーズの気持ちの良い音の響きに、もう一度始めてみようかという思いに駆られてしまった。おぼつかない指さばきで練習するのに、音が漏れないサイレントギター™はもってこいである。しかもヘッドフォンから流れてくる豊かな音色のおかげで、実際よりも上手に聞こえる気がして練習も楽しくなる。「初心者にこそサイレントギター™はうってつけなのでは?」と思うほど、新シリーズの音体験は魅力に満ちていた。もちろんベテランなら、演奏表現の幅がさらに広がり、ライブステージで使用するなど演奏の機会も増すことになるのだろう。

サイレントギター

カラーは左から、ナチュラル、タバコブラウンサンバースト、トランスルーセントブラックの3種類が用意されている。

独自の形状のフレームを持つサイレントギター™を初めて見る人は、ちょっと違和感を持つかもしれない。ところが実際に構えてみると意外なほど体にしっくりなじみ、いつまでも抱えていたい気持ちになるから不思議だ。ぜひ店頭でその感覚を味わってみてほしい。丁寧に磨き上げられたフレーム、エッジのなめらかな仕上げなど、開発者のこだわりが随所から伝わってくるはずである。さらに音質の良さを体験したならば、サイレントギター™に対する印象が一転することは間違いない。
低音弦側のフレームは簡単に着脱ができ、専用ケースに入れて収納すれば気軽に持ち運びができるのも、サイレントギター™ならではの便利さである。
ニューモデルはネックと胴にマホガニーを使用。フレームは、ローズウッドとメイプルを張り合わせ、見た目・質感ともに高級感のある仕上がりになっている。カラーは、ナチュラル、タバコブラウンサンバースト、トランスルーセントブラックの3色。スタイリッシュなデザインと豊かな音色は、初心者・ギター愛好家問わず、より充実した演奏活動を提供してくれること請け合いだ。

サイレントギター

フレームを外してコンパクトに収納。

■サイレントギター™SLG200シリーズ

演奏する場所や場面に関わらず、アコースティックギターサウンドを奏でたいギタリストに寄り添うサイレントギター™。静粛性と共に「SRTパワードピックアップシステム」を採用した高音質なアコースティックサウンドを実現。
製品の詳細はこちら

■SRTピックアップシステム

スタジオクオリティのアコースティックギターサウンドを手に入れたヤマハの技術。
詳細はこちら

 

特集

前橋汀子

今月の音遊人

今月の音遊人:前橋汀子さん「同じ曲を何千回、何万回演奏しても、つねに新しい発見や見え方があるのです」

3264views

音楽ライターの眼

なぜカプースチンは、東西冷戦のソ連でジャズよりもジャズらしい曲を作れたのか?

9387views

Pacifica

楽器探訪 Anothertake

「自分の音」に向かって没入できる演奏性と表現力/エレキギター「Pacifica」

1960views

ヴェノーヴァ

楽器のあれこれQ&A

気軽に始められる新しい管楽器 Venova™(ヴェノーヴァ)の魅力

3094views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

11206views

オトノ仕事人

リスナーとの絆を大切にする番組作り/クラシック専門のインターネットラジオを制作・発信する仕事

5981views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

3554views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11380views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12493views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブルを大切に奏でる皆が歌って踊れるハードロック!

5384views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

6311views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26724views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

5025views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8910views

ジャズとデュオの新たな関係性を考える

音楽ライターの眼

ジャズとデュオの新たな関係性を考えるvol.3

4914views

オトノ仕事人 ボイストレーナー

オトノ仕事人

思い描く声が出せたときの感動を分かち合いたい/ボイストレーナーの仕事(後編)

9666views

ONLYesterday

われら音遊人

われら音遊人:愛するカーペンターズをプレイヤーとして再現

1439views

音楽を楽しむ気持ちに届ける「ELC-02」のデザインと機能

楽器探訪 Anothertake

【動画】「楽しさ」をまるごと運ぼう!「ELC-02」の分解、組み立て手順

19531views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

12686views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

4973views

楽器のあれこれQ&A

サクソフォン講師がアドバイス!ステップアップのコツ

2697views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6538views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32121views