Web音遊人(みゅーじん)

浜松市楽器博物館

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

見たこともない楽器に出逢ったら、「どんな音がするんだろう?」と気になりますよね。そんな要望に応えるべく、浜松市楽器博物館では多くの楽器の音をヘッドフォンで聴けたり、演奏風景を映像で見られたりします。
「今では海外の博物館でも同様のシステムを取り入れていますが、ここがオープンした20年前は画期的なことでした。でも理想を言えば、毎日コンサートを開き、お客さんに生の音を聴いていただきたいのですが」

そうなんです。同楽器博物館では歴史的な楽器を使ったコンサートをはじめ、歴史・文化講座、ワークショップなどが頻繁に開かれており、めったに聴くことのできない音色を、その道のプロの演奏で体感することができます。
「公立の楽器博物館として我々に課せられた使命は、楽器を展示するだけでなく、損傷を与えないよう気をつけながら可能な限り使っていくことだと考えています。メンテナンスには手間がかかりますが、少しでも多くの方に生の音を楽しんでいただきたいです」

浜松市楽器博物館

2015年夏に開催された、神代修さんによる「19世紀のトランペット」ミニコンサート(写真左)と
嶋和彦館長による講座「金管楽器の歴史」(写真右)

また、同楽器博物館がこれだけで終わらないのは、所蔵楽器を使った演奏のCDやDVDの企画・制作も行っているところ。2015年11月には54枚目が発表される予定です。楽器は人に弾かれてはじめて命を持つもの。できるだけ音を鳴らし、多くの人に聴いてもらいたいという嶋館長の思いは、楽器にとって本当に嬉しいことに違いありません。

さらに公立の博物館ならではの特徴として、浜松市内の小学校へ出張する移動楽器博物館を実施するなど、様々な教育普及活動も行っています。
「子どもたちには西洋音楽だけでなく、非西洋音楽の素晴らしさも知ってほしいです。私自身は幼いころからいろんな国の音楽が好きで、どんな時代、どんなジャンルの曲もそれぞれ魅力的だと感じています。楽器がつくられた時代や国は関係なく、大切なのは楽器を大切にして、音楽とともにある人生を送ることですよね」

西洋を崇めるでもなく、自国を自慢するでもなく、世界の楽器を同じスタンスで展示・紹介する、世界でも稀な存在の同楽器博物館。貴重な楽器の音が聴けたり、実際に触れられたり、また撮影禁止(※)ではないので、興味のあるものはなんでも撮影できるのも嬉しいポイント。楽器の知識を深められるだけでなく、世界の音楽や文化に対する視野を広げるために、足を延ばしても訪問する価値のある楽器博物館です。

※フラッシュ撮影は禁止です

■浜松市楽器博物館

所在地:静岡県浜松市中区中央3-9-1
アクセス:JR浜松駅北口から徒歩10分
開館時間:9:30~17:00
休館日:毎月第2・4水曜日(祝日の場合は翌日、8月は無休)、館内整理・施設点検日、年末年始、その他臨時休館日
入館料:大人400円、高校生200円、70歳以上と中学生以下は無料
オフィシャルサイトはこちら

>前のページに戻る

 

特集

今月の音遊人:清水ミチコさん「歌モノのネタができることは自分にとって強みです」

今月の音遊人

今月の音遊人:清水ミチコさん「ピアノをちょっと絶ってみると、どれだけ自分に必要かわかります」

20170views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#001 遺された“会話”をたよりに“ワルツ”を選んだ意図を再考する~『ワルツ・フォー・デビイ』編

1347views

ピアニカ

楽器探訪 Anothertake

ピアニカで音楽好きの子どもを育てる

14049views

楽器のあれこれQ&A

きっとためになる!サクソフォンの基礎力と表現力をアップする練習のコツ

18305views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

10535views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

わかりやすい言葉で、知られざる楽器の魅力を伝えたい/楽器博物館の学芸員の仕事(後編)

8417views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

11566views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6002views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8357views

ギグリーマン

われら音遊人

われら音遊人:誰もが聴いたことがあるヒット曲でライブに来たすべての人を笑顔に

2031views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

贅沢な、サクソフォン初期設定講習会

5403views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29679views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

7673views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

12816views

音楽ライターの眼

オペラ、シンフォニーの指揮&ピアニストとしても活躍する沼尻竜典が第51回ENEOS音楽賞洋楽部門本賞を受賞

2598views

アカネキカク akaneさん

オトノ仕事人

楽曲のイメージをもとに、ダンスの振りを考え、演出をする/振付師の仕事

2144views

われら音遊人:Kakky(カッキー)

われら音遊人

われら音遊人:オカリナの豊かな表現力で聴いている人たちを笑顔に!

8084views

サイレントブラス

楽器探訪 Anothertake

“練習”の枠を超え人とつながる楽しさを「サイレントブラス」

3868views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

7041views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

5185views

楽器のあれこれQ&A

いつも清潔にしておきたい!ピアニカのお手入れ、お掃除方法

285191views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

2918views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views