Web音遊人(みゅーじん)

山口正介

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

早いもので、もう10年近くになるだろうか。
俗に言う、下手の横好きではじめてしまったアルト・サクソフォンのレッスン。

最初の動機はちょっと変わっている。何か楽器をやっていると、音楽の鑑賞能力が高まるというのだ。なるほど、もっともなことだと思う。僕の場合は、プロの演奏がどんなにすごいものであるか、そのレベルがどんなものか、ある程度、楽器演奏を習得すると、より理解できるようになったと思う。
また、オーディオを趣味とするならば、一つぐらい楽器の演奏ができたほうがいい、とどこかの雑誌に書かれていた。オーディオの音と、実物の楽器の音の差を知らなければ、スピーカーなどのセッティングができないだろうというのだ。

そんなことで20代から、たまに下手くそなギターを弾いたりしていた。なるほど、生音とオーディオの音はずいぶん違うのだった。
そんなことなのだが、生まれてこのかた、意識的にきちんとした音楽教育を受けてこなかった。小学校、中学校と音楽の授業はあったはずなのに、何も分からないままに時間が過ぎてしまった。高校は美術を選択した。僕の経歴の中に、桐朋学園芸術科演劇コース卒と書かれていると思う。演劇の基本を教える学校なのだが、なんと声楽の授業は隣の校舎で、音楽学部の教授に指導を受けるのだった。これはこれでレベルが高すぎて落ちこぼれであった。今にして思えば、最高の環境に恵まれ、もう少し真面目にやっておけばよかったものの、惜しいことをしたと悔やまれる。

そんなこんなの音楽歴なのだが、あるとき、ヤマハの大人のための音楽教室というものがあることを知るのだった。まったく素養がないシニアでも、一から楽器演奏を教えてもらえるらしい。このヤマハの音楽教室で音楽なり楽器なりと、基礎から向き合ってみようと思い立ったのが2006年初頭のことだった。かれこれ10年余り前のことになる。
数ある楽器の中で、高齢の初心者でも比較的とっつきやすいのはサクソフォンであるという。指遣いは子供の頃にやったリコーダーに近く、音も意外に出しやすいのだとか。
そこで選んだのがアルト・サクソフォンで、まずは無料体験レッスンなるものを受講したのだった。時あたかも2006年3月17日。
これほど続くとは思わなかったサクソフォン・レッスンの第1回目がこの日だった。

(次回は11月下旬掲載予定です)

山口正介
このあいだ、ヤマハホールで行われた管楽器合同クラスコンサートに、アルト・サクソフォンで参加。これまでも発表会には何人かで参加したことはありましたが、今回は初めての単独ライブ(少々大げさですが)。あの銀座のステージで『オルフェの唄』を演奏してしまいました。無謀と思いつつの独り舞台でしたが、もうたまりませんね。

■著者プロフィール

山口正介〔やまぐち・しょうすけ〕
作家。映画評論家。1950年生まれ。桐朋学園芸術科演劇コース卒業。劇団の舞台演出を経て、小説、エッセイなどの文筆の分野へ。主な著書に『正太郎の粋 瞳の洒脱』『ぼくの父はこうして死んだ』『江分利満家の崩壊』などがある。

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:大塚 愛さん「私にとって音は生き物。すべての音が動いています」

16708views

J・シュトラウス2世の《美しく青きドナウ》は、オーストリアの第2国歌のような存在

音楽ライターの眼

J・シュトラウス2世の《美しく青きドナウ》は、オーストリアの第2国歌のような存在

20698views

楽器探訪 Anothertake

おしゃれで弾きやすい!新感覚のアコースティックギター「STORIA」

46132views

楽器のあれこれQ&A

きっとためになる!サクソフォンの基礎力と表現力をアップする練習のコツ

18306views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

13273views

オトノ仕事人

大好きな音楽を自由な発想で探求し、確かな技術を磨き続ける/ピアニストYouTuberの仕事

44630views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

11566views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6652views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

22341views

われら音遊人

われら音遊人:路上イベントで演奏を楽しみ地域活性にも貢献

3190views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

7755views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

7604views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

19417views

音楽ライターの眼

オペラ、シンフォニーの指揮&ピアニストとしても活躍する沼尻竜典が第51回ENEOS音楽賞洋楽部門本賞を受賞

2598views

カッティング・エンジニア

オトノ仕事人

レコードの生命線である音溝を刻む専門家/カッティング・エンジニアの仕事

2202views

みどりの森保育園ママさんブラス

われら音遊人

われら音遊人:子育て中のママさんたちの 音楽活動を応援!

6759views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

限りなく高い精度で鍵盤とハンマーの動きを計測するヤマハ独自の自動演奏ピアノの技術

23405views

紀尾井ホール

ホール自慢を聞きましょう

専属の室内オーケストラをもつ日本屈指の音楽ホール/紀尾井ホール

14143views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

4750views

楽器のあれこれQ&A

ドの音が出ない!?リコーダーを上手に吹くためのアドバイスとお手入れ方法

179323views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5352views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views