Web音遊人(みゅーじん)

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

ぱんだウインドオーケストラ・コンサートマスターの上野耕平です。実は僕は1年ほど前にチェロの体験レッスンを受け、気分だけはチェリストに(笑)。今回は〈ヤマハミュージックアベニュー銀座〉で、楽団メンバーの4人でバイオリンに挑戦します。
ふだん僕が演奏しているのはサクソフォンですが、佐藤采香はユーフォニアム、藤本茉奈美はオーボエ、石若駿が打楽器。こう見えて(?)、みんな一流のプレイヤーなんですよ。でも、全員バイオリンは初めて。管楽器とはまったく違うだけにどうなることやら。メンバーを代表してリポートしたいと思います。

指導してくださるのは山之内美和先生。まずは、弓の持ち方と楽器の構え方から。おっ!石若がさっそく苦戦しております。実は彼は指関節がとても柔らかく、打楽器では独特のバチの握り方で彼ならではの演奏を生み出しているのですが、弓を持つときはそれがアダとなって悪戦苦闘(笑)。
それでもみんなの構えが何となくキマッたところで、4本の弦の音を出してみます。違う楽器とはいえ、以前チェロで教わった弓を引く感覚は体が覚えているようです。右手を下に下げながら弾くダウン、上げるように弾くアップ……。「弦楽器はダウンとアップで表情がつけられるのがいいと思っていたけれど、どっちの良さも出せない~」と藤本。
さらに、左手で弦を押さえながら音を出してみます。バイオリンにはフレットもなく、一発で的確な位置に指を着地させるのは至難の業!「全員ゼロからなので、このなかでいちばんになれる可能性はあるなと思って挑んだのですが、どっこいどっこいですね(笑)」と佐藤。でも、そんなメンバー全員で、最後は『歓喜の歌』のアンサンブルを楽しむことができました。

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

今回感じたサクソフォンとの共通点は、呼吸とともにリラックスするとうまくいくということ。石若は「構えから大事なのは打楽器と同じ」。弦楽器の作品を演奏することもあるので、「アップとダウンの表現を今後の演奏に生かしていきたいです」と藤本。
楽し過ぎて、時間はあっという間。みんな、まだ学び足りない様子です。「バッハのシャコンヌが弾けるようになりたい」と藤本がいえば、「俺はブラームスのソナタ」(石若)、「シュトラウスの『英雄の生涯』のソロ」(佐藤)。僕が目指すのは『シェエラザード』。目標だけはどこまでも高い我々なのでした。


サクソフォン奏者 上野耕平がバイオリンに初挑戦!

■ぱんだウインドオーケストラ

2011年に結成された吹奏楽団。団員は同年の東京藝術大学入学生が中心。楽団名は、時を同じくして上野にやってきたパンダに由来。コンサートマスターはサクソフォンの上野耕平。今回レッスンに参加した藤本茉奈美は首席オーボエ奏者、石若駿は首席打楽器奏者、楽団長の佐藤采香は2015年の日本管打楽器コンクールユーフォニアム部門優勝。定期公演をはじめ、2015年10月の上野動物園パンダの日記念イベントやテレビ朝日『題名のない音楽会』への出演など精力的に活動を行っている。
オフィシャルサイトはこちら

●アルバム情報

『PANDASTIC!! ~Newest Standard~』
2010年以降に発表され、中学・高校の吹奏楽部が多く演奏する楽曲を中心に選曲。BABYMETALの『イジメ、ダメ、ゼッタイ』を吹奏楽で初挑戦するなど、全曲を“ぱんだオリジナル・アレンジ”で収録。
発売:日本コロムビア
価格:2,500円(税抜)
発売日:2015年12月16日

■今回の体験レッスン会場

ヤマハミュージックアベニュー銀座
住所:東京都中央区銀座7-9-14
最寄り駅:東京メトロ銀座駅から徒歩5分
TEL:03-3571-4094
受付時間:平日10:30〜21:30/土曜10:00〜19:00/日曜10:30〜18:00
※祝日の受付時間は曜日に準じます

■無料体験レッスン受付中!「ヤマハ大人の音楽レッスン」

TEL:0570-075808(9:30~17:30/土・日・祝日休)
※全国一律市内通話料金でご利用いただけます
詳細はこちら

特集

五条院凌

今月の音遊人

今月の音遊人:五条院凌さん「言葉で表現するのが苦手な私でも、ピアノなら自分の感情を、音を通して表現できる」

5190views

音楽ライターの眼

レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンが2020年、復活/トム・モレロのギターの原点を探る

6090views

楽器探訪 Anothertake

おしゃれで弾きやすい!新感覚のアコースティックギター「STORIA」

46132views

エレキギター

楽器のあれこれQ&A

エレキギターのサウンドメイクについて教えて!

303views

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

おとなの楽器練習記

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

11543views

オトノ仕事人

オーダーメイドで楽譜を作り、作・編曲家から奏者に楽譜を届ける/プロミュージシャン用の楽譜を制作する仕事

17448views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

10334views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

2919views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

13775views

われら音遊人:Kakky(カッキー)

われら音遊人

われら音遊人:オカリナの豊かな表現力で聴いている人たちを笑顔に!

8085views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8452views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

13273views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10000views

音楽ライターの眼

映画「グリーンブック」で感じた“ジャズ”と“クラシック”の高い壁

14421views

オトノ仕事人 ボイストレーナー

オトノ仕事人

歌うときは、体全部が楽器となるように/ボイストレーナーの仕事(前編)

24604views

AOSABA

われら音遊人

われら音遊人:大所帯で人も音も自由、そこが面白い!

11476views

楽器探訪 Anothertake

バンドメンバーになった気分でアンサンブルを楽しめるクラビノーバ「CVP-800シリーズ」

7123views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

13556views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

5763views

初心者におすすめのエレキギターとレッスンのコツ!

楽器のあれこれQ&A

初心者におすすめのエレキギターと知っておきたい練習のコツ

21904views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

10677views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29680views