Web音遊人(みゅーじん)

上野耕平さん

今月の音遊人: 上野耕平さん「アクセルを踏み続けることが“音で遊ぶ”へとつながる」

東京藝術大学在学中から、次世代をリードするクラシカル・サクソフォン奏者として注目され、2014年には1st.CD『アドルフに告ぐ』をリリースした上野耕平さん。ソリストとしてのコンサート活動と並行し、自身も所属する「The Rev Saxophone Quartet(ザ・レヴ・サクソフォン・クヮルテット)」「ぱんだウインドオーケストラ」など、幅広い演奏活動を行っています。豊かな音楽性でサックスの可能性を広げる上野さんに、好きな音楽のことなどをうかがいます。

Q1.これまでの人生の中で、一番多く聴いた曲は何ですか?

中学生のときに初めて聴いて以来、今でも繰り返し聴いているのがウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の『ニューイヤー・コンサート』、2007年にズービン・メータが指揮をした回のCDです。「ニューイヤー・コンサート」はその前年、マリス・ヤンソンスが指揮をした年に初めてテレビで観たのですが、ウィンナ・ワルツのなんともいえないルバートにはまってしまいました。
音楽が気持ちよく流れていく中、ふっとテンポが緩んで、たっぷりと時間をとってから再び音楽が始まるという自然な流れは独特の味わいがあり、ウィンナ・ワルツはそのとてもわかりやすい例だと思います。当時すでにサックスのレッスンは始めていましたが、テンポを自由自在に活かしていいんだと気がついたことも大きく、音楽における時間の使い方はウィンナ・ワルツが教えてくれたといっていいでしょう。
お気に入りの曲は、ヨハン・シュトラウス2世のオペレッタ『くるまば草』の序曲と、ヨーゼフ・シュトラウスの『うわごと』というワルツです。ヨーゼフの曲は単に明るいだけではなく、ちょっと内向的で潤いがあり、シュトラウス・ファミリーの中ではいちばん好きですね。今でも、なにか大切なことを教えてくれるような気がして、よく聴いているのです。

上野耕平さん

Q2.上野さんにとって「音」や「音楽」とは?

「栄養補給ができるもの」だと思います。これは音楽に限らず、たとえば電車のモーター音も自分にとっては大切な栄養分。おそらく空気の振動が自分にとっては心地いいんでしょうね。
鉄道が大好きで、どこへ行くのでも乗ったことがない路線を使ったり、気になる車両のモーター音をスマートフォンなどで録音していますから、知らず知らずのうちに音で癒やされています。自分にとっては当たり前のことなので、もはや「音」として意識していないかもしれません。それでも初めて乗る路線や車両には興奮しますし、モーター音を録音して後から聴き返すのは他に代えがたい喜びです。
ただ、そういった生活をしているせいか、ときどき「音はいいから、ちょっと休ませて」と思ってしまうこともあります。特に、自分で演奏しているにも関わらず吹奏楽の仕事をした後は疲れていることがあり「けっこう気を遣っていたんだな」と思うことも。でも、それだけ音楽の力があるということでしょうし達成感を得られることも事実ですから、やはり「音」の力はすごいなと実感します。

上野耕平さん

Q3.「音で遊ぶ人」と聞いてどんな人をイメージしますか?

しゃべるように音を操れる人、自分の声で話すように楽器を演奏できる人だと思います。もちろん自分でもそういった演奏を理想としていますし、常に意識し続けたいことでもあります。それに気がついたのは、サクソフォン四重奏を始めてからかもしれません。
自分一人ですと、楽譜に「レシタティーヴォ」という指定があれば一人で語るように演奏することは心がけますが、四重奏になると4人で会話をすることになりますし、常に他の3人がどういったニュアンスで語りかけてきて、自分がどう答えていくのかを考えながら演奏します。そうしたやりとりを極めると「音で遊ぶ」という領域に入れるのではないでしょうか。
自分はどのような場合でも、演奏するときにはライブ感を大切にしていて、コンサートでも「絶対になにか爪跡を残して帰るぞ!」という気持ちを忘れません。演奏を重ねていくと、うまくいかないところやリスクの大きなポイントもわかってしまうのですが、そこで怖がると守りに入ってしまいますよね。自分は常に攻め、アクセルは踏み続けたいですし、そうした中から「音で遊べる」という感覚も生まれると思うのです。

上野耕平〔うえの・こうへい〕
8歳から吹奏楽部でサクソフォンを吹き始め、東京藝術大学器楽科を卒業。第28回日本管打楽器コンクールサクソフォン部門において、史上最年少で第1位ならびに特別大賞を受賞。以後、国内外の数々のコンクールやコンサートで高い評価を得て、演奏活動をはじめ、さまざまな分野で活躍。2014年に『アドルフに告ぐ』でCDデビュー、2015年にはコンサートマスターを務める「ぱんだウインドオーケストラ」のCDをリリース。2018年11月には、東京藝術大学同窓生によって結成された「ザ・レヴ・サクソフォン・クヮルテット」の2枚目のアルバムをリリース。
上野耕平オフィシャルサイト http://uenokohei.com/

 

特集

渡辺美里

今月の音遊人

今月の音遊人:渡辺美里さん「歌を聴きたいといってくださるファンとの時間は最高の財産です」

7740views

音楽ライターの眼

連載5[ジャズ事始め]日本にジャズが芽生えた大正前夜の音楽事情

7349views

音楽を楽しむ気持ちに届ける「ELC-02」のデザインと機能

楽器探訪 Anothertake

【動画】「楽しさ」をまるごと運ぼう!「ELC-02」の分解、組み立て手順

20100views

ピアノやエレクトーンを本番で演奏する時の靴選び

楽器のあれこれQ&A

ピアノやエレクトーンを本番で演奏する時の靴選び

48833views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

12515views

打楽器の即興演奏を楽しむドラムサークルの普及に努める/ドラムサークルファシリテーターの仕事(前編)

オトノ仕事人

一期一会の音楽を生み出すガイド役/ドラムサークルファシリテーターの仕事(前編)

16205views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

9913views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6760views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

9110views

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う 結成30年のビッグバンド

われら音遊人

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う、結成30年のビッグバンド

10782views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

6336views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

11102views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

8460views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

25236views

音楽ライターの眼

煮詰まったジャズを毛虫から蝶へと変態させる可能性がAIには秘められているのか?

3274views

小林洋平

オトノ仕事人

感情や事象を音楽で描写し、映画の世界へと観る人を引き込む/フィルムコンポーザーの仕事

3843views

われら音遊人

われら音遊人:大学時代の仲間と再結成大人が楽しむカントリー・ポップ

5035views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュなボディにエレクトーンならではの魅力を凝縮!STAGEA(ステージア)「ELB-02」

15404views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

13305views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

贅沢な、サクソフォン初期設定講習会

5939views

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

楽器のあれこれQ&A

楽器上達の心強い味方「サイレント™シリーズ」&「サイレントブラス™」

40837views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6760views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

27228views