今月の音遊人
今月の音遊人:ジェイク・シマブクロさん「音のかけらを組み合わせてどんな音楽を生み出せるのか、冒険して探っていくのは楽しい」
9535views
スタイリッシュさとパワフルさを兼ね備えたギタープレイで日本の音楽シーンを牽引してきたCharが、キャリア初のアコースティック・ツアー“Char Acoustic TOUR 2017”を敢行。2017年11月30日の銀座のヤマハホール公演では、洗練された響きで肉体的躍動も感じさせるアコースティックならではのプレイで、ファンを熱狂させた。
ライヴは1曲目の「Zig Zag Zone」から全力疾走。愛用のアコースティック・ギター“ヤマハL51”をパーカッシヴに鳴らすCharに、ベースの澤田浩史とパーカッションの古田たかしも食らいつくように追従。アコースティック・ライヴというと、バラード曲中心のゆったりとした雰囲気というイメージがあるが、それを否定するようなスリリングな響きで、のっけから観客を圧倒した。
曲目はオリジナル曲と洋邦カバー曲を織り交ぜたスタイルで進行。「ふるえて眠れ」や「気絶するほど悩ましい」などの自身のヒット曲は、発表当時も大人向けな雰囲気を放っていたが、今回のようなアコースティックでの演奏ではコードのアダルト感が強調され、キャリアを重ねた今のCharにますますふさわしくなっているように感じられる。その一方で、スリッパが立派だということをアグレッシヴな演奏で歌う「Rippa na Slippa」のようなナンバーも披露し、ルールに縛られず楽しく音楽を生み続けていることを示した。
カバー曲では、クリームの「White Room」をアコースティックが似合うフォルクローレ風に奏でたり、ブラインド・フェイスの「Presence Of The Lord」に坂本九の「上を向いて歩こう」を合体させたりと、独自のセンスで名曲に新たな息吹を与えていた。なかでもクレイジーキャッツの「スーダラ節」は、歌詞は原曲そのままにコードをマイナーに改変し、奏法もアグレッシヴにして熱唱。オリジナルのあっけらかんとした雰囲気とは真逆のシリアスな感覚で、<わかっちゃいるけどやめられねぇ>という歌詞を悲哀タップリに聴かせた。
そんな圧倒的なパフォーマンスと同じくらい会場を沸かせたのが、演奏の合間に繰り広げられるトーク。出身地である「戸越銀座」と「銀座」のゆかりや、高校時代によくヤマハホールに出演し、当時同じステージに出ていた「つのだひろとスペース・バンド」と冗談を言い合っていたこと、今弾いているギターは1975年にヤマハで作ってもらったという懐かしいエピソードを話す一方で、“「White Room」はおれが中学の時に作ったんだけどクリームにパクられた”なんてホラ話まで飛び出した。
刺激的なパフォーマンスと軽快な笑いで、演者も観客も常にテンション高めだったライヴの最後は、自身の代表曲「Smoky」をサンバ風にプレイ。ギターキッズをシビれさせたオリジナルのエレクトリックな演奏もカッコいいが、アコースティック・ギターの素直な響きが洗練されたメロディを引き立たせ、この曲の、そしてCharというアーティストの魅力を再確認させてくれたのだった。
飯島健一〔いいじま・けんいち〕
音楽ライター、編集者。1970年埼玉県生まれ。書店勤務、レコード会社のアルバイトを経て、音楽雑誌『音楽と人』の編集に従事。フリーに転向してからは、Jポップを中心にジャズやクラシック、アニメ音楽のアーティストのインタビューやライヴレポートを執筆。映画や舞台、アートなどの分野の記事執筆も手掛けている。