Web音遊人(みゅーじん)

HAKUJU HALL(白寿ホール)

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

室内楽ホールとしての環境設計に徹底的にこだわった300席の贅沢な音楽空間、Hakuju Hall。最高の響きと細部にもこだわりを尽くした美しいデザインで、訪れる人々に心の安らぎを与えている。

「音響を最優先する」という明確なコンセプトのもとに造られ、2003年にオープンしたHakuju Hall。一度仕上げた床を、材質を変更して造り直したというエピソードにも、音響最優先の徹底ぶりがうかがえる。その象徴のひとつがホール内の両側壁に設置された「せり出しウイング」。Hakuju Hallのような縦に四角いシューボックス型のホールにおいて、響きに大きな影響を与えるバルコニー席に替わるもので、最高の響きを生み出す上で大きな役割を担っている。音響設計上、計算し尽くされた波形の壁面にもみごとにマッチして、美しく洗練された雰囲気を醸し出している。

HAKUJU HALL(白寿ホール)

<写真左>舞台後部の湾曲したガラスのオブジェも音響効果に寄与している。<写真右>せり出しウイングと波形の壁面。音がステージの中で止まらないよう、客席に向かってわずかに拡がっている。ごまかしのきかない、実力がそのまま表れるホールだからこそ、若い演奏家にとってはひとつの挑戦の場

客席の椅子にもこだわりがある。座面に吸音効果の高い材質を用い、空席時でも観客が座った状態に近い音響を実現。リハーサルで本番と変わらない音響が得られるのは、演奏家にとって使いやすい要素のひとつとなっている。
実はこの椅子、コンサートホールでは初となる意外な秘密がある。プラネタリウムのようにリクライニングすることで、開館当初から大きな話題となったのだ。世界でもめずらしいHakuju Hall名物の「スーパー・リクライニング・コンサート」は、この自慢の椅子でゆったりと音楽が聴けるコンサート。心身ともにリラックスでき、「ゆとりある精神」の実現というホール建設の理念にも沿っている。

HAKUJU HALL(白寿ホール)

緻密な音響設計と一切の妥協を許さない音響の追求によって、アンサンブルでの演奏家たちの息づかいや、ピアニッシモの消えゆく響きのニュアンスまでもがクリアに届く臨場感が生み出された。その魅力が特に発揮されるというギターや声楽のコンサートはぜひ一度、聴いてみたいもの。
今後も「このホールにしかできないこと」を形にする自主企画の数々に期待が高まる。ホールの特性を活かす楽器や演奏者の選択、1時間休憩なしの公演シリーズ、気軽に楽しめる料金設定など、要注目ポイントも満載。夜公演なら、ホワイエやスカイテラスから臨む夜景を堪能することもお忘れなく。

HAKUJU HALL(白寿ホール)

<写真左>ほとんどの公演が開演30分前に開場となるので、早めにホールを訪れてスカイテラスからの眺望も楽しみたい(スカイテラスは公演時のみ利用可能)。<写真右>ホワイエの扉上部には建築設計を担当したアルベール・アビュト氏が音楽を愛する思いを込め「ピアノの黒鍵」がデザインされている。

■Hakujyu Hall(ハクジュホール)

所在地:東京都渋谷区富ヶ谷1-37-5
TEL:03-5478-8867
ホール形式:シューボックス形式
席数:300席
オフィシャルサイトはこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:下野竜也さん「自分を楽しく表現できれば、誰でも『音で遊ぶ人』になれると思います」

3889views

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase44)プロコフィエフ「戦争ソナタ」、上野優子の全曲シリーズ、アウシュビッツ解放80年は「第8番」

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase44)プロコフィエフ「戦争ソナタ」、上野優子の全曲シリーズ、アウシュビッツ解放80年は「第8番」

576views

楽器探訪 Anothertake

奏者の思いどおりに音色が変化する、豊かな表現力を持ったグランドピアノ「C3X espressivo(エスプレッシーヴォ)」

9983views

楽器のあれこれQ&A

ドの音が出ない!?リコーダーを上手に吹くためのアドバイスとお手入れ方法

197988views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

10838views

オトノ仕事人

子ども向けコンサートを企画し、音楽が好きな子どもを増やす/コンサートプロデューサーの仕事

9078views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

23799views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9433views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12495views

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

われら音遊人

われら音遊人:1年がかりでビッグバンドを結成、河内からラテンの楽しさを発信!

11815views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

6188views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26726views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

11207views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

25473views

音楽ライターの眼

言葉なき歌をうたう/マイケル・コリンズ 天才クラリネット奏者が贈る室内楽の愉悦

5566views

オトノ仕事人

深く豊かなクラシックの世界への入り口を作る/音楽ジャーナリストの仕事

5338views

われら音遊人

われら音遊人:路上イベントで演奏を楽しみ地域活性にも貢献

3827views

ギター文化館

楽器探訪 Anothertake

歴史的ギターの音を生で聴けるコンサートも開催!

7715views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

7715views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8902views

エレキギター

楽器のあれこれQ&A

エレキギターのサウンドメイクについて教えて!

1761views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3528views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26726views