Web音遊人(みゅーじん)

工藤重典インタビュー Web音遊人

音楽が生まれる瞬間の迫力や臨場感、エネルギーが体験できる!「第7回フルート・ライヴ」

これはフルーティストたちによる紅白歌合戦だろうか。数年前にHakuju Hall(ハクジュホール)で「フルート・ライヴ」を聴いたときの率直な感想だ。多くのフルーティストたちが次々と舞台に登場し、ピアノ伴奏によるソロ、二重奏、四重奏、さらには出演者全員によるアンサンブルまでを繰り広げる。

その発案者でありプロデューサー役を務めるのは、国内外で多くの名演を聴かせているフルート界のリーダー、工藤重典。フルートという楽器や素晴らしいプレイヤー、そして多彩な曲をたくさんの人に楽しんでもらいたいという強い思いが詰まったライブなのだ。

「コンサートではなく“ライヴ”としたのは、ライブハウスで気軽に音楽を楽しめる雰囲気を実現したかったからです。最初は渋谷(公園通り)にあった『ジァン・ジァン』というライブハウスで始めたのですが、そこは演劇や落語、ポップスの歌手などあらゆるジャンルの人が出演している有名な場所で、クラシックのコンサートはほとんどやっていなかったと思います。でもお客さんが喜んでくれて、1回目から大成功しました。
その後、Hakuju Hallに会場を移しましたが、雰囲気はそのままです。もともとは、イギリスで活動していたリンゼイ・カルテットという弦楽四重奏団の面白いライブに刺激を受けたことから始まりました。彼らは円形シアターのような場所でお客さんに四方を囲まれながら、4人が向き合うようにして座り、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲などを演奏していたのですが、お客さんとの一体感があり、音楽が生まれる瞬間の迫力や臨場感、エネルギーなどが体験できるのです。その素晴らしさを日本でも実現したくてスタートしたのが、この『フルート・ライヴ』でした」

工藤重典インタビュー Web音遊人

2012年に開催されたフルート・ライヴの様子

第7回を迎える今回は、工藤を中心にレギュラー・メンバーである岩佐和弘も含め11名のフルーティストが出演。フルートにとっては名曲の宝庫である18世紀から19世紀に活躍したコレット(3本のフルートによる協奏曲)やボワモルティエ(5本のフルートによる協奏曲)の作品、2本のピッコロをフィーチャーしたピルヴェストルの作品など、珍しくも楽しい曲のオンパレードだ。ピッコロからバス・フルートまでを動員するチャイコフスキーの『くるみ割り人形』組曲もあり、出演者の全員参加でフルート・アンサンブルの豊かな音も楽しめる。

「フルートは比較的手軽に演奏できる楽器であり、アマチュアでも演奏している方が多いですね。とにかくいろいろなタイプの曲が演奏でき、仲間とのアンサンブルや100名くらいのオーケストラだってできます。そういった可能性も『フルート・ライヴ』で伝えたいですし、聴いてくれて楽器を始めたという方がいたら何よりうれしいですね」

工藤さんに、アマチュアのフルーティストに向けてのアドバイスを求めると「毎日の練習!」というシンプルかつ明快な回答。
年に一度のフェスティバルとなるこのライブは、フルートに興味津々の方はもちろん、フルートコンサートを聴いた事がない人にもぜひおすすめしたい。

工藤重典インタビュー  Web音遊人

■第7回フルート・ライヴ in Hakuju 2016

出演:工藤重典/秋山君彦/岩佐和弘/梶川真歩/神田勇哉/西岡あかね/藤田真頼/吉田杏奈/瀧本実里/山内美慧/脇坂颯(以上、フルート)、長崎麻里香(ピアノ)
日時:2016年6月22日(水)18:00開演(17:30開場)
   ※18:00~プレコンサート、19:00~本公演
会場:Hakuju Hall(東京都渋谷区富ヶ谷1-37-5)
料金:4,000円(税込)
公演の詳細はこちら

■ Web音遊人読者プレゼント

「第7回フルート・ライヴ in Hakuju 2016」のチケットを抽選で3組6名様にプレゼントいたします。
応募はこちら
※応募締切:2016年6月16日(木)

 

特集

Web音遊人_上原ひろみ

今月の音遊人

今月の音遊人:上原ひろみさん「初めてスイングを聴いたときは、音と一緒に心も躍るような感覚でした」

24153views

音楽ライターの眼

カプースチンを紐付けるためのオーヴァーチュア

3702views

楽器探訪 Anothertake

ピアニストの声となり歌い奏でる、コンサートグランドピアノ「CFX」の新モデル

3872views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!トランペットをうまく鳴らすコツと練習方法

110051views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

16000views

弦楽器の調整や修理をする職人インタビュー(前編)

オトノ仕事人

弦楽器の“健康診断”から“治療”、健康アドバイスまで/弦楽器の調整や修理をする職人(前編)

13766views

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

ホール自慢を聞きましょう

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

7996views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

12172views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

22357views

練馬だいこんず

われら音遊人

われら音遊人:好きな音楽を通じて人のためになることをしたい

5425views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

5150views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

27610views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

7791views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

20858views

ジャズとロックの関係性

音楽ライターの眼

ジャズ・ギターとビートルズの出逢い~なぜ『ア・デイ・イン・ザ・ライフ』まで出逢えなかったのか?

2680views

オトノ仕事人

音楽フェスのブッキングや制作をディレクションする/イベントディレクターの仕事

11842views

われら音遊人

われら音遊人:ママ友同士で結成し、はや30年!音楽の楽しさをわかちあう

4477views

楽器探訪 Anothertake

人気トランペッターのエリック・ミヤシロがヤマハとタッグを組んだ、トランペットのシグネチャーモデル「YTR-8330EM」

3426views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

1346views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

4367views

楽器のあれこれQ&A

ドの音が出ない!?リコーダーを上手に吹くためのアドバイスとお手入れ方法

167331views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

8472views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

8781views