Web音遊人(みゅーじん)

オレンジとヘヴンを目指せ! ロックだけじゃないFUJI ROCK FESTIVAL

オレンジとヘヴンを目指せ! ロックだけじゃないFUJI ROCK FESTIVAL

音楽ファンにとって夏の恒例行事として定着したFUJI ROCK FESTIVAL(フジロックフェスティバル)は、今年ではや18回目を迎える。

このフジロック、名前こそ“ロック”だが、出演ミュージシャンのジャンルは実に多種多彩。主立ったステージは5つで、それぞれに傾向がある。特にメインゲートから20〜30分ほど歩いて到着する山奥のORANGE COURT(オレンジ・コート)とFIELD OF HEAVEN(フィールド・オブ・ヘヴン)の両ステージは、大人のコアな音楽ファンを集めるラインナップが人気で、フジロック最大のGREEN STAGE(グリーン・ステージ)には見向きもせず、「ヘヴンとオレンジ」があればいい、という人も少なくないのだ。思えば私も、7年前のフジロックで、雨に打たれながら上原ひろみの演奏に震えた。岡林信康を初めて観たのもフジロックだった。ヨンダー・マウンテン・ストリング・バンドはブルーグラス音楽の懐の深さを教えてくれた。

今年も山奥を目指す人々は、色めき立っている。7月25日(金)初日のオレンジでトリを飾る大友良英スペシャルビッグバンド・フェスティバル FUKUSHIMA!オールスターズ大盆踊り大会。昨年大ヒットしたドラマ『あまちゃん』で音楽を手がけた大友が、東日本大震災以降、復興支援活動を共に続けている仲間たちと作り上げる盆踊り大会に参加しない手はあるまい。このステージが終わると、オレンジはクラブに変身。ケン・イシイやゴールディ、ジ・オーブなど各国クラブ・ミュージックの第一人者が踊らせてくれる。

2日目のオレンジには、ニューオリンズの老舗ジャズ・クラブの専属バンドとして結成され、レトロとモダンを自在に行き来する演奏で人気を博すプリザヴェーション・ホール・ジャズ・バンドが初登場(初来日)する。ハワイ出身ウクレレ奏者ジェイク・シマブクロが緩急自在の演奏を聴かせた後は、世界最強のジプシー・ブラス・バンドのファンファーレ・チォカリーアが夜を締めくくる。となりのヘヴンで、こんな時代だからこそ染み渡りそうな加藤登紀子の歌声に酔ってもいい。

プリザヴェーション・ホール・ジャズ・バンド

プリザヴェーション・ホール・ジャズ・バンド

そして最終日のオレンジには、吉田美奈子、河合代介DUO (ジャズ・オルガン)、村上“PONTA”秀一によるユニットTRAINや憂歌団が続き、ラストにはスライ・ジョンソン、ボビー・ラッシュ、ラヴェル・ホワイトによるソウル・レジェンドの豪華でディープなセッションが待っている。同じ頃、ヘヴンでは、スカ・フレイムス、スカタライツ、東京スカパラダイスオーケストラと、三連発でスカまみれのパーティ中。

フジロックがこれほどまでに定着し、愛され続けている理由のひとつは、ジャンルレスでありながら、フェスのムードにマッチしたライブ達者な出演アクトを選出している点だろう。私はロックが大好きで、今年もアーケイド・ファイアの出演決定に小躍りし、ウォーターボーイズの出演にほくそ笑み、スリー・オクロックの出演には涙したクチだが、合間には山を歩いてオレンジやヘヴンを目指す。これまでもそうだったように、そこには、いつもと違う音楽に触れる機会があり、知らなかった感動を覚えるチャンスがあるから。それに…屋台のフェス飯もおいしいから。

アーケイド・ファイア

アーケイド・ファイア

■FUJI ROCK FESTIVAL ‘14

  • 会期:2014年7月25日(金)〜27日(日)
  • 場所:新潟県湯沢町苗場スキー場
  • FUJI ROCK FESTIVAL ‘14オフィシャルサイトはこちら

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:渡辺香津美さん「ギターに対しては、いつも新鮮な気持ちでいたい 」

3403views

音楽ライターの眼

ブルースの名門レーベル“アリゲイター・レコーズ”が創立50周年

1462views

【楽器探訪 Another Take】ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

楽器探訪 Anothertake

ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

7678views

初心者におすすめのエレキギターとレッスンのコツ!

楽器のあれこれQ&A

初心者におすすめのエレキギターと知っておきたい練習のコツ

16693views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

8737views

オトノ仕事人

子ども向けコンサートを企画し、音楽が好きな子どもを増やす/コンサートプロデューサーの仕事

5777views

札幌コンサートホールKitara - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

あたたかみのあるデザインと音響を両立した、北海道を代表する音楽の殿堂/札幌コンサートホールKitara 大ホール

15879views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

1762views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

17062views

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人:ずっと続けられることがいちばん!“アツく、楽しい”吹奏楽団

8816views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

だから続けられる!サクソフォンレッスン10年目

3803views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

26579views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

6131views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

7201views

Z EXPRESS BIG BAND - Web音遊人

音楽ライターの眼

スタンダードジャズから吹奏楽ナンバーまで、20人の凄腕たちが魅せた熱いステージ/Z EXPRESS BIG BAND

8076views

梶望さん

オトノ仕事人

アーティストの宣伝や販売促進など戦略を企画して指揮する/プロモーターの仕事

9576views

われら音遊人

われら音遊人:オリジナルは30曲以上 大人に向けて奏でるフォークロックバンド

3434views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュで斬新なデザイン。思わず吹いてみたくなるカジュアル管楽器「Venova(ヴェノーヴァ)」の誕生

8337views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

5937views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

4287views

楽器のあれこれQ&A

ピアノ講師がアドバイス!練習の悩みを解決して、上達しよう

2719views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

1762views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

8156views