Web音遊人(みゅーじん)

ピアノづくしの旅

ピアノづくしの旅はいかがですか?

※「ピアノづくしの旅」は、10月23日に開催されました。当日の様子はこちら

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

フィーリングクラブ会員のみなさまに感謝の気持ちを込め、プレミアムな限定ツアーをご用意いたしました。
浜松から“ヤマハピアノのふるさと”掛川を巡り、ピアノの歴史を学びつつ製造の現場を見学し、演奏もお楽しみいただける「ピアノ」をテーマとした一日となります。
今回はWeb音遊人読者のみなさまにもご参加いただけます!

朝10時浜松駅集合。浜松市楽器博物館(写真上)に向かいます。
ここでは、世界最古のピアノ「クリストーフォリ(復元品)」や「ブロードウッド」、「ワルター」など、所蔵するフォルテピアノについての解説、フォルテピアノ研究の第一人者である小倉貴久子先生によるデモンストレーション演奏など、このツアーだけのプレミアムなイベントをご用意しました。

18世紀初頭、チェンバロに代わって発明されたフォルテピアノは、モダンピアノよりも軽快な響きで、時代やメーカーごとに豊かな個性を持つ楽器です。当時の作曲家たちが残した音がよみがえります。

昼食後、バスに乗って掛川のグランドピアノ工場を訪れます。
ここでは、100年に渡り受け継いできた伝統技能によって生み出されるグランドピアノの製造工程を間近でご覧いただき、その後、ヤマハコンサートグランドピアノの最高峰「CFX」を使ったミニコンサートをお楽しみいただきます。
その後、バスに乗り掛川駅へ。こちらでツアーは終了となります。

ピアノづくしの旅

(左)鍵盤アクション取り付け。(右上)仕上げ調律。(右下)整音の様子。

多くの作曲家やピアニストたちがつくりあげてきたピアノ文化の歴史と魅力を、たっぷりと体感していただける“ピアノづくし”の旅。このまたとない機会をお見逃しなく!

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

小倉喜久子先生

小倉貴久子先生より

モーツァルトやベートーヴェン、ショパンなど大切なピアノ曲レパートリーの作品は、当時のピアノで作曲されました。作曲家の想いは目前のピアノの響きを想定しているので、当時のピアノの音色での演奏様式を知ると、作品の世界の広がりに興奮します。今回のツアーは、浜松市楽器博物館の数々のフォルテピアノを間近でお聴きいただくまたとないチャンスです。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

■旅行詳細

開催日:10月23日(木)
旅行代金:7,560円(税込)
最少催行人数:20名
※添乗員が同行いたします。
※旅程内以外の交通費は各自負担となります
ピアノづくしの旅

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

10月23日に開催されたピアノづくしの旅ツアーの様子(11月4日掲載)

全国各地より30名のみなさまにご参加いただきましたピアノづくしの旅ツアー。楽器博物館では、ピアニスト小倉貴久子さんによるフォルテピアノの演奏と説明に熱心に耳を傾けていらっしゃいました。掛川のグランドピアノ工場では、職人の手によって丹念に1台1台作り上げていく工程を見学。緻密で繊細な作業に驚かれている様子でした。ピアノ文化の歴史と魅力を体感したピアノづくしの1日。ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。

ピアノづくしの旅はいかがですか?

特集

塩谷哲

今月の音遊人

今月の音遊人:塩谷哲さん 「僕の作る音楽が“ポップ”なのは、二人の天才音楽家の影響かもしれませんね」

5649views

ジャック・ブルース

音楽ライターの眼

ジャック・ブルースのラジオ&TV出演時の6枚組アンソロジー・ボックスが発売

1445views

楽器探訪 Anothertake

存在感がありながら他の楽器となじむシンフォニックなサウンドが光る、Xeno(ゼノ)トロンボーンの最上位モデル

5857views

楽器のあれこれQ&A リコーダー

楽器のあれこれQ&A

リコーダーを長く楽しむためのお手入れ方法

10631views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

5503views

小見山優子さん

オトノ仕事人

ゲーム音楽は勝ってはいけない、負けてはいけない。大切なのは調和──/ゲームコンポーザーの仕事

1306views

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

ホール自慢を聞きましょう

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

9574views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11171views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

23926views

われら音遊人

われら音遊人:ママ友同士で結成し、はや30年!音楽の楽しさをわかちあう

5749views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

4890views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10549views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

4881views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

14356views

B.B.キング

音楽ライターの眼

B.B.キング/“キング・オブ・ザ・ブルース”の世界への入門

3309views

オトノ仕事人

ピアノを通じて人と人とがつながる場所をコーディネートする/LovePianoプロジェクト運営の仕事

18557views

われら音遊人 リコーダー・アンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:お茶を楽しむ主婦仲間が 音楽を愛するリコーダー仲間に

8325views

CP88/73 Series

楽器探訪 Anothertake

ステージで際立つ音色とシンプルな操作性で奏者をサポート!最高のライブパフォーマンスをかなえるステージピアノ「CP88」「CP73」

16844views

札幌コンサートホールKitara - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

あたたかみのあるデザインと音響を両立した、北海道を代表する音楽の殿堂/札幌コンサートホールKitara 大ホール

18546views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

7332views

ピアノやエレクトーンを本番で演奏する時の靴選び

楽器のあれこれQ&A

ピアノやエレクトーンを本番で演奏する時の靴選び

47618views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6379views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

31376views