Web音遊人(みゅーじん)

卓上でドラム演奏が楽しめる!音色と叩き心地にこだわったデジタルパーカッション「DD-75」

卓上でドラム演奏が楽しめる!音色と叩き心地にこだわったデジタルパーカッション「DD-75」

ドラムやパーカッションを自宅で演奏したいとき、立ちはだかるのが音や設置スペースの問題。様々な理由で打楽器の所有を諦めている人や、もっと気軽に打楽器を楽しみたい人の救世主となりそうなのがデジタルパーカッションDD-75だ。

ドラムというとセッティングに時間がかかるイメージがあるが、DD-75は8個のパッドが一体になっているため、机の上などに置き、電源につなぐだけで音が出せる。
「本体に、スティックとバスドラム・ハイハットのフットペダルがセットになっているため、特別な準備なく本格的な演奏がスタートできます。電池でも駆動するので場所を選ばず持ち運んで演奏できますし、またオプション品のスネアドラムスタンド(別売)を使用すれば、楽器を置く高さや角度を調節でき、より快適に演奏が楽しめます」と、DD-75のマーケティングを担当する圡井(どい)静さん。

卓上でドラム演奏が楽しめる!音色と叩き心地にこだわったデジタルパーカッション「DD-75」

表現できる音色(ボイス)は、ドラムはもちろん、世界中の民族楽器や人の声などのバラエティー豊かな570種類。大小のドラムやシンバルなどの打楽器を組み合わせたドラムキット(ドラムセット)は、75種類搭載されている。
なおデジタルパーカッションというと、ドラムとは異なる電子楽器という印象だが、DD-75はドラムらしさにこだわっているのが特徴だ。
「DD-75には、人気の電子ドラムDTXシリーズにも搭載されている、アコースティックドラムからサンプリングしたリアルなドラム音を継承しています。また8つのパッドのレイアウトはアコースティックドラムのセッティングに近いので、ドラム経験者の方も違和感なく演奏できます」

演奏レベルによって差がつくのが音の強弱のつけ方だが、DD-75では8つのパッドと付属のバスドラムペダルの感度を個別に設定できるのがポイントだ。
「初心者の方は叩く強さにばらつきがあり、強弱もまだうまくつけられないため、パッドの感度を高めに設定すれば安定した音量で楽しく叩くことができます。反対に経験者の方は、自分が叩いた通りの音量を求めるため、感度を低めに設定することで叩きごたえのある、表現力豊かな演奏をすることができます」

さらに楽しいのが、手で叩けるハンドパーカッション機能。感覚的に叩くだけでそれらしい音が鳴り、パッドによっては思ってもみない音が鳴るため、自分だけの音を探して夢中でパッドを叩いてしまうことをうけ合いだ。

そのほか、手持ちのオーディオプレーヤーとつなぎ、好きな音楽をバックに鳴らしながらの演奏や、ヘッドホンを使用しての演奏も可能だ。
「またドラム経験者の方は、電子ドラム『DTXシリーズ』のハイハットコントローラーやキックユニットと組み合わせて、より本格的なドラムスタイルでの演奏をすることもできます」

卓上でドラム演奏が楽しめる!音色と叩き心地にこだわったデジタルパーカッション「DD-75」

打楽器未経験者はもちろん、経験者でも本格的な演奏が楽しめるDD-75の魅力をもっと知りたい人は、世界のDDユーザーの演奏動画を見てみてはいかがだろう。見ているうちに、腕がうずうずしてきそうだ。

DDユーザー演奏動画

DDユーザー演奏動画はこちらよりご覧いただけます

■DD-75

持ち運びのできるコンパクトなボディに、多彩なドラムやパーカッションの音色を搭載し、場所を選ばず気軽に演奏を楽しめるデジタルパーカッション。
製品の詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:西村由紀江さん「誰かに寄り添い、心の救いになる。音楽には“力”があります」

8754views

ベルリン・フィル内に室内合奏団を生んだ、シューベルトの《八重奏曲》を聴く

音楽ライターの眼

ベルリン・フィル内に室内合奏団を生んだ、シューベルトの《八重奏曲》を聴く

6472views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

やさしい指使いと豊かな音色を両立させた、「分岐管」と「蛇行管」

1views

ヤマハ製アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぶ、ヤマハ製アコースティックギター

13138views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

13809views

オトノ仕事人

あらゆるトラブルに対応できる、優れたリペア技術者を世に送り出す/管楽器のリペア技術者を育てる仕事

7104views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

9085views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

7136views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8756views

われら音遊人:クラノワ・カルーク・ オーケストラ

われら音遊人

われら音遊人:同一楽器でハーモニーを奏でる クラリネット合奏団

8540views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

6001views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

31390views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

8718views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20403views

音楽ライターの眼

世界初演、サクソフォン最前線/須川展也&田中靖人 サクソフォンデュオ・コンサート~ピアニスト、小柳美奈子と共に~

3349views

鬼久保美帆

オトノ仕事人

音楽番組の方向性や出演者を決定し、全体の指揮を執る総合責任者/音楽番組プロデューサーの仕事

2843views

ONLYesterday

われら音遊人

われら音遊人:愛するカーペンターズをプレイヤーとして再現

1187views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

やさしい指使いと豊かな音色を両立させた、「分岐管」と「蛇行管」

1views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

14197views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

6363views

楽器のあれこれQ&A

いつも清潔にしておきたい!ピアニカのお手入れ、お掃除方法

331964views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3402views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10557views