Web音遊人(みゅーじん)

舞・飛天遊(まい・ひてんゆう)森山開次

AIがダンサーをピアニストにする!?新たな時代の扉を開く一夜限りの公演「舞・飛天遊」

20世紀末にこの世を去ったピアノの巨匠リヒテルを蘇らせ、世界最高峰の合奏団ベルリンフィル・シャルーンアンサンブル(以下、シャルーンアンサンブル)との共演を果たしたのは2016年のこと。未来の演奏会のあり方を示唆し、人々をあっといわせたその公演を可能にしたのは、ヤマハが開発した「人工知能(AI)演奏システム」だった。
あれから約1年──。ヤマハはその技術をさらに進化させ、今度はAIがダンサーの動きをピアノ演奏で表現し、合奏団とのアンサンブルを行うという。

2017年11月22日、東京藝術大学奏楽堂で開催される『舞・飛天遊(まい・ひてんゆう)』。この日、驚異のダンサーと称され、国際的にも高い評価を得ている森山開次(もりやまかいじ)とシャルーンアンサンブルの共演が実現する。両者のコラボレーションだけでも、画期的な時空間になることは容易に想像できるだろう。しかし今回、森山はAIを通じ自らの体を使ってピアノを演奏し、観客の目と耳を刺激する芸術表現を創生。そして、その音とシャルーンアンサンブルがさらなるアンサンブルを生み出す。
なぜ、そんなことが可能なのか。ヤマハ(株)研究開発統括部の田邑元一(たむらもといち)さんによれば、手の角度や足の動きを検知する伸縮センサー、僧帽筋など特定の筋肉の緊張度合を電位で測る筋電位センサー、動きのスピードを測る加速度センサー、さらに回転も加えたジャイロセンサーの4種類のセンサーで動きを検知し、そのパターンを瞬時に解析。AIはそのパターンに関連づけられた演奏をリアルタイムで創り出し、世界最高峰の再生制度を誇るヤマハの自動演奏機能付きアコースティックピアノ「Disklavier™(ディスクラビア)※」に演奏を指示するという。
※今回のためにコンサート用グランドピアノ「CFX」の「Disklavier™」を特別に用意

舞・飛天遊(まい・ひてんゆう)森山開次

背中、手首、足首にセンサーを装着。森山開次の繊細な動きを人工知能が解析し、ディスクラビアが音を奏でる。

演奏される曲は、松下功の代表作『飛天遊』の舞バージョンである『舞・飛天遊』で、もちろんこれが初演となる。世界的に高い人気を誇るこの和太鼓協奏曲から、今回は和太鼓のパートをすべて抜いた。
「和太鼓のパートを抜いてしまうとまったく違う音楽になります。そこにさらに舞の要素を入れた『舞・飛天遊』という新しい音楽に創り直す必要がありました。まず、この世には存在しない和太鼓なしの『飛天遊』を録音し、その音を使って森山さんに踊ってもらう。その動作と、どのような音を関連付けるか。森山さんから、この体の動きでこの音が鳴るんだったら、こういう演技をしようとフィードバックがあったり。システムのクセを踏まえながら、一緒に改良を繰り返して創り上げていくという感じでした」(田邑さん)。

センサーの実験段階からずっと携わってきた、その森山はこう語る。
「ダンサーは常に音楽家と関わりながら作品を創っています。素晴らしい演奏家がいるのに、敢えて僕が奏でる意味や意義は何だろうと最初は考えました。でも『飛天遊』というすばらしい作品の新しい解釈にチャレンジさせていただけること、シャルーンの方と機械とコラボレーションできること、先が見えないことに挑戦できるという贅沢が詰まっています。AIというものが、僕たちの世界のなかでどういうものになっていくのか。それを生でやってみるのに、今はとてもいい時期だと思うんです」

舞・飛天遊(まい・ひてんゆう)森山開次

この公演では、AIとダンスの動き、そしてシャルーンアンサンブルによる音楽が、呼吸を合わせた演奏を行うことになる。
「これまでヤマハが生み出してきたものは、人間が使う道具。でも楽器を、人間と楽しくコラボレーションするというところまで高めていきたいんです。人間と機械が仲間として共存し、感動をともにつくり出せたらと思っています」(田邑さん)

『舞・飛天遊』公演の前半は、伝統を守りつつ、常に新たな挑戦と改革を続ける唯一無二の演奏団体シャルーンアンサンブルによる演奏。シューベルトとモーツァルトの名曲のエレガントな響きを堪能したい。
「休憩を挟んだ後半は、ダンスと音楽が融合するまったく新しい音楽表現をぜひご覧いただきたいですね。また、森山さんがピアノと一体化したり、パートナーのように対話したり。そういった不思議な世界も見どころです」(田邑さん)
世界が認める才能と最先端科学が共演する一夜限りの公演に期待が高まる。


AIでダンサー森山開次をピアニストに―「舞・飛天遊」技術協力 舞台裏

■ 舞・飛天遊(まい・ひてんゆう)

日時:2017年11月22日(水)19:00開演(18:30開場)
会場:東京藝術大学奏楽堂(東京都台東区上野公園12-8)
入場料:5,000円(税込・全席指定)
出演:森山開次、ベルリンフィル・シャルーンアンサンブル
曲目:シューベルト『八重奏曲』ヘ長調 D.803/モーツァルト『クラリネット五重奏曲』イ長調 K.581/松下功『舞・飛天遊』(舞バージョン初演)※人工知能(AI)演奏システムを使用するプログラム
詳細はこちら

 

特集

塩谷哲

今月の音遊人

今月の音遊人:塩谷哲さん 「僕の作る音楽が“ポップ”なのは、二人の天才音楽家の影響かもしれませんね」

4310views

音楽ライターの眼

小さなトリオの大きな響き/仲道郁代 ベートーヴェン“ピアノ室内楽”全曲演奏会 Vol.1

1506views

楽器探訪 Anothertake

奏者の思いどおりに音色が変化する、豊かな表現力を持ったグランドピアノ「C3X espressivo(エスプレッシーヴォ)」

9007views

楽器のあれこれQ&A

モチベーションがアップ!ピアノを楽しく効率的に練習するコツ

41361views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

19494views

JTBロイヤルロード銀座

オトノ仕事人

日本では出逢えない海外の音楽体験ツアーを楽しんでいただく/海外への音楽旅行の企画の仕事

7002views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

10490views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5426views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

14852views

横浜レンタル倉庫(YRS)

われら音遊人

われら音遊人:目指すはフェス! 楽しみ、楽しませ、さらなる高みへ

1474views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は人前で演奏してこそ、上達していくものなのだろう

8157views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25287views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

13397views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10108views

音楽ライターの眼

連載38[ジャズ事始め]佐藤允彦が東欧で体験した大衆的ジャズとフリー・インプロヴァイズの曖昧な関係

1615views

オトノ仕事人

子ども向けコンサートを企画し、音楽が好きな子どもを増やす/コンサートプロデューサーの仕事

8375views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:バンドサークルのような活動スタイルだから、初心者も経験者も、皆がライブハウスのステージに立てる!

7917views

ギター文化館

楽器探訪 Anothertake

歴史的ギターの音を生で聴けるコンサートも開催!

7229views

水戸市民会館

ホール自慢を聞きましょう

茨城県最大の2,000席を有するホールを備えた、人と文化の交流拠点が誕生/水戸市民会館 グロービスホール(大ホール)

5291views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

5243views

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンの取り扱いについて

楽器のあれこれQ&A

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンを安心して運ぶには?

110317views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6088views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

30143views