Web音遊人(みゅーじん)

ジャズとデュオの新たな関係性を考える

ジャズとデュオの新たな関係性を考えるvol.10

今回は、2017年7月15日に東京・小金井の宮地楽器ホールで行なわれた塩谷哲と小沼ようすけのコンサートのもようを振り返りながら、デュオについて考えてみたい。

塩谷哲は、東京藝術大学在学中からオルケスタ・デ・ラ・ルスのメンバーとして世界から注目を浴び、ソロ活動を始めた1990年代以降は、コンテンポラリー・ジャズのみならず、Jポップの世界でも引っ張りだこの人気を誇る、日本のトップ・ピアニストのひとりだ。ちなみに、1966年生まれである。

1974年生まれの小沼ようすけは、1999年のジャズ・ギター・コンテストでの優勝で注目を浴び、2001年にメジャーデビュー。ジャズ・ギターの伝統をしっかりと受け継ぎながらも、常に同時代性を失わないサウンドメイクによって、時代をリードする作品を生み続けている逸材。

その2人がデュオによる活動を開始したのは3年ほど前。“即興以上作品未満”というレヴェルでのパフォーマンスを繰り広げてくれるというのが、このコンサートの“見どころ”と感じて出掛けていった。

“即興以上”というのは、デュオにありがちな“一期一会”的な方法論で終わらせないという意味だ。

もちろん、“一期一会”の緊張感はジャズの醍醐味のひとつであり、否定するものではない。

しかし、出たとこ勝負の“結果オーライ”なスタンスは、完成度が犠牲になるリスクも高めてしまう。

その点この2人は、1980年代以降のコンテンポラリー・ジャズという、ある意味で構築美と非マンネリズム(あるいは使い古しではない即興性)のバランスをどのようにとるかに焦点が当てられた時代に、アイデアとセンスを突出させて名を残してきた演奏家たちだ。

つまり、“結果オーライ”を最初から考えようとしていないということになる。

ところがそれは、「ノープランで共演しても常に新たなインプロヴァイズが可能である」か「高い構築性を維持したパフォーマンスを提供できる」かでなければモチヴェーションが続かないという、二次的な、しかし継続性に大きな影響をもたらす問題を引き起こしてしまう。

前者を極めようとすれば“慢性疲労症候群”、後者を極めようとすれば“燃え尽き症候群”に襲われるというリスクを避けられない、という類いの問題だ。

しかし彼らは、「その2つのバランスをとる」という“抜け道”を見つけてしまったようだった。

というのも、彼らの演奏はどの部分でも“主従”の関係に陥らず、相づちで誤魔化すことなく、語り合うことで成り立たせていることを、そのパフォーマンスから感じることができたからだ。

言葉にするとすれば、“デュアル・ストーリーを具現する異次元のデュオ”ということになるだろうか。

演奏の合間に塩谷が、「ピアノとギターはどちらもコードを発することができるから、デュオでもそれなりの演奏が成り立ってしまうけれど、楽器構造の違いで厳密にはピッチも倍音も違うので、実は一緒に演奏するのって難しいんです」と語っていたのが印象的だった。

“それなり”に甘んじることなく、わずかな“違和感”に対してもこだわり抜くからこそ、次元を超えるデュオ・サウンドを生み出すことができたに違いない。

<続>

ジャズとデュオの新たな関係性を考える<全編>

富澤えいち〔とみざわ・えいち〕
ジャズ評論家。1960年東京生まれ。学生時代に専門誌「ジャズライフ」などでライター活動を開始、ミュージシャンのインタビューやライヴ取材に明け暮れる生活を続ける。2004年に著書『ジャズを読む事典』(NHK出版生活人新書)を上梓。カルチャーセンターのジャズ講座やCSラジオのパーソナリティーを担当するほか、テレビやラジオへの出演など活字以外にも活動の場を広げる。専門誌以外にもファッション誌や一般情報誌のジャズ企画で構成や執筆を担当するなど、トレンドとしてのジャズの紹介や分析にも数多く関わる。『井上陽水FILE FROM 1969』(TOKYO FM出版)収録の2003年のインタビュー記事のように取材対象の間口も広い。2012年からYahoo!ニュース個人のオーサーとして記事を提供中。
富澤えいちのジャズブログ富澤えいちのジャズ・ブログ道場Facebook

 

特集

﨑谷直人

今月の音遊人

今月の音遊人:﨑谷直人さん「突き詰めたその先にこそ“遊び”はあると思います」

2820views

ジミ・ヘンドリックス

音楽ライターの眼

ジミ・ヘンドリックス“新作”『ボース・サイズ・オブ・ザ・スカイ』をエクスペリエンスせよ

7230views

reface

楽器探訪 Anothertake

個性が異なる4機種の特徴、その楽しみ方とは?

7854views

楽器のあれこれQ&A

ピアノ講師がアドバイス!練習の悩みを解決して、上達しよう

4501views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

10840views

オトノ仕事人

オーダーメイドで楽譜を作り、作・編曲家から奏者に楽譜を届ける/プロミュージシャン用の楽譜を制作する仕事

18162views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

3061views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6947views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

22824views

練馬だいこんず

われら音遊人

われら音遊人:好きな音楽を通じて人のためになることをしたい

6086views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

もしもあのとき、バイオリンを習っていたら

5760views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25597views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

11643views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

31293views

“ビートルズ嫌い”という思い込みを正すきっかけをつくってくれたジャズ・カヴァーという“遺産”

音楽ライターの眼

“ビートルズ嫌い”という思い込みを正すきっかけをつくってくれたジャズ・カヴァーという“遺産”

36967views

小見山優子さん

オトノ仕事人

ゲーム音楽は勝ってはいけない、負けてはいけない。大切なのは調和──/ゲームコンポーザーの仕事

1008views

横浜レンタル倉庫(YRS)

われら音遊人

われら音遊人:目指すはフェス! 楽しみ、楽しませ、さらなる高みへ

1825views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

エレクトーンで初めてオーディオファイル録音機能を装備

13422views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

7007views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

5954views

トロンボーン

楽器のあれこれQ&A

初心者なら知っておきたい、トロンボーンの種類や選び方のポイント

13640views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

14307views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

30796views