Web音遊人(みゅーじん)

ジャズとデュオの新たな関係性を考える

ジャズとデュオの新たな関係性を考えるvol.15

これまで14回にわたって、ジャズとデュオの新たな関係性について具体的な作品を取り上げながら考察してみた。

テーマが現在進行形の事象なのであるから、14回のなかで挙げた事例のみで総論を語るのは乱暴にすぎると承知のうえで、その内容をまとめて解説してみたい。

これまで本稿で“新たなデュオ”だと考えたのは、「楽器の表現力や可能性を炙り出す」「インタープレイと作品性を両立させる」「演奏者の共感とその再生」「デュアル・ストーリー」「ポジションの自由化」「倍音」「メロディの輪郭」に関係するものだった。

1990年代以降のジャズ・シーンを俯瞰してみると、楽器そのものに関しては1970年代のアコースティックからエレクトリックへの転換ほど大規模な変化はなかったものの、録音や再生の技術には楽器本体の在り方を変えざるをえないほどの変化があったと言っていいかもしれない。

要するに、演奏側ではなく聴者側の環境(接し方)が変わったために、演奏者の意識も変わらざるをえなかったということ。

そしてこの変化によっても、デュオという1対1の、ある意味でミニマムにして最大の効果を発揮できる音楽的対峙の方法論が備えていた“プリミティヴなダイナミズム”は弱められなかったことに、今回の新デュオ論の核心があると言ってもいいだろう。

つまり、“この楽器はこういう音色だからこの組み合わせが最適”だという“経験則”を超えた部分でサウンドを構築しようと、演奏者たちが先進的な取り組みを始めるなか、デュオだからこその“プリミティヴなダイナミズム”がリスナーに伝わりやすかったのではないか、ということなのだ。

主観的であったこれまでの演奏者と楽器の関係に、リスナーの意識が入ることによって客観性が生まれれば、必然的に方法論も変わってくる。

それによって、これまでインタープレイのような“楽器同士の対峙”だけだったものから、作品性を考える余地や、演奏者の共感を異なるイメージへと転換させる発展性が生まれることになり、ストーリーを多層化するようなアプローチも可能になった。

また、楽器の特性に対する固定観念を薄れさせることによって、演奏中のポジションの自由度も増すことになる。1対1であることや攻守の順番を守ることに固執しなくても済むことは、演奏者の想像力を刺激する大きな要因になったはずだ。

倍音やメロディの輪郭といったアイデアは、従来の制約を前提とした、デュオを破綻させないための“自主規制”からは決して生まれないものだろう。

であるならば、こうしたアイデアの成果がデュオを超えたかたちで具現することで、トリオやクァルテットへと波及し、ビッグバンドでも完成度を高めて披露されるようになるに違いない。

楽しみにその成果を待つとともに、その兆候も追って報告したい。

<了>

ジャズとデュオの新たな関係性を考える<全編>

富澤えいち〔とみざわ・えいち〕
ジャズ評論家。1960年東京生まれ。学生時代に専門誌「ジャズライフ」などでライター活動を開始、ミュージシャンのインタビューやライヴ取材に明け暮れる生活を続ける。2004年に著書『ジャズを読む事典』(NHK出版生活人新書)を上梓。カルチャーセンターのジャズ講座やCSラジオのパーソナリティーを担当するほか、テレビやラジオへの出演など活字以外にも活動の場を広げる。専門誌以外にもファッション誌や一般情報誌のジャズ企画で構成や執筆を担当するなど、トレンドとしてのジャズの紹介や分析にも数多く関わる。『井上陽水FILE FROM 1969』(TOKYO FM出版)収録の2003年のインタビュー記事のように取材対象の間口も広い。2012年からYahoo!ニュース個人のオーサーとして記事を提供中。
富澤えいちのジャズブログ富澤えいちのジャズ・ブログ道場Facebook

 

特集

武田真治インタビュー

今月の音遊人

今月の音遊人:武田真治さん「人生を変えた、忌野清志郎さんとの出会い」

16204views

音楽ライターの眼

映画『デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム』がいざなう謎と混乱の旅

1443views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

エレクトーンで初めてオーディオファイル録音機能を装備

13193views

楽器のあれこれQ&A

目指せ上達!アコースティックギター初心者の練習方法とお悩み解決

98827views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

17189views

オトノ仕事人

リスナーとの絆を大切にする番組作り/クラシック専門のインターネットラジオを制作・発信する仕事

5423views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

8443views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

10745views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

19590views

Red Pumps BIGBAND

われら音遊人

われら音遊人:出自がさまざまなメンバーと、誰もが楽しめる音楽をビッグバンドで

567views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

5317views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29943views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

8310views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

13850views

音楽ライターの眼

大人げないロック・バンド、メルヴィンズが新作『ワーキング・ウィズ・ゴッド』を発表

3339views

重田克美

オトノ仕事人

スポーツやイベントの会場で、選手やお客様のためにいい音環境を作る/音響エンジニアの仕事

9500views

われら音遊人

われら音遊人:ママ友同士で結成し、はや30年!音楽の楽しさをわかちあう

4937views

楽器探訪 Anothertake

改めて考える エレクトーンってどんな楽器?

131399views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

13359views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

5317views

日ごろからできるピアノのお手入れ

楽器のあれこれQ&A

日ごろからできるピアノのお手入れ

64640views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7454views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25170views