Web音遊人(みゅーじん)

クラシック 天才たちの到達点/百田尚樹

クラシックマニアのベストセラー作家が25の名曲に真正面から迫った/『クラシック 天才たちの到達点』百田尚樹

百田尚樹というと、『永遠の0(ゼロ)』や『海賊とよばれた男』などのベストセラーを生み出してきた作家だが、知る人ぞ知る筋金入りのクラシックファンでもあるそうだ。これまでに『至高の音楽』『この名曲が凄すぎる』というクラシックエッセイを発表しており、今回紹介する『クラシック 天才たちの到達点』はその第三弾で、完結編となる。

19歳のときにクラシック音楽に開眼し、これまでに購入したレコード、CDは2万枚以上。現在はリスニングルームを兼ねる約36畳の仕事部屋で、日がな一日好きな音楽を聴いているという百田。「私は音楽学者ではないので、音楽は自分の好みで聴く」(本著より)と明言しているように、本著で取り上げている作曲家・楽曲は百田の好みで選ばれたもので、彼の思ったこと、感じたことを軸に話が展開していく。
これだけ聞くと、個人の感想に終始したエッセイと思いがちだが、本著のポイントは、史実や音楽理論などを交えつつ、「なぜこの曲が素晴らしいのか」という客観的な裏付けもされているところ。楽典や音楽史の知識がなければ出来ない楽曲分析や、バイオリン、ピアノなどの楽器の特性の解説、詳細に語られる作曲家の人生やエピソード、各楽曲の名盤(名演)のリストアップの幅広さなどから、百田が“にわかファン”でないことは誰もがわかるだろう。クラシック初心者はもちろん、深い知識を持つ音楽愛好家も、音楽への愛と情熱がほとばしる百田の語りに、ぐいぐい引き込まれてしまうに違いない。

後半の第二部では、完結編の締めとして、作曲家達の最晩年の作品が取り上げられている。クラシック音楽を聴き始めた若いころから、最晩年の作品に惹かれることが多かったという百田は、「最初はとっつきにくい曲に思えても、長く聴き続けると、その深い内容にどんどん魅了されていきます。それらの作品には作曲家の心境や感情が如実に表れているからです」(本著より)と語る。例えばモーツァルトは、生涯で作曲した約700曲のほとんどを第三者の依頼で書いたとされるが、最後に書いた交響曲第39番・第40番・第41番(通称、三大交響曲)や、最後のピアノ協奏曲である第27番については、他の曲とは明らかに異なる世界観があることから、誰のためでもなく、自分自身のために書いたものではないかと百田は推測する。

本著には楽曲の聴きどころを集めたダイジェスト版CDが付いており、視聴する楽曲の幅を広げるのに一役買ってくれる。気になる曲が見つかったら、百田がすすめる音楽家の全曲入りのCDや音源などを購入し、エッセイと照らし合わせながら聴けば、楽曲をより深く味わえるだろう。
百田尚樹のエッセイは、名曲が名曲たる所以を教えてくれるとともに、歌詞はなくとも、楽曲には作曲家の様々なメッセージが込められていることに改めて気付かせてくれる。

■ 作品紹介

『クラシック 天才たちの到達点』
著者:百田尚樹
発売元:PHP研究所
発売日:2018年6月18日
価格:1,950円(税抜)

 

特集

今月の音遊人 千住真理子さん

今月の音遊人

今月の音遊人:千住真理子さん「いろいろな空間に飛んでいけるのが音楽なのですね」

8738views

ポール・ギルバート

音楽ライターの眼

ポール・ギルバート『ザ・ディオ・アルバム』/ギターで奏でる“ディオ=神”への敬意と愛情、そして畏怖

4200views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

見ているだけでわくわくする!弾きたい気持ちにさせるエレクトーン

7966views

ギター

楽器のあれこれQ&A

ギター初心者のお悩みをズバリ解決!

1090views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

16120views

松石陽介さん

オトノ仕事人

「音楽の輪・人の和」を大切にして、子どもたちを健やかに育てる/地域バンドをまとめる仕事

755views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

12755views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9481views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15724views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:人を楽しませたい!それが4人の共通の思い

7126views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

6157views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10841views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

20323views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

13651views

音楽ライターの眼

ドヴォルジャークの真の魅力に出合う一冊

5945views

弦楽器の調整や修理をする職人インタビュー(前編)

オトノ仕事人

見えないところこそ気を付けて心を配る/弦楽器の調整や修理をする職人(後編)

8734views

if~

われら音遊人

われら音遊人:まだまだ現在進行形!多くの人に曲を届けたい

1652views

楽器探訪 Anothertake

存在感がありながら他の楽器となじむシンフォニックなサウンドが光る、Xeno(ゼノ)トロンボーンの最上位モデル

6227views

サラマンカホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

23048views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

贅沢な、サクソフォン初期設定講習会

5830views

ヴェノーヴァ

楽器のあれこれQ&A

気軽に始められる新しい管楽器 Venova™(ヴェノーヴァ)の魅力

3167views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9481views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32270views