Web音遊人(みゅーじん)

クリヤ・マコト-シルヴェスター・オストロフスキー・クインテット

ショパンの故郷、ポーランドのジャズに酔いしれる。クリヤ・マコト-シルヴェスター・オストロフスキー・クインテット

むかし観た、1960年代のポーランド映画で、ジャズドラマーの主人公が、夜の酒場で女性をナンパする、というのがあった。その彼は、ライブを取材しに来た女性記者からも電話番号を書いたメモをこっそり渡されたりする。モテモテなのだ。
当時、ジャズというのはアメリカの黒人音楽、くらいの認識しかなかったので、旧共産圏でもジャズが注目されていたことにビックリして、ちょっとロマンみたいなものを感じたのを思い出す。

年を経るにつれて、旧東欧を含むヨーロッパのジャズは、やはりアメリカのものとは根本的に何かが違うのでは、と思うようになった。なんというか、跳ねるようなリズムやファンキーなアンサンブルというよりも、どこか室内楽を思わせるような精緻な構成力を感じるというか。やはりヨーロッパの音楽の土台にはクラシック音楽があるのかな、と思うようになった。ホロヴィッツの弾くショパンのマズルカを聴いて、ビル・エヴァンスのルーツを感じたような気になったりもした。やっぱりロマンだ。

ポーランドはショパンの故郷であり、そのせいか音楽に対する関心が高く、毎年80を越えるジャズフェスティバルが開催されているそうだ。同国は今年民主化25周年を迎えるのだが、ワルシャワ王宮で行われるその記念式典でパフォーマンスを行うアーティストがいる。クリヤ・マコト(p)とシルヴェスター・オストロフスキー(sax)によるクインテットだ。
日本とポーランド、そしてアメリカからメンバーが集まったユニットで、昨年、首都ワルシャワにある世界遺産の都市クラクフにて初の公演を行い、大成功をおさめている。

クリヤ・マコト-シルヴェスター・オストロフスキー・クインテット

クリヤ・マコト-シルヴェスター・オストロフスキー・クインテットのメンバー。左から、ニューマン・T・ベイカー(ds)、クリヤ・マコト(p)、ピョートル・ヴォイタシク(tp)、シルヴェスター・オストロフスキー(sax)、エシェット・オコン・エシェット(b)。

そんな彼らが今年の春に発表したアルバム『JUST MUSIC』。アメリカ人のエシェット・オコン・エシェット(b)とニューマン・T・ベイカー(ds)によるリズム隊に、オストロフスキーとピョートル・ヴォイタシク(tp)、ふたりのポーランド人がフロントをとる。ジャズのリズムに、ブルース的なものとはちょっと違う憂いを秘めた旋律が乗る。そして、両者を調和させるクリヤのピアノ。そんな印象のアルバムだ。どこまでもジャズで、そしてロマンに溢れている。

9月には、このクインテットによるアルバム発売を記念した日本ツアーが行われる。さまざまな音楽性がぶつかり合い、そして融合する。まるで世界を包み込むかのような、ジャズの奥深さを感じられるステージになりそうだ。

■作品紹介

『JUST MUSIC』
発売元:ピーヴァイン・レコード
発売日:2014年3月26日
価格:2,400円(税抜)

JUST MUSIC

■アルバム『JUST MUSIC』リリース記念ツアー

9月15日(月・祝) 名古屋/スターアイズ
9月16日(火) 大阪/ミスターケリーズ
9月17日(水) 浜松/ポルテシアター
9月19日(金) 東京/ブルースアレイジャパン
詳しくはクリヤ・マコト オフィシャルサイトをご覧ください。

特集

広瀬香美さんインタビュー

今月の音遊人

今月の音遊人:広瀬香美さん「毎日練習したマライア・キャリーの曲が、私を少し上手にしてくれました」

8348views

音楽ライターの眼

大人げないロック・バンド、メルヴィンズが新作『ワーキング・ウィズ・ゴッド』を発表

2441views

楽器探訪 Anothertake

世界の一流奏者が愛用するトランペット「Xeno Artist Model」がモデルチェンジ

19932views

楽器のあれこれQ&A リコーダー

楽器のあれこれQ&A

リコーダーを長く楽しむためのお手入れ方法

691views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

6711views

オトノ仕事人

歌、芝居、踊りを音楽でひとつに束ねる司令塔/ミュージカル指揮者・音楽監督の仕事

1551views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

6499views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

5677views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

8521views

われら音遊人

われら音遊人:オリジナルは30曲以上 大人に向けて奏でるフォークロックバンド

3428views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

6300views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

22661views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

3689views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

11762views

ジャズとロックの関係性

音楽ライターの眼

ジャズ・ギターとビートルズの出逢い~なぜ『ア・デイ・イン・ザ・ライフ』まで出逢えなかったのか?

2434views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

高い演奏技術と幅広い知識で歌手の表現力を引き出す/コレペティトゥーアの仕事(前編)

16217views

われら音遊人ー021Hアンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:元クラスメイトだけで結成。あのころも今も、同じ思いを共有!

4156views

CLP-600シリーズ

楽器探訪 Anothertake

強弱も連打も思いのままに、グランドピアノに迫る弾き心地の電子ピアノ クラビノーバ「CLP-600シリーズ」

42059views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

5927views

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい 山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい

4712views

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バンドで使うシンセサイザーの選び方

21308views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

5785views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

26565views