Web音遊人(みゅーじん)

ロンドン交響楽団が3年ぶりに来日!トロンボーン・セクション全員が愛用するヤマハ管楽器の魅力とは?

多くのオーケストラがしのぎを削っているイギリスのロンドンにおいて常にトップクラスの演奏を聴かせ、新しい時代を切り開いてきたロンドン交響楽団(以下、LSO)。これまでも多彩な指揮者たちと共に来日公演を行い、数多くのレコード・CD録音によっても高く評価されてきた世界のリーディング・オーケストラだ。

そのLSOが、2015年以来3年ぶりとなる来日公演を行う。同行する指揮者のサー・サイモン・ラトルは、長くベルリン・フィルの首席指揮者を務めてきたが、2017年シーズンよりLSOの音楽監督に就任。まさに新しい時代が幕を開け、意気揚々と進んでいる最中の来日公演である。演奏される曲もマーラーやバーンスタイン、シベリウス、ヤナーチェクなど、高い演奏能力とフレキシブルな対応力が求められる作品ばかり。1904年の創設から積み上げられてきた伝統のサウンドと、新時代に求められるサウンドが融合し、日本の聴衆に新しいLSOの姿を披露してくれるのだ。

ところで、ロンドンのオーケストラといえばブリティッシュ・ブラスの響きを期待する聴き手も多いだろうが、LSOのトロンボーン・セクションに在籍する3人のアーティストが、全員ヤマハの愛用者であることをご存知だろうか。株式会社ヤマハミュージックジャパンで管弦打楽器のマーケティング業務に携わる大瀬道郎さんに、そのいきさつなどをうかがった。

「2014年に18歳という若さで副首席奏者に就任したピーター・ムーアさんが、もともと当社の楽器を演奏していたのです。彼はブラスバンド(イギリス式の金管バンド)の盛んなマンチェスターの街で育ちましたが、最初に師事したハレ管弦楽団のアーティストがヤマハ・ユーザーだったそうで、ピーターさんもごく自然にヤマハの楽器を手にしました。彼がLSOに入団したことから、おそらく同僚のジェイムズ・メイナードさんやバス・トロンボーンのポール・ミルナーさんも影響を受けたのだと思います」

同じセクションで演奏するアーティストの音や楽器が気になるのは当然だろうし、音に対する方向性が同じであれば、できるだけ音色などを近づけたいと思うのも道理だ。

「トロンボーンは交響曲や管弦楽曲の中でも、美しいコラールのハーモニーなどで聴きどころを作る楽器ですから、全員がヤマハの楽器を使ってくださっているのであれば、結果として音の統一感も生まれるのではないかと思います」

ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団やボストン交響楽団などにも、ヤマハの管楽器を愛用するアーティストがいる。ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の伝統的な管楽器(ウィンナ・ホルン等)がヤマハ製であることは、音楽ファンの間でも周知の事実だ。さまざまなブランドがある中で、ヤマハが愛用される背景にはどういったことがあるのだろうか。

「トロンボーンに限らず、国内外で演奏しているアーティストの皆様からまず言っていただけるのは、音程が安定していてとりやすいということです。これは当社が学校吹奏楽の市場から信頼を得ていることと、関係しているでしょう。耳が慣れていない子供たちにとって正確な音程を捉えたり判断したりすることは難しく、楽器の正確さが大きな助けになるからです。プロの奏者であっても同じことで、音程のとりやすさに加え、トロンボーンの場合ですとスライドやロータリーなどの操作性が高ければ、アーティストがそれに気をとられることなく安心して自分の音楽を追求できるでしょう。さまざまなニーズに対して迅速に正確に、そして繊細に応えるという私たちの姿勢に対し、信頼を寄せていただいているのだと確信しています」

来日公演で取り上げられる曲も、トロンボーンの多彩な表現力が演奏を左右するものが多い。それだけにヤマハ・サウンドの存在感も大きいはずだが、ぜひともコンサートホールでその真価を耳にしていただきたいと思う。

最後に、ヤマハとLSOの意外なつながりを示すエピソードをご紹介しよう。2014年に不慮の事故でこの世を去った首席トランペット奏者のロッド・フランクス氏が、ヤマハのスタッフにこういう言葉を残してくれたそうだ。

「君たちはもっと自分たちの楽器に自信をもっていい。なぜなら(LSOがサウンドトラックを演奏した)『スター・ウォーズ』のテーマの最初にある高いB♭の音は、私が吹いているヤマハの楽器なのだから(※)
※4作目のエピソード1以降

イギリスのオーケストラにおける誉れ高いブラス・サウンドの一端を、実はヤマハの楽器と技術が担っていたというこの話は、今でもスタッフの中で語り継がれているという。

■ロンドン交響楽団 日本ツアー2018

9月23日(日):フェスティバルホール(大阪)
9月24日(月・祝)、25日(火):サントリーホール(東京)
9月27日(木):NHKホール(東京)
9月28日(金):横浜みなとみらいホール 大ホール(横浜)
9月29日(土):サントリーホール(東京)
詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人 押尾コータロー

今月の音遊人

今月の音遊人:押尾コータローさん「人は誰もが“音で遊ぶ人”、すなわち“音遊人”なんです」

17399views

音楽ライターの眼

スペース・ジャズ神サン・ラー主演SF映画『スペース・イズ・ザ・プレイス』2021年1月公開

3269views

楽器探訪 Anothertake

空間を包み込む豊かな響き「フリューゲルホルン」

5869views

ピアノやエレクトーンを本番で演奏する時の靴選び

楽器のあれこれQ&A

ピアノやエレクトーンを本番で演奏する時の靴選び

47633views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

11034views

オトノ仕事人

大好きな音楽を自由な発想で探求し、確かな技術を磨き続ける/ピアニストYouTuberの仕事

46645views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

12827views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7829views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12259views

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

われら音遊人

われら音遊人:音楽仲間の夫婦2組で結成、深い絆が奏でるハーモニー

7460views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

クラス分けもまた楽しみ、レッスン通いスタート

5023views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10557views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

9577views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15400views

スパークス

音楽ライターの眼

ベテランなのに鮮度の高いロック・バンド、スパークスの魅力に迫る

13401views

小林洋平

オトノ仕事人

感情や事象を音楽で描写し、映画の世界へと観る人を引き込む/フィルムコンポーザーの仕事

2731views

IMOZ

われら音遊人

われら音遊人:そろイモそろってイモっぽい?初心者だって磨けば光る!

298views

クラビノーバ「CSPシリーズ」

楽器探訪 Anothertake

これまでピアノを諦めていた多くの人を救う楽器。楽譜作成・鍵盤ガイド機能が付いた電子ピアノ/クラビノーバ「CSPシリーズ」

22263views

札幌コンサートホールKitara - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

あたたかみのあるデザインと音響を両立した、北海道を代表する音楽の殿堂/札幌コンサートホールKitara 大ホール

18557views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

5461views

楽器のあれこれQ&A

きっとためになる!サクソフォンの基礎力と表現力をアップする練習のコツ

19981views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6383views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10557views