Web音遊人(みゅーじん)

ユッコ・ミラー

今月の音遊人:ユッコ・ミラーさん「音楽は人の心を映すもの。だからごまかすことはできません」

ピンクのロングヘアと実力派のサクソフォンプレイで、圧倒的な存在感を放つユッコ・ミラーさん。2023年11月には6作目となる『Ambivalent』をリリースし、サクソフォンはもとより、作詞作曲やボーカルでもその才能を発揮しています。そんな彼女にとって音楽とは?

Q1.これまでの人生の中で一番多く聴いた曲は何ですか?

昔の映画音楽かもしれません。母は、私がお腹にいるときも、そして生まれた後も『ゴッドファーザー 愛のテーマ』や『シェルブールの雨傘』などが入った映画音楽のCDをずっと聴かせていたそうです。といっても英才教育を目指したわけではなく、後に私が高校生でサクソフォンを始めると、あまりの熱意に親は応援せざるを得なくなったというのが実情なのですが。サクソフォンと出会っていろいろな音楽を聴くようになったとき、子どものころに流れていた映画音楽をもう一度聴いてみようと思い立ちました。そして、やっぱりいい!と感じましたね。なかでも一番好きなのが『白い恋人たち』です。小さいころからずっと聴いていましたし、哀愁漂う曲に惹かれるんです。『白い恋人たち』のような雰囲気の曲ばかりを集めたプレイリストをつくり、今も日常的に聴いています。こういう雰囲気の曲って何だか落ち着くんですよね。

ユッコ・ミラー

Q2.ユッコ・ミラーさんにとって「音」や「音楽」とは?

音楽は人の心を映すもので、音には常に自分の心が反映されていると思っています。自分が経験してきたものや考えがすべて音楽に出てしまうので、ごまかすことはできません。だから、正直に生きるしかないです。私は感受性が豊かで些細なことにも傷つきやすい、生きづらい人間。カッコよく弾こうとか、難しくてすごいプレイをしようなどということはまったく考えていなくて、自分の気持ちや心を音にして届けたいという思いが強いです。そして、それぞれの曲に感情を込め、聴いてくれる人が感動したり、優しい気持ちになったり、燃え上がるような情熱を感じたりしてくれればと思って音楽をやっています。

Q3.「音で遊ぶ人」と聞いてどんな人を想像しますか?

音楽が体の一部になっていて、遊ぶように音を自由に操れる人ですね。私自身は音楽を楽しんではいますが、「遊ぶ」余裕はなくて、全身全霊、命がけで向き合っています。自分の体がすべて音楽のような、もっといえば自分の体が音楽の一部のような感じです。自分がそうだからか、私が惹かれたり尊敬したりするアーティストは、全身全霊で、自分の人生を音楽に反映させているようにみえますね。

ユッコ・ミラー

Q4.楽器や音楽をやっていてよかったことは何ですか?

よかったことだらけです。3歳でピアノを始めたのですが、どうも苦手で教室から脱走したこともあったほどです。けれど、小学校でリコーダーを吹いたとき思いのほか演奏が上手く、先生が感動して号泣したというエピソードがあります。そのころ自覚は無かったけれど、いま思い返せば管楽器が得意だったのかもしれません。
そして、高校に入って友人に誘われた吹奏楽部でサクソフォンを一音吹いたとき「これだ!」と、最強の武器と出会った気がして人生が変わりました。サクソフォンがなければ、どうなっていたのか。たぶん、生きていけないですね。
あれだけ苦手だったピアノも、今はやっていてよかったと思っています。作曲にはサクソフォンのほか、メロディーと和音が鳴らせるピアノはかかせないので。

ユッコ・ミラー〔ゆっこ・みらー〕
三重県伊勢市出身。高校で吹奏楽部に所属しアルトサクソフォンを始める。2016年9月キングレコードよりメジャーデビュー。19歳よりプロ活動を開始する。キャンディー・ダルファーやグレン・ミラー・オーケストラをはじめ、国内外で活躍するトップミュージシャンと多数共演。海外でのジャズフェスティバルにも出演するなど世界的に高い評価を得ている。2018年からはYouTuberとしての活動も展開し登録者数は21万人。
オフィシャルサイト

オフィシャルFacebook YouTube公式チャンネル オフィシャルTwitter オフィシャルInstagram

photo/ 阿部雄介

本ウェブサイト上に掲載されている文章・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

facebook

twitter

特集

前橋汀子

今月の音遊人

今月の音遊人:前橋汀子さん「同じ曲を何千回、何万回演奏しても、つねに新しい発見や見え方があるのです」

3259views

エース・フレーリー

音楽ライターの眼

2018年9月、エース・フレーリーが来日。キッスの名曲オンパレードとなるか

15195views

NU1XA

楽器探訪 Anothertake

アコースティックピアノを演奏する喜びをもっと身近に。アバングランド「NU1XA」

3591views

楽器のあれこれQ&A

ドラムの初心者におすすめの練習方法や手が疲れないコツ

11643views

大人の楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:クラシック・サクソフォン界の若き偉才、上野耕平がチェロの体験レッスンに挑戦

12137views

ステージマネージャーの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

ステージマネージャーひと筋に、楽員とともにハーモニーを奏で続ける/オーケストラのステージマネージャーの仕事(後編)

18213views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

14619views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5868views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

23573views

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

われら音遊人

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

9217views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

8859views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26718views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

8210views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

14561views

映画『ペット・ショップ・ボーイズ・ドリームワールド: THE GREATEST HITS LIVE AT THE ROYAL ARENA COPENHAGEN』

音楽ライターの眼

ペット・ショップ・ボーイズのポップへのこだわりを捉えた映画『ペット・ショップ・ボーイズ・ドリームワールド』が限定公開

1835views

オトノ仕事人

子ども向けコンサートを企画し、音楽が好きな子どもを増やす/コンサートプロデューサーの仕事

9067views

5 Gravities

われら音遊人

われら音遊人:5つの個性が引き付け合い、多様な音楽性とグルーヴを生み出す

2256views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュで斬新なデザイン。思わず吹いてみたくなるカジュアル管楽器「Venova(ヴェノーヴァ)」の誕生

10938views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

14257views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は人前で演奏してこそ、上達していくものなのだろう

9026views

楽器のあれこれQ&A

いまさら聞けない!?エレクトーン初心者が知っておきたいこと

29805views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10499views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32110views