Web音遊人(みゅーじん)

甲田まひる

目標はバド・パウエル完全制覇!?17歳の新星ジャズ・ピアニストのデビューアルバム『PLANKTON』/甲田まひるインタビュー

人気のファッショニスタであり、新星ジャズ・ピアニストとして脚光を浴びる甲田まひる。2018年5月にはデビューアルバム『PLANKTON』をリリースし、ジャズ界に新たな風を吹き込んだ。弱冠17歳にして開花させた豊かな才能、そして17歳だからこその自由でみずみずしい感性が輝きを放つ。

5歳のとき、音楽教室で習い始めたピアノ。右手と左手が違う動きをするのが楽しくて夢中になった。そんな少女は、小学生になるとジャズの響きに魅せられるようになる。
「湯山昭さんの曲をよく弾いていたのですが、中でもジャズっぽい曲が好きでしたね。音楽教室の先生が、クラシックをジャズやラテン風にアレンジしてくれた曲も好きで、響きがかっこいいのとノリがいいところに直観的に惹かれました」
クラシックと並行しつつ、ジャズの勉強は独学でスタート。名盤と呼ばれるCDを母親に片っ端から借りてきてもらい、聴きまくった。ジャズ・ピアニストになりたいという甲田の将来の夢が決まるのは、バド・パウエルとセロニアス・モンクという、圧倒的な個性をもつふたりのアーティストのビバップ(1940年代に生まれたジャズ演奏のスタイル。複雑なコード進行を目まぐるしいスピードで演奏する)に出会ったときだ。
「他のジャズ・ピアニストとは音がまったく違って。本当に衝撃を受けました。本格的にジャズをやりたいと思うようになりましたね」
そこで甲田が始めたのが耳コピして楽譜を書き、真似して演奏すること。憧れのジャズ・ピアニストの音を、彼女は耳と体で吸収していった。
「楽譜を見てただ弾くのと、何回も耳で聴いてから弾くのとでは体への染み込み方が違います。今も耳コピが大好きで、至福の時間。いろいろなジャズを聴くんですけれど、結局はバドに戻っちゃいますね。いつ聴いても自分にとっては一番。最初に出会ったときの衝撃は、今もまったく一緒です。自分のルーツであるバドを耳コピで制覇したいです」
耳コピをしていると、楽譜には起こせない細部まで音を追いかけることになる。だから、バドがすぐそばにいるような気持ちになるのだそう。

甲田まひる

一方で甲田は、世界中に15万人のフォロワーをもつファッショニスタであり、モデルとしても活躍。インスタグラムを始めたのは、小学6年生のときだったという。
「とにかくファッションが好きで『今日のコーデ』みたいなのを載せ始めたんです」
母親の影響で古着好き。キュートなルックスと独自のセンスから“おしゃれすぎる中学生”として注目を集め、東京コレクションに招待されたことも。
「ファッションは表現方法のひとつ。だって、外見でその人の人柄や何が好きなのかといった個性を出せるところは、そんなに多くないですよね。ジャズに出会ってからは、ファッションと音楽の両方で自分を表現したいと思うようになりました。ステージに立つときもファッションがかわいくないとテンションが上がらないので、服でコントロールしている部分もあります。見ている方も楽しい方がいいと思うし」

そんな甲田が「そのときの自分にできること、やりたいことを全部詰め込みたい」と挑んだのが、デビューアルバム『PLANKTON』だ。ドラムにジャズ界期待の新星・石若駿、ベースにKing Gnuの荒井和輝を迎え、ビバップを中心に構成。「クレオパトラの夢」「ルビー・マイ・ディア」「ウン・ポコ・ローコ」などバド・パウエルやセロニアス・モンクの名曲を圧倒的な個性をもって蘇らせているほか、オリジナル曲2曲も収録されている。
「ビバップは好きだし、ファーストアルバムでそのビバップをきちんと残すのは大事なことだと思ったのですが、オリジナル曲をやりたいという思いも強かったです。そのときはヒップホップも好きだったし、新しいジャズなど他のことにも挑戦していたので、それをオリジナル曲に取り入れました」
ファッションを楽しむように──。若い人にももっとジャズを聴いてほしいと甲田は考えている。その思いを形にしたのがジャズとヒップホップを融合した今回のオリジナル曲であり、石若、荒井という若いメンバーによる音づくりだ。さらに、「視覚的にもファッショナブルなものにしたい」とフリーダ・カーロを意識したアルバム・ジャケットにもこだわった。
「プレイバックは好きじゃないのですが、自分でも聴けるアルバムに仕上がったと思います(笑)。お母さんは何回聴いても飽きないと言ってくれて。ジャズを知らない人やヒップホップしかやらない子たちも褒めてくれるので嬉しいです」
ジャズファンはもちろん、ジャズに馴染みがない若いリスナーも、ぜひ彼女ならではの表現を体感してほしい。

甲田まひる/マッピー〔こうだ・まひる〕
2001 年生まれ。ファッショニスタ、ジャズピアニスト。
小学校6年生の時に始めたインスタグラムをきっかけにファッションスナップサイトでブロガーデビュー。同じころさまざまな雑誌のストリートスナップにも登場。ファッションアイコンとして業界の注目を集め、東京コレクションのフロントロウに招待される。以降、ファッション誌の連載やモデルとしても活躍。2017 年から都内のライブハウスを中心にジャズピアニストとしての活動を開始。2018 年5月にアルバム『PLANKTON』でメジャーデビュー。
オフィシャルサイト:http://mahirucoda.com/
インスタグラム:https://www.instagram.com/bopmappy/

■ アルバムインフォメーション

『PLANKTON』
PLANKTON
発売元:ソニー・ミュージックダイレクト
発売日:2018年5月23日
料金:2,500円(税抜)
詳細はこちら

 

特集

塩谷哲

今月の音遊人

今月の音遊人:塩谷哲さん 「僕の作る音楽が“ポップ”なのは、二人の天才音楽家の影響かもしれませんね」

6242views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#046 コード楽器同士ゆえの齟齬を解消して対等な“対話”を完成させたデュオの究極形~ビル・エヴァンス&ジム・ホール『アンダーカレント』編

629views

アコースティックギター「FG9」

楽器探訪 Anothertake

力強さと明瞭さが拓くアコースティックギターの新たな可能性

3364views

ヤマハ製アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぶ、ヤマハ製アコースティックギター

15696views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

16121views

JTBロイヤルロード銀座

オトノ仕事人

日本では出逢えない海外の音楽体験ツアーを楽しんでいただく/海外への音楽旅行の企画の仕事

7509views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

15644views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9481views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

33373views

ONLYesterday

われら音遊人

われら音遊人:愛するカーペンターズをプレイヤーとして再現

1494views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

6210views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10843views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

16121views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12550views

音楽ライターの眼

連載10[多様性とジャズ]1960年代の公民権運動で結ばれたジャズと多様性の強い絆

3687views

テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

オトノ仕事人

【サインCDプレゼント】テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

16064views

われら音遊人:クラノワ・カルーク・ オーケストラ

われら音遊人

われら音遊人:同一楽器でハーモニーを奏でる クラリネット合奏団

8723views

REVSTAR

楽器探訪 Anothertake

いまの時代に鳴るギターを目指し、音もデザインも進化したエレキギターREVSTAR

8097views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

12755views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

6210views

ヴェノーヴァ

楽器のあれこれQ&A

気軽に始められる新しい管楽器 Venova™(ヴェノーヴァ)の魅力

3170views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10542views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10843views