Web音遊人(みゅーじん)

私は、マリア・カラス

【チケットプレゼント】密かに書き残した自叙伝やプライベート映像で、プリマドンナの素顔を紐解く映画『私は、マリア・カラス』

圧倒的な表現力とカリスマ性を持つプリマドンナであるいっぽう、舞台の途中降板や大富豪との恋愛など、スキャンダルでも注目を浴びることの多かったマリア・カラス。どこか「わがままな歌姫」「恋愛に情熱的な女性」というイメージがつきまとう彼女だが、ドキュメンタリー映画『私は、マリア・カラス』を観たら、その印象が変わるかもしれない。

本作品の製作のきっかけとなったのは、カラスが密かに書き残していたという“未完の自叙伝”。監督のトム・ヴォルフは、カラスの友人たちを探して3年間世界各地を回り、この自叙伝を入手。加えて、プライベートな手紙や映像、音源も探し出し、誰も見たことのないカラスの一面を映像作品としてまとめ上げた。

自宅や友人宅でくつろぐ姿や、ファンが隠し撮りした舞台映像など、本作中の半分以上が世界初公開の秘蔵映像。また、これまでモノクロでしか見られなかった『ノルマ』の「清らかな女神よ」や『トスカ』の「歌に生き、恋に生き」などの歌唱映像も、写真をもとに初めてカラー化。歌唱映像を何度も見ているカラス・ファンにとっても、新鮮な驚きがあるはずだ。

初公開の映像のなかでも、カラスの本音がリアルに感じられるのが、1970年12月にミューヨークで収録されたテレビ番組のロングインタビュー。放送以来、紛失したと思われていた素材が40年ぶりに発見されたもので、キャリアや私生活についてざっくばらんに話すカラスの姿は、さまざまなことに思い悩むひとりの女性であることを感じさせる。

「歌は私の唯一の言葉」と語り、たゆまぬ努力を重ねたマリア・カラスだが、オペラ歌手としての活動期間はたった10数年に過ぎなかった。喉を酷使したこともあるだろうが、完璧を求めるが故に興行側とやり合うことも多く、自分で自分を追い詰めていったところもあるかもしれない。ましてや、カラスが生きていた時代はインターネットもSNSもない時代。今であればアーティストが自らメッセージを発信することもできるが、マスコミが一方的に報道していた時代においては、レッテルが独り歩きしていたところも大いにあるだろう。

第三者の証言ではなく、自叙伝の文章やプライベートの手紙にあったカラス自身の言葉で人物像に迫った本作。これまで、波乱万丈の人生を生きた女性としてドラマティックに描かれることの多かったカラスだが、自叙伝の最後にあった観客への感謝のメッセージに、繊細で、愛情深い彼女の本質が現れているのではないだろうか。

世界的プリマドンナの人生を時系列になぞりながら、彼女が残した言葉一つ一つをかみしめたい作品だ。


映画『私は、マリア・カラス』予告編

 ■作品紹介

『私は、マリア・カラス』
12月21日(金)より、TOHOシネマズ シャンテ、Bunkamuraル・シネマほか全国順次ロードショー
配給:ギャガ
監督:トム・ヴォルフ
朗読:ファニー・アルダン(『永遠のマリア・カラス』主演)
オフィシャルサイトはこちら

■招待券プレゼント

映画『私は、マリア・カラス』の劇場鑑賞券を抽選で2組4名様にプレゼントします。
鑑賞券は全国上映劇場でご利用いただけます。
ご希望の方は、下記「応募はこちら」ボタンからご応募ください。
応募締切:2019年1月6日(日)23:59
当選発表:チケットの発送をもって代えさせていただきますので、予めご了承ください。
応募はこちら

特集

今月の音遊人「世良公則」さん

今月の音遊人

今月の音遊人:世良公則さん「僕にとって音楽は、ロックに魅了された中学生時代から“引き続けている1本の線”なんです」

8998views

ジャズとデュオの新たな関係性を考える

音楽ライターの眼

ジャズとデュオの新たな関係性を考えるvol.8

3314views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

ピアノのエレガントなフォルムを大切にしたデザイン

5999views

楽器のあれこれQ&A

ウクレレを始めてみたい!初心者が知りたいあれこれ5つ

3130views

ホルンの精鋭、福川伸陽が アコースティックギターの 体験レッスンに挑戦! Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ホルンの精鋭、福川伸陽がアコースティックギターの体験レッスンに挑戦!

9147views

オトノ仕事人

芸術をとおして社会にイノベーションを起こす/インクルーシブアーツ研究の仕事

5454views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

8696views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

7439views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

11783views

練馬だいこんず

われら音遊人

われら音遊人:好きな音楽を通じて人のためになることをしたい

5095views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

4837views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

8158views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

9382views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

19427views

3大テノールを受け継ぐ情熱的な歌声を聴かせたサルヴァトーレ・リチートラを偲ぶ Vol.3

音楽ライターの眼

3大テノールを受け継ぐ情熱的な歌声を聴かせたサルヴァトーレ・リチートラを偲ぶ Vol.3

2408views

テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

オトノ仕事人

【サインCDプレゼント】テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

13451views

われら音遊人:「非日常」の充実感が 活動の原動力!

われら音遊人

われら音遊人:「非日常」の充実感が活動の原動力!

6908views

reface シリーズ

楽器探訪 Anothertake

ひざの上に乗せてその場で音が出せる!新感覚のシンセサイザー「reface」シリーズ

11590views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

5802views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

7357views

金管楽器のパーツごとのお手入れ方法 - Web音遊人

楽器のあれこれQ&A

金管楽器のパーツごとのお手入れ方法

13658views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

4930views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

8158views