Web音遊人(みゅーじん)

オーケストラ!

軽快で愉快、そして感動!拍手喝采のクラシック音楽映画『オーケストラ!』

ロシアのボリショイ劇場で清掃夫をしているアンドレイは、かつては天才指揮者として名を成した男だ。30年前、旧政府のユダヤ人排斥政策に従わなかったためにその座を追われ、以降はうらぶれた人生を送ってきた。
ある日彼は、パリのシャトレ座で楽団のキャンセルが出て、その穴埋めを探しているという情報を知り、かつての仲間を集めてボリショイ交響楽団になりすまし、音楽会への復帰を企む。

救急車の運転手、ポルノ映画の効果音制作、蚤の市業者など、さまざまな職業に就いていた元楽団員たちを訪ね、渡航の手配を進め、劇場側と嘘で固めた交渉をしていく展開は、大いに笑わせる。ロシアの人が観たら怒るんじゃないのと思うほど、「酒好き」「貪欲」といったイメージが、これでもかとデフォルメされているのだ。
パリに着いた飛行機から、ウォッカの空き瓶を抱えた楽団員たちが、真っ赤な顔でロシア民謡を大合唱しながら降りてくるシーンは腰が砕けた。お楽しみを奪ってはいけないのでこれ以上は書かないが、そうした遊びがあちこちに散りばめられているので、ちょっとした会話も聞き逃さないでほしい。

とはいえ、この映画は単なるコメディではない。笑いの裏で、もうひとつのずしりとしたストーリーが密やかに進んでいて、圧巻のラストシーンで結実する。
そこで響き渡るのが、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲だ。シャトレ座の全面協力で撮影されたこのシーンの演奏は、ブダペスト交響楽団、ヴァイオリンのソリストはフランス国立管弦楽団のコンサートミストレス サラ・ネムタヌが担当している。
本国フランスでは、マイケル・ジャクソンの『THIS IS IT』を抑えてオープニング興行収入ナンバーワンを獲得し、この作品の上映後、チャイコフスキーのCDが異例のヒットを記録した事実からも、どれだけの人に受け入れられたかがうかがえるだろう。

クラシック音楽をテーマにした映画は、重厚に創られたものが多いが、『オーケストラ!』は、軽快で愉快。それでいて、ラストでは大きな感動を味わえ、音楽も本式なものを堪能できるおすすめの一本だ。

■作品紹介

『オーケストラ!』
監督:ラデュ・ミヘイレアニュ
出演:アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン、フランソワ・ベルレアン、ドミトリー・ナザロフ、ミュウ=ミュウ
2009年 フランス作品

特集

武田真治インタビュー

今月の音遊人

今月の音遊人:武田真治さん「人生を変えた、忌野清志郎さんとの出会い」

18019views

ウルヴァーの“闇のポップ”への進化過程

音楽ライターの眼

Ulver(ウルヴァー)の“闇のポップ”への進化過程

11365views

楽器探訪 Anothertake

存在感がありながら他の楽器となじむシンフォニックなサウンドが光る、Xeno(ゼノ)トロンボーンの最上位モデル

6251views

ギター

楽器のあれこれQ&A

ギター初心者のお悩みをズバリ解決!

1115views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

5069views

調律師 曽我紀之

オトノ仕事人

演奏者が望むことを的確に捉え、ピアノを最高のコンディションに整える/コンサートチューナーの仕事

6152views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

20312views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9498views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

25604views

われら音遊人:クラノワ・カルーク・ オーケストラ

われら音遊人

われら音遊人:同一楽器でハーモニーを奏でる クラリネット合奏団

8733views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

5018views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10855views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

8965views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8954views

マーク・ノップラー

音楽ライターの眼

マーク・ノップラーが新作『One Deep River』を発表。ギターにテレビにチャリティに大忙しの74歳

1703views

誰でも自由に叩けて、皆と一緒に楽しめるのがドラムサークルの良さ/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

オトノ仕事人

リズムに乗せ人々を笑顔に導く/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

7397views

われら音遊人:「非日常」の充実感が 活動の原動力!

われら音遊人

われら音遊人:「非日常」の充実感が活動の原動力!

8537views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

自宅で一流アーティストのライブが楽しめる自動演奏ピアノ「ディスクラビア エンスパイア」

60750views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

23965views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

8413views

サクソフォンの選び方と扱い方について

楽器のあれこれQ&A

これからはじめる方必見!サクソフォンの選び方と扱い方について

59436views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3575views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10855views