Web音遊人(みゅーじん)

一番楽しい「ギターの遊び方」

一番楽しい「ギターの遊び方」は、何だと思いますか?
いろいろ考えられますが、やはり一番となるとジャム・セッションですね。ジャム・セッションとは、ギターに限らず、楽器奏者が集まったときに全員で即興的に演奏して楽しむこと。簡単な3つのコードで演奏する場合もあるし、何かの曲をモチーフにする場合もあり、いろんなパターンがあります。コードでリズムを刻む人、アドリブでソロを弾く人など、その場で各々の役割を決めて演奏をします。

何がそんなに楽しいのかというと、僕はギター歴20年以上になりますが、ジャムでは音楽が万華鏡のように毎回変化するので、いまだに新しい魅力を発見することができるのです。ちょうど旅行先で新しい発見をしてワクワクする感覚にも似ているかな。他人と演奏するのでリズムや呼吸を合わせる必要があるのですが、これが会話にそっくり。音での会話ではなかなかウソがつけないので、初対面のジャムで気が合うと友達にもなりやすい。それと即興演奏が多いので、上手くいく時もあればミスもする。しかし、慣れてくると「ミスをしても、ミスに聴こえないテクニック」を覚えることができます。演奏でも普段の生活でも、ミスをしない人はいません。そこから学ぶ事は多いのですが、他人に知られるのは恥ずかしい。でも、ミスに気づかれないテクニックを応用すれば、もっと多くを学べて楽しみが増えます。ギターの遊び方を知ると、人生の遊び方にも応用できるのです。

そもそも、コード、リズム、スケール、理論などは、なぜ覚える必要があると思いますか?
ギター教則本に載っているから? 曲を弾くのに必要だから?
簡単に本質を説明すると、「ギターの遊び方を沢山知るため」です。コードやスケールを少ししか知らない場合は、楽しみも少しだけ。沢山知っていれば楽しみは何百倍にもなります。初心者の方はもちろん知識が少ないと思いますが、それでもジャムでかなり楽しむことはできます。
伝えたい魅力はまだまだあるのですが、続きはまたの機会に。

特集

今月の音遊人:H ZETT Mさん

今月の音遊人

今月の音遊人:H ZETT Mさん「音楽は目に見えないですが、その存在感たるやすごいなと思います」

31519views

音楽ライターの眼

クラシック・キャラバン2021 クラシック音楽が世界をつなぐ~輝く未来に向けて~コンサート全国ツアーがスタート

2426views

マーチングドラム

楽器探訪 Anothertake

これからのマーチングドラム ~楽器の進化の可能性~

13525views

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンの取り扱いについて

楽器のあれこれQ&A

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンを安心して運ぶには?

119529views

ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ぱんだウインドオーケストラの精鋭たちがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

14029views

小見山優子さん

オトノ仕事人

ゲーム音楽は勝ってはいけない、負けてはいけない。大切なのは調和──/ゲームコンポーザーの仕事

1563views

荘銀タクト鶴岡

ホール自慢を聞きましょう

ステージと客席の一体感と、自然で明快な音が味わえるホール/荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)

12716views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3542views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8924views

Red Pumps BIGBAND

われら音遊人

われら音遊人:出自がさまざまなメンバーと、誰もが楽しめる音楽をビッグバンドで

1310views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

4980views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26756views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目のピアノデュオ鍵盤男子の二人がチェロに挑戦!

8928views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12517views

マリア・カラス

音楽ライターの眼

『マリア・カラス 伝説の東京コンサート1974』が映像アップコンバート&最新リマスター音源で登場

7075views

江藤裕平

オトノ仕事人

音楽ゲームの要となるリズムノーツをつくる専門家/『太鼓の達人』の譜面制作の仕事

11150views

スイング・ビーズ・ジャズ・オーケストラのメンバー

われら音遊人

われら音遊人:震災の年に結成したビッグバンド、ボランティア演奏もおまかせあれ!

6272views

“音を使って音楽を作る”音楽の冒険を「ELC-02」で

楽器探訪 Anothertake

音楽を楽しむ気持ちに届ける「ELC-02」のデザインと機能

9000views

紀尾井ホール

ホール自慢を聞きましょう

専属の室内オーケストラをもつ日本屈指の音楽ホール/紀尾井ホール

15797views

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい 山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい

5895views

楽器のメンテナンス

楽器のあれこれQ&A

大切に長く使うために、屋外で楽器を使うときに気をつけることは?

57438views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5881views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26756views