Web音遊人(みゅーじん)

一番楽しい「ギターの遊び方」

一番楽しい「ギターの遊び方」は、何だと思いますか?
いろいろ考えられますが、やはり一番となるとジャム・セッションですね。ジャム・セッションとは、ギターに限らず、楽器奏者が集まったときに全員で即興的に演奏して楽しむこと。簡単な3つのコードで演奏する場合もあるし、何かの曲をモチーフにする場合もあり、いろんなパターンがあります。コードでリズムを刻む人、アドリブでソロを弾く人など、その場で各々の役割を決めて演奏をします。

何がそんなに楽しいのかというと、僕はギター歴20年以上になりますが、ジャムでは音楽が万華鏡のように毎回変化するので、いまだに新しい魅力を発見することができるのです。ちょうど旅行先で新しい発見をしてワクワクする感覚にも似ているかな。他人と演奏するのでリズムや呼吸を合わせる必要があるのですが、これが会話にそっくり。音での会話ではなかなかウソがつけないので、初対面のジャムで気が合うと友達にもなりやすい。それと即興演奏が多いので、上手くいく時もあればミスもする。しかし、慣れてくると「ミスをしても、ミスに聴こえないテクニック」を覚えることができます。演奏でも普段の生活でも、ミスをしない人はいません。そこから学ぶ事は多いのですが、他人に知られるのは恥ずかしい。でも、ミスに気づかれないテクニックを応用すれば、もっと多くを学べて楽しみが増えます。ギターの遊び方を知ると、人生の遊び方にも応用できるのです。

そもそも、コード、リズム、スケール、理論などは、なぜ覚える必要があると思いますか?
ギター教則本に載っているから? 曲を弾くのに必要だから?
簡単に本質を説明すると、「ギターの遊び方を沢山知るため」です。コードやスケールを少ししか知らない場合は、楽しみも少しだけ。沢山知っていれば楽しみは何百倍にもなります。初心者の方はもちろん知識が少ないと思いますが、それでもジャムでかなり楽しむことはできます。
伝えたい魅力はまだまだあるのですが、続きはまたの機会に。

特集

櫻井哲夫

今月の音遊人

今月の音遊人:櫻井哲夫さん「聴いてくれる人が楽しんでくれると、自分たちの楽しさも倍増しますね」

4938views

音楽ライターの眼

連載10[多様性とジャズ]1960年代の公民権運動で結ばれたジャズと多様性の強い絆

3621views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

見ているだけでわくわくする!弾きたい気持ちにさせるエレクトーン

7918views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!トランペットをうまく鳴らすコツと練習方法

129759views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

11196views

佐藤順

オトノ仕事人

劇伴制作の進行管理や演奏シーンの撮影をサポートする/映画等の劇伴制作をプロデュースする仕事

4484views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

24477views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5860views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

14552views

われら音遊人:「非日常」の充実感が 活動の原動力!

われら音遊人

われら音遊人:「非日常」の充実感が活動の原動力!

8470views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

6117views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32089views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

12211views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10720views

音楽ライターの眼

連載31[ジャズ事始め]渡辺貞夫が自らのジャズとして打ち立てた3本の軸

2113views

オトノ仕事人

オーダーメイドで楽譜を作り、作・編曲家から奏者に楽譜を届ける/プロミュージシャン用の楽譜を制作する仕事

19025views

われら音遊人

われら音遊人:オリジナルは30曲以上 大人に向けて奏でるフォークロックバンド

4819views

トランスアコースティックギター「TAG3 C」

楽器探訪 Anothertake

デジタル技術が広げるアコースティックギターの可能性──トランスアコースティックギター「TAG3 C」

2233views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

12966views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.3

パイドパイパー・ダイアリー

人生の最大の謎について、わたしも教室で考えた

5562views

楽器のあれこれQ&A

講師がアドバイス!フルート初心者が知っておきたい5つのポイント

20194views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9418views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26707views