Web音遊人(みゅーじん)

GINZA de JAZZ セッション

楽器を持って銀座に集合!プロと気軽にセッションしよう「GINZA de JAZZ セッション」

「GINZA de JAZZ セッション」はヤマハ銀座スタジオで毎月1回開催されているジャズのジャムセッションで、事前に申し込んでおけば誰でも自由に参加できます。ホストリーダーはジャズベーシストの納浩一さん。そのほかのホストは毎回違う方で、今回は三木成能さん(ピアノ)、広瀬潤次さん(ドラム)が務めます。納さんはトッププロであるだけでなく、ジャズのセッションに参加する人なら必ず一冊は持っているだろう曲集「ジャズ・スタンダード・バイブル」の著者でもあります。そんなセッションの達人がリーダーなら面白いに決まってる!ということでヤマハの大人の音楽教室トランペットコースに通っている私が、読者を代表してセッションに参加してきました!

開演は18:00。スタジオ内にはバーカウンターが設置され、銀座の夜に相応しい雰囲気です。仕事の都合などで遅れて参加の方もいましたが、来ているメンバーでセッションは始まりました。演奏メンバーは納さんがリストを見て指名。演奏前に次のセッションのメンバーが予告されますので、前のバンドの演奏中にロビーで曲やソロ順などを軽く打ち合わせします。これ、実はビギナーにはとても嬉しい仕組み。というのも、通常のセッションだと指名されたら即本番。曲もその場で決めますが、ステージ上で動揺し、楽譜を探すだけでもアタフタしてしまいます。事前に打ち合わせする時間があると曲の予習や心の準備ができ、本番時にあわてることもありません。

GINZA de JAZZ セッション

(左)出番が終わりホッと一杯。心身に沁み渡ります。(右)セッションに参加されたみなさん。

セッションが始まって会場を見渡したところ、女性の参加者もかなり多く演奏レベルも幅広い様子。ホストのみなさんが優しく導いてくださるので、ビギナーでも気軽に参加できるし、上級者ならトッププロの胸を借りた真剣な演奏ができるなど、レベルを問わず楽しめます。

「ここの良さは、プロ用のPAや照明がある贅沢な場で演奏できるところ。そして、ホストを務めたプロのミュージシャンに直接アドバイスや指導がもらえるところでしょうか。セッションっていうと『私でも出ていいんでしょうか…?』と言うビギナーの方もいらっしゃいますが、そんなみなさんにもジャズの楽しさを味わっていただけるようこれからも続けていきます」と納さん。

終演後は、今日いっしょに演奏して仲良くなった方や、何度か目のリピーターの方が、楽しそうにお話されているのが印象的でした。
ジャズに興味がある方、セッションデビューしてみたい方、楽器を持って銀座に集合!

GINZA de JAZZ セッション

■次回GINZA de JAZZ セッション Vol.8 ギタースペシャル

日時:2014年10月9日(木)開場 17:30    開演 18:00 終演 21:00
場所:ヤマハ銀座スタジオ(東京都中央区銀座7-9-14 ヤマハ銀座ビルB2F)
料金:1,500円(税込)
ホスト:納 浩一トリオ (納浩一 Ba、布川俊樹 Gt、平井景 Dr)
※参加希望の方は事前に申し込みが必要です。詳しくはこちらをご覧ください。

特集

ユッコ・ミラー

今月の音遊人

今月の音遊人:ユッコ・ミラーさん「音楽は人の心を映すもの。だからごまかすことはできません」

2230views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#011 ジャズであるための理由を教えてくれる、かたくななピアノ・スタイル~ウィントン・ケリー『ケリー・ブルー』編

910views

CLP-600シリーズ

楽器探訪 Anothertake

強弱も連打も思いのままに、グランドピアノに迫る弾き心地の電子ピアノ クラビノーバ「CLP-600シリーズ」

44430views

楽器のあれこれQ&A

いつも清潔にしておきたい!ピアニカのお手入れ、お掃除方法

285191views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

10094views

オトノ仕事人

新たな音を生み出して音で空間を表現する/サウンド・スペース・コンポーザーの仕事

6934views

ホール自慢を聞きましょう

ウィーンの品格と本格派の音楽を堪能できる大阪の極上空間/いずみホール

6683views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

8594views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

23937views

われら音遊人:「非日常」の充実感が 活動の原動力!

われら音遊人

われら音遊人:「非日常」の充実感が活動の原動力!

7973views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

4624views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29680views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

4686views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

12816views

音楽ライターの眼

映画「グリーンブック」で感じた“ジャズ”と“クラシック”の高い壁

14421views

小林洋平

オトノ仕事人

感情や事象を音楽で描写し、映画の世界へと観る人を引き込む/フィルムコンポーザーの仕事

1339views

みどりの森保育園ママさんブラス

われら音遊人

われら音遊人:子育て中のママさんたちの 音楽活動を応援!

6759views

エレクトーンに新風を吹き込んだ「ステージア」

楽器探訪 Anothertake

エレクトーンに新風を吹き込んだ「ステージア」

23330views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

7041views

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい 山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい

5441views

楽器のあれこれQ&A

モチベーションがアップ!ピアノを楽しく効率的に練習するコツ

41186views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3024views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29680views