Web音遊人(みゅーじん)

映画「グリーンブック」で感じた“ジャズ”と“クラシック”の高い壁

前回は、ニコライ・カプースチンを軸に冷戦時代のソヴィエト社会主義共和国連邦(ソ連)のジャズ事情に触れながら、ジャズとクラシックの関係性を考えてみた。

冷戦とは、アメリカ合衆国を中心とする資本主義・自由主義陣営(西側)と、ソ連を中心とする共産主義・社会主義陣営(東側)の、武力行使(すなわち戦争)を伴わない国際的な対立構造・緊張状態を指し、その期間は1947年から1989年にまで及んだ。

カプースチンを擁した東側の状況に対して、西側の盟主であったアメリカがジャズを自由に演奏できる環境だったのかといえば、そうでもない。

そのことに想いを馳せるきっかけを作ってくれたのが、映画『グリーンブック』だった。

日本では2019年3月に公開された、アカデミー賞作品賞にも輝いたこの作品は、1962年のアメリカが舞台。

アカデミー賞助演男優賞を受賞したマハーシャラ・アリ演じるドクター・シャーリーことドン・シャーリーは実在のピアニストで、1927年フロリダ生まれ。ジャマイカ系移民であるアフリカ系アメリカ人の両親のもと、2歳からピアノを習い始めたというから、裕福な家庭で育ったことが想像できる。

18歳でボストン・ポップス・オーケストラと共演してチャイコフスキーの「ピアノ協奏曲第1番」を演奏するなど、クラシック・ピアニストとして脚光を浴びるようになったが、アフリカ系の演奏者に与えられる演奏機会の少なさに嫌気がさして活動を中断し、心理学を学ぶためにシカゴ大学へ入学してしまう。

1954年、再びピアニストの道へと戻った彼は、クラシックをベースにした実験的なジャズを展開するようになり、1955年にはカーネギー・ホールでデューク・エリントン作曲のピアノ協奏曲「ナイト・クリエイチャー」(初演)を弾いている。

「ナイト・クリエイチャー」は、エリントンが作曲家で指揮者のドン・ギルズから依頼され、シンフォニー・オブ・ジ・エア(NBC交響楽団の後継楽団)のために作ったもの。『ザ・シンフォニック・エリントン』に収録されている音源(第1・第2楽章はストックホルム交響楽団、第3楽章はパリ交響楽団との共演で、ピアノはエリントン自身、録音は1963年)を聴くと、エリントン楽団のサウンドをそのままシンフォニックにスライドさせたような“ジャズ味”に溢れた仕上がりだった。

つまり、1955年にこの曲を弾くことを求められたドン・シャーリーも、彼のクラシック的な素養というよりは、譜面を読むことが堪能でジャズ的な表現力にも秀でていることが評価されての起用だったことがうかがえる。

ただ、ドン・シャーリーのほかの音源を聴くと、サロン・ミュージックを彷彿とさせる軽みのある演奏が多く、エリントン楽団のようなジャズ・ミュージシャンとがっつり組み合う方向には進んでいないのが惜しまれる。

もし彼がそのような方向に進んでいれば、ガンサー・シュラーが1957年に提唱した“サード・ストリーム”に先んじてクラシックをジャズに調和させ、クリード・テイラーがCTIレーベルを立ち上げるよりもひと時代早くクロスオーヴァーな風をジャズ・シーンに巻き起こしていたのではないだろうか。

冒頭で“アメリカがジャズを自由に演奏できる環境だったのかといえば、そうでもない”と書いたのは、そうしたドン・シャーリーの方向性や可能性を受け入れるような環境が決して整っていたとは言えず、そのことを改めて映画『グリーンブック』を観ていて感じたからなのです。

富澤えいち〔とみざわ・えいち〕
ジャズ評論家。1960年東京生まれ。学生時代に専門誌「ジャズライフ」などでライター活動を開始、ミュージシャンのインタビューやライヴ取材に明け暮れる生活を続ける。2004年に著書『ジャズを読む事典』(NHK出版生活人新書)を上梓。カルチャーセンターのジャズ講座やCSラジオのパーソナリティーを担当するほか、テレビやラジオへの出演など活字以外にも活動の場を広げる。専門誌以外にもファッション誌や一般情報誌のジャズ企画で構成や執筆を担当するなど、トレンドとしてのジャズの紹介や分析にも数多く関わる。『井上陽水FILE FROM 1969』(TOKYO FM出版)収録の2003年のインタビュー記事のように取材対象の間口も広い。2012年からYahoo!ニュース個人のオーサーとして記事を提供中。
富澤えいちのジャズブログ富澤えいちのジャズ・ブログ道場Facebook

 

特集

Char

今月の音遊人

今月の音遊人:Charさん「いろんな顔を思い出すね、“音で遊んでる”ヤツって。俺は、はみ出すヤツが好きなんだよ」

2664views

音楽ライターの眼

サマーソニック2019、20周年を記念して3日開催へ。2020年はお休み

8419views

楽器探訪 Anothertake

バンドメンバーになった気分でアンサンブルを楽しめるクラビノーバ「CVP-800シリーズ」

7119views

ヴェノーヴァ

楽器のあれこれQ&A

気軽に始められる新しい管楽器 Venova™(ヴェノーヴァ)の魅力

1893views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ギタリスト木村大とピアニスト榊原大がトランペットに挑戦!

7162views

オトノ仕事人

コンピュータを駆使して、ステージのサウンドをデザインする/ライブマニピュレーターの仕事

4382views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

19064views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

5998views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

11223views

5 Gravities

われら音遊人

われら音遊人:5つの個性が引き付け合い、多様な音楽性とグルーヴを生み出す

1734views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

6036views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9901views

世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】世界各地で活躍するギタリスト朴葵姫がフルートのレッスンを体験!

7600views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

11223views

ジャズとロックの関係性

音楽ライターの眼

ジャズにビートルズを溶かし込んだギターとストリングスの魔術~『ア・デイ・イン・ザ・ライフ』解説

3951views

オトノ仕事人 ボイストレーナー

オトノ仕事人

歌うときは、体全部が楽器となるように/ボイストレーナーの仕事(前編)

24600views

われら音遊人ー021Hアンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:元クラスメイトだけで結成。あのころも今も、同じ思いを共有!

4985views

楽器探訪 Anothertake

【モニター募集】37鍵ピアニカに30年ぶりの新モデルが登場!メロウな音色×おしゃれなデザインの「大人のピアニカ」

25646views

秋田ミルハス

ホール自慢を聞きましょう

“秋田”の魅力が満載/あきた芸術劇場ミルハス

4692views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

4499views

初心者におすすめのエレキギターとレッスンのコツ!

楽器のあれこれQ&A

初心者におすすめのエレキギターと知っておきたい練習のコツ

21898views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

5998views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25060views