Web音遊人(みゅーじん)

本邦初公開の自筆譜やさまざまな時代の肖像画など新たなショパン像に思いを馳せる展覧会/ショパン―200年の肖像

世界中の人々から愛され続けるショパン(1810~1849年)。ピアノ音楽の可能性を切り拓き、「ピアノの詩人」と呼ばれたショパンは、日本でもっとも有名な、そしてもっともファンの多い作曲家のひとりと言えるだろう。そのショパンが活躍した時代から約200年となるいま、これまで描いていたショパン像を広げてくれそうな展覧会、「ショパン-200年の肖像」が、兵庫会場(会期終了)、福岡会場(会期終了)、東京会場、静岡会場の4会場を巡回中だ。

本展は、日本とポーランドの国交樹立100周年を記念し、ワルシャワに拠点を置く世界最大のショパン・センター、国立フレデリク・ショパン研究所の全面協力によって実現したもの。自筆の楽譜や手紙、遺品といったショパンにまつわる品々をはじめ、ショパンの曲やショパン自身をモチーフにした多彩な芸術作品も展示される。

(写真左)《アリ・シェフェール邸(パリ、シャプタル通り16番)の小さなアトリエ》アリ・ヨハネス・ランメ 1850年 油彩・カンヴァス ドルトレヒト美術館蔵 Dordrechts Museum、(写真右)《ヴィエジュブノからのポーランド軍部隊の帰還》 マルチン・ザレスキ 1831年 油彩・カンヴァス ワルシャワ国立博物館蔵

東京会場を担当する練馬区立美術館主任学芸員の小野寛子氏は語る。
「ショパンというと、『病弱で繊細な早逝の天才』といったステレオタイプなイメージを抱かれることが多いのではないでしょうか。しかしそれは、ジョルジュ・サンドとの別れや病で亡くなったことなど、彼の生涯から生まれた『物語』にすぎないのかもしれません。というのも、今回集められた多くの美術作品や資料から、実はとても力強い一面をもっていたのではないかと感じ取ることができるからです。その視点から改めてショパン作品を聴くと、繊細さだけではなく、ポーランドの魂を代弁する強さが感じ取れるように思います」

こうした、ショパンの多様な人間像を浮き彫りにする展示の一部をご紹介しよう。まず、音楽ファンにとって最大の注目は自筆譜。本邦初公開の《エチュード》ヘ長調 作品10-8 は、この作品の現存する唯一の自筆譜。出版社のための製版用自筆譜だという。当初は番号が「第7番」と書かれ、後から「第8番」に修正されているのも興味深い。

《「エチュードへ長調 作品10-8」自筆譜(製版用)》フリデリク・ショパン 1833年以前 インク・紙 国立フリデリク・ショパン研究所附属フリデリク・ショパン博物館蔵

また、贈呈用として美しい浮き出し模様のついた紙に書かれた《ポロネーズ》作品71-1には、「悪筆をひらにご容赦ください。F.F.ショパン」といった書き込みも。《ロンド》ハ短調 作品1は、石版印刷によって1825年にワルシャワの出版社から出版されたワルシャワ初版本。どれも貴重なもので、なかにはポーランドを出ること自体が何十年ぶりとなるものもあるそうだ。目の前の楽譜をショパン自身が書き込んでいたと想像すると、息遣いまでもが感じられる。

もうひとつの本展の大きな特徴が、さまざまな時代に描かれた多彩な肖像画、聴き手に囲まれてサロンでピアノを弾くショパン、彼が活躍した時代の風景画など、数々の美術作品に接することができること。肖像画では、アリ・シェフェールの《フレデリク・ショパンの肖像》(1847年、ドルトレヒト美術館蔵)はぜひ観ておきたい作品のひとつ。
「友人関係にあったシェフェールが、直接本人と会って描いた肖像画で、ショパンが亡くなる2年前の作品です。ショパンが笑みを浮かべているようにも見え、親しい人の前で心を許している雰囲気がうかがえます。写真を元に描かれたシリアスな肖像画とは、だいぶ趣が異なります」と小野氏は話す。

《フリデリク・ショパンの肖像》 アリ・シェフェール 1847年 油彩・カンヴァス ドルトレヒト美術館蔵 Dordrechts Museum

さらに、ショパン作品やショパン自身にインスピレーションを受けて創作されたポーランドの作家たちによる近現代の造形作品(約60点)も、ここでしか観られないラインアップ。ポーランドの人たちにとって、ショパンという作曲家の存在がいかに大きなものかを知ることができる。小野氏は「芸術のジャンルの垣根を超えて、これほど多くのアーティストたちにインスピレーションを与え続けている音楽家は、世界中を見渡してもショパンだけではないのでしょうか」と指摘する。
ポーランドにとって特別な存在であり、さらには国民的英雄であるショパン。私たちは、この展覧会からショパン像を豊かに広げることによって、ポーランドの歴史や友好関係に思いを馳せることができるのではないだろうか。
展覧会「ショパン-200年の肖像」は4都市の巡回展だが、会期の終了した地域や、遠隔地域のファンにお勧めなのが、本展の図録。求龍堂の公式オンラインストアから入手できる。資料としても大変貴重な図録だ。

■展示会インフォメーション

『ショパン-200年の肖像』
東京会場:練馬区立美術館
2020年6月2日(火)~6月28日(日)
詳細はこちら

静岡会場:静岡市美術館
2020年8月1日(土)~9月22日(火・祝)
詳細はこちら

特集

今月の音遊人:新妻聖子さん「セリーヌ・ディオンの歌声を聴いたとき、私がなりたいのはこれだ!と確信しました」

今月の音遊人

今月の音遊人:新妻聖子さん「あの歌声を聴いたとき、私がなりたいのはこれだ!と確信しました」

20610views

ココ・モントーヤ

音楽ライターの眼

ブルースを次世代に受け継ぐギタリスト、ココ・モントーヤの濃厚過ぎるサウンド

1477views

Pacifica

楽器探訪 Anothertake

「自分の音」に向かって没入できる演奏性と表現力/エレキギター「Pacifica」

1570views

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

楽器のあれこれQ&A

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

17408views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

8576views

重田克美

オトノ仕事人

スポーツやイベントの会場で、選手やお客様のためにいい音環境を作る/音響エンジニアの仕事

10020views

久留米シティプラザ - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

世界的なマエストロが音響を絶賛!久留米の新たな文化発信施設/久留米シティプラザ ザ・グランドホール

19883views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

14687views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

14362views

われら音遊人:Kakky(カッキー)

われら音遊人

われら音遊人:オカリナの豊かな表現力で聴いている人たちを笑顔に!

8543views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

6069views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

31386views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9541views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12255views

華麗なる完璧主義者、カラヤンの音楽と人生

音楽ライターの眼

華麗なる完璧主義者、カラヤンの音楽と人生 vol.2

9476views

ステージマネージャーの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

オーケストラのステージの“演奏以外のすべて”を支える/オーケストラのステージマネージャーの仕事(前編)

43996views

われら音遊人

われら音遊人:みんなの灯をひとつに集め、大きく照らす

5974views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

やさしい指使いと豊かな音色を両立させた、「分岐管」と「蛇行管」

1views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

3309views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

8206views

楽器のあれこれQ&A

サクソフォン講師がアドバイス!ステップアップのコツ

2592views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10260views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10555views