Web音遊人(みゅーじん)

【楽器探訪 Another Take】人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

マウスピースに付けた一枚のリードを振動させる発音構造から、金属(真鍮)製ですが木管楽器に分類されるサクソフォン。木管楽器と金管楽器の中間をいく音色を持ち、音量・表現力ともに豊かであることから、幅広いジャンルの音楽に欠かせない存在となっています。

サクソフォンの代表的な種類としては、高い音域からソプラノ、アルト、テナー、バリトンがありますが、今回紹介するのはアルトサクソフォン。4つのサクソフォンのなかで最も一般的で、演奏人口も最も多いとされています。

サクソフォンを見てまず気づくのが、キイやレバーなどの多数のパーツが付いていること。メカニズムも複雑ですが、すべては半音順に空いた音孔をふさぐキイを遠隔操作するためのもので、実は奏者のことを考えた合理的な造りとなっています。
「フルートやクラリネットなど、他の木管楽器のように指で音孔を直接押さえることはなく、指使いはリコーダー(ジャーマン式)とほぼ同じです。つまり学校の音楽の授業でリコーダーに触れた人であれば、取っ付きやすい楽器です」と、開発担当の佐々木陽介さん。

約7年に渡り、サクソフォンの開発を担当している佐々木陽介さん。ヤマハ吹奏楽団に所属するサクソフォン吹きであり、演奏活動で得たヒントを楽器開発に役立てているそう。

約7年に渡り、サクソフォンの開発を担当している佐々木陽介さん。ヤマハ吹奏楽団に所属するサクソフォン奏者であり、演奏活動で得たヒントを楽器開発に役立てているそう。

ヤマハのアルトサクソフォンはレベルに応じた幅広いラインナップを揃えますが、2015年7月、13年ぶりのモデルチェンジを遂げたのがフラッグシップモデル「YAS-875」と「YAS-875EX」。熟練の職人の伝統技術・製法と、長年の研究による最新技術が合わさった人気のカスタムサクソフォンです。

数ある工程のなかで、職人によって何度も何度も叩かれるベルの成型はフラッグシップモデルならでは。

数ある工程のなかで、職人によって何度も何度も叩かれるベルの成型はフラッグシップモデルならでは。

今回のモデルチェンジにあたり、メインテーマとなったのはストレスフリー。指使いや音程のコントロールなど、演奏時に奏者が無意識のうちに感じるストレスをできる限り取り除くことが考えらえました。
ではストレスフリーな楽器にするために、どこがどう改良されたのでしょうか。
次のTake2で見ていきましょう。

Take1:人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ
Take2:演奏に集中できるストレスフリーのキイメカニズム
Take3:ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

■カスタムアルトサクソフォン YAS-875EX/875

製品の詳細はこちら

 

特集

坂本龍一さん

今月の音遊人

【プレゼント】今月の音遊人:坂本龍一さん「かつて観たテレビアニメの物語は忘れたけど、主題歌は鮮明に覚えている。音楽の力ってすごいよね」

16560views

音楽ライターの眼

日本のギター界を牽引する4人が登場!渡辺香津美と押尾コータローが絶妙な呼吸で聴かせた、圧巻の「ボレロ」/Acoustic Guitar Festival Special Concert Vol.2

4991views

変えるべきもの、変えざるべきものを見極める

楽器探訪 Anothertake

変えるべきもの、変えざるべきものを見極める

15086views

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンの取り扱いについて

楽器のあれこれQ&A

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンを安心して運ぶには?

119839views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

10873views

オトノ仕事人

プラスマイナス0.05ヘルツまで調整する熟練の技/音叉を作る仕事

34286views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

15420views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3565views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

13643views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:音楽は和!ひとつになったときの達成感がいい

6248views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

8395views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32243views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9742views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10778views

エリック・セラ

音楽ライターの眼

『恐怖の報酬』とその音楽/ジョルジュ・オーリック、タンジェリン・ドリーム、エリック・セラ

1240views

宮崎秀生

オトノ仕事人

ホールや劇場をそれぞれの目的にあった、よりよい音響空間にする専門家/音響コンサルタントの仕事

3411views

われら音遊人

われら音遊人:大学時代の仲間と再結成大人が楽しむカントリー・ポップ

4873views

82Z

楽器探訪 Anothertake

アンバー仕上げが生む新感覚のヴィンテージ/カスタムサクソフォン「82Z」

5624views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

3609views

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい 山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい

5911views

ギター

楽器のあれこれQ&A

ギター初心者のお悩みをズバリ解決!

1071views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

7359views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26791views