Web音遊人(みゅーじん)

【楽器探訪 Another Take】人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

マウスピースに付けた一枚のリードを振動させる発音構造から、金属(真鍮)製ですが木管楽器に分類されるサクソフォン。木管楽器と金管楽器の中間をいく音色を持ち、音量・表現力ともに豊かであることから、幅広いジャンルの音楽に欠かせない存在となっています。

サクソフォンの代表的な種類としては、高い音域からソプラノ、アルト、テナー、バリトンがありますが、今回紹介するのはアルトサクソフォン。4つのサクソフォンのなかで最も一般的で、演奏人口も最も多いとされています。

サクソフォンを見てまず気づくのが、キイやレバーなどの多数のパーツが付いていること。メカニズムも複雑ですが、すべては半音順に空いた音孔をふさぐキイを遠隔操作するためのもので、実は奏者のことを考えた合理的な造りとなっています。
「フルートやクラリネットなど、他の木管楽器のように指で音孔を直接押さえることはなく、指使いはリコーダー(ジャーマン式)とほぼ同じです。つまり学校の音楽の授業でリコーダーに触れた人であれば、取っ付きやすい楽器です」と、開発担当の佐々木陽介さん。

約7年に渡り、サクソフォンの開発を担当している佐々木陽介さん。ヤマハ吹奏楽団に所属するサクソフォン吹きであり、演奏活動で得たヒントを楽器開発に役立てているそう。

約7年に渡り、サクソフォンの開発を担当している佐々木陽介さん。ヤマハ吹奏楽団に所属するサクソフォン奏者であり、演奏活動で得たヒントを楽器開発に役立てているそう。

ヤマハのアルトサクソフォンはレベルに応じた幅広いラインナップを揃えますが、2015年7月、13年ぶりのモデルチェンジを遂げたのがフラッグシップモデル「YAS-875」と「YAS-875EX」。熟練の職人の伝統技術・製法と、長年の研究による最新技術が合わさった人気のカスタムサクソフォンです。

数ある工程のなかで、職人によって何度も何度も叩かれるベルの成型はフラッグシップモデルならでは。

数ある工程のなかで、職人によって何度も何度も叩かれるベルの成型はフラッグシップモデルならでは。

今回のモデルチェンジにあたり、メインテーマとなったのはストレスフリー。指使いや音程のコントロールなど、演奏時に奏者が無意識のうちに感じるストレスをできる限り取り除くことが考えらえました。
ではストレスフリーな楽器にするために、どこがどう改良されたのでしょうか。
次のTake2で見ていきましょう。

Take1:人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ
Take2:演奏に集中できるストレスフリーのキイメカニズム
Take3:ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

■カスタムアルトサクソフォン YAS-875EX/875

製品の詳細はこちら

 

特集

實川風

今月の音遊人

今月の音遊人:實川風さん「音楽は過ぎ去る時間を特別な非日常に変えるパワーを持っていると思います」

1812views

音楽ライターの眼

連載29[ジャズ事始め]“ジャズは難しい音楽じゃない”とアメリカ帰りの渡辺貞夫は言った?

2026views

v

楽器探訪 Anothertake

弾く人にとっての理想の音を徹底的に追究したサイレントバイオリン™

6544views

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンの取り扱いについて

楽器のあれこれQ&A

引っ越しのシーズン、電子ピアノやエレクトーンを安心して運ぶには?

108800views

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

おとなの楽器練習記

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

11542views

オトノ仕事人

リスナーとの絆を大切にする番組作り/クラシック専門のインターネットラジオを制作・発信する仕事

5367views

札幌コンサートホールKitara - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

あたたかみのあるデザインと音響を両立した、北海道を代表する音楽の殿堂/札幌コンサートホールKitara 大ホール

17717views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5351views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8357views

横浜レンタル倉庫(YRS)

われら音遊人

われら音遊人:目指すはフェス! 楽しみ、楽しませ、さらなる高みへ

1210views

山口正介 Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

マウスピースの抵抗?音切れ?まだまだ知りたいことが出てくる、そこが面白い

5763views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

8999views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

23936views

音楽ライターの眼

もうすぐ没後10年。心に刻まれるゲイリー・ムーアの ブルース・ギター

4508views

誰でも自由に叩けて、皆と一緒に楽しめるのがドラムサークルの良さ/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

オトノ仕事人

リズムに乗せ人々を笑顔に導く/ドラムサークルファシリテーターの仕事(後編)

6798views

ゲッゲロゾリステン

われら音遊人

われら音遊人:“ルールを作らない”ことが楽しく音楽を続ける秘訣

1495views

楽器探訪 Anothertake

改めて考える エレクトーンってどんな楽器?

130763views

ザ・シンフォニーホール

ホール自慢を聞きましょう

歴史と伝統、風格を受け継ぐクラシック音楽専用ホール/ザ・シンフォニーホール

23773views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

4500views

楽器のあれこれQ&A

エレクトーンについて、知っておきたいことや気をつけたいこと

25505views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

10676views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views