Web音遊人(みゅーじん)

【楽器探訪 Another Take】人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ

マウスピースに付けた一枚のリードを振動させる発音構造から、金属(真鍮)製ですが木管楽器に分類されるサクソフォン。木管楽器と金管楽器の中間をいく音色を持ち、音量・表現力ともに豊かであることから、幅広いジャンルの音楽に欠かせない存在となっています。

サクソフォンの代表的な種類としては、高い音域からソプラノ、アルト、テナー、バリトンがありますが、今回紹介するのはアルトサクソフォン。4つのサクソフォンのなかで最も一般的で、演奏人口も最も多いとされています。

サクソフォンを見てまず気づくのが、キイやレバーなどの多数のパーツが付いていること。メカニズムも複雑ですが、すべては半音順に空いた音孔をふさぐキイを遠隔操作するためのもので、実は奏者のことを考えた合理的な造りとなっています。
「フルートやクラリネットなど、他の木管楽器のように指で音孔を直接押さえることはなく、指使いはリコーダー(ジャーマン式)とほぼ同じです。つまり学校の音楽の授業でリコーダーに触れた人であれば、取っ付きやすい楽器です」と、開発担当の佐々木陽介さん。

約7年に渡り、サクソフォンの開発を担当している佐々木陽介さん。ヤマハ吹奏楽団に所属するサクソフォン吹きであり、演奏活動で得たヒントを楽器開発に役立てているそう。

約7年に渡り、サクソフォンの開発を担当している佐々木陽介さん。ヤマハ吹奏楽団に所属するサクソフォン奏者であり、演奏活動で得たヒントを楽器開発に役立てているそう。

ヤマハのアルトサクソフォンはレベルに応じた幅広いラインナップを揃えますが、2015年7月、13年ぶりのモデルチェンジを遂げたのがフラッグシップモデル「YAS-875」と「YAS-875EX」。熟練の職人の伝統技術・製法と、長年の研究による最新技術が合わさった人気のカスタムサクソフォンです。

数ある工程のなかで、職人によって何度も何度も叩かれるベルの成型はフラッグシップモデルならでは。

数ある工程のなかで、職人によって何度も何度も叩かれるベルの成型はフラッグシップモデルならでは。

今回のモデルチェンジにあたり、メインテーマとなったのはストレスフリー。指使いや音程のコントロールなど、演奏時に奏者が無意識のうちに感じるストレスをできる限り取り除くことが考えらえました。
ではストレスフリーな楽器にするために、どこがどう改良されたのでしょうか。
次のTake2で見ていきましょう。

Take1:人気のカスタムサクソフォンが13年ぶりにモデルチェンジ
Take2:演奏に集中できるストレスフリーのキイメカニズム
Take3:ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

■カスタムアルトサクソフォン YAS-875EX/875

製品の詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:上原彩子さん「家族ができてから、忙しいけれど気分的に余裕をもって音楽と向き合えるようになりました」

3873views

音楽ライターの眼

20世紀の過激な音楽を集めたアンソロジー『Notes From The Underground』発表

1084views

楽器探訪 Anothertake

目指したのは大編成のなかで際立つ音と響き「チャイム YCHシリーズ」

7647views

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

楽器のあれこれQ&A

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

15786views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:若き天才ドラマー川口千里がエレキギターに挑戦!

9009views

オトノ仕事人

あらゆるトラブルに対応できる、優れたリペア技術者を世に送り出す/管楽器のリペア技術者を育てる仕事

2958views

サラマンカホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

17130views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

1854views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

9664views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブル仲間が集う仲よしサークル

7766views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

贅沢な、サクソフォン初期設定講習会

4726views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

22324views

脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】脱力系(?)リコーダーグループ栗コーダーカルテットがクラリネットの体験レッスンに挑戦!

9203views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

20948views

音楽ライターの眼

超絶テクニカル・プログレッシヴ集団、リキッド・テンション・エクスペリメントが新作『LTE3』を発表

2841views

オペラ劇場の音楽スタッフの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

舞台上の小さなボックスから指揮者や歌手に大きな安心を届ける/オペラ劇場の音楽スタッフの仕事(後編)

11268views

われら音遊人:「非日常」の充実感が 活動の原動力!

われら音遊人

われら音遊人:「非日常」の充実感が活動の原動力!

6719views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュなボディにエレクトーンならではの魅力を凝縮!STAGEA(ステージア)「ELB-02」

12324views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

11154views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

4785views

楽器のあれこれQ&A

エレクトーンについて、知っておきたいことや気をつけたいこと

22408views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

4754views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

7954views