Web音遊人(みゅーじん)

ユニフォームが新作『SHAME(シェイム)』を発表。ノイズ・ロックの破壊衝動の向かう先へ

新型コロナウイルスの蔓延は、エンタテインメント業界に大打撃を与えた。特に音楽ビジネスの被害は甚大なもので、コンサート/ライヴやフェスティバルの開催が2019年以前の状態に戻るにはまだ時間を要しそうだ。

ただ、あらゆる規模のアーティストが同等にライヴ活動を行うことが出来ず、すべてがリセットされてスタート地点に横並びになったことで、アンダーグラウンドなアーティストが一気にトップに躍り出る可能性も出てきた。

そんな状況下で大注目を集めているのがニューヨーク出身のノイズ・ロック・バンド、ユニフォームである。

2013年、ベン・グリーンバーグ(ギター/ハブル、ザ・メン、ピグミー・シュルーズ)とマイケル・バーダン(ヴォーカル/ヨーク・ファクトリー・コンプレイント、ドランクドライヴァー、ビリーヴァー/ロウ)のデュオとして結成されたこのバンドは、ヘヴィでラウドなギターと怒りを叩きつけたヴォーカル、無慈悲なエレクトロニック・ノイズを凝縮させた、カオスが渦巻くエクストリームな音楽性で人気を博してきた。ゾラ・ジーザス、ザウ、ファーマコンなどクセのあるアーティスト達を擁する“セイクリッド・ボーンズ・レコーズ”と契約した彼らは、レーベルの看板アーティストの一組となる。

同じくエクスペリメンタルなヘヴィ・サウンドで知られるザ・ボディとのコラボレーション作品を発表、デフへヴンや日本のBorisともツアーを行い、カナダ出身のメッツ(METZ)の新作『アトラス・ヴェンディング』をベンが共同プロデュース。またTV番組『ツイン・ピークス』新シリーズでも彼らの曲「Habit」が使われるなど、各方面から注目されてきた。

元々ライヴのサポート・メンバーだったマイク・シャープ(ドラムス)は現在は正規メンバーであり、バンド写真にも収まっている。

4作目のフルレンス・アルバムとなる『SHAME(シェイム)』はバンドにとって最も精神的にも肉体的にも暴力的な作品だ。一種のパラドックスだが、本作はあまりにダークでヘヴィ、妥協のないアルバムであるがゆえに、バンドをオーヴァーグラウンドに押し上げるポテンシャルを持っている。

アルバム発売前に先行公開された「デルコ(Delco)」のタイトルはマイケル・バーダンが育ったペンシルヴァニア州のデラウェア郡を指している。少年時代にいじめを受け、いじめっ子の顔色を窺いながら気に入られようとした屈辱的な心情の片鱗が、今もなお自分の心の片隅にある。そんなジレンマを描いたこの曲から始まるアルバムは、2020年で最もロック・リスナーの心をえぐる作品のひとつだ。

その一方で、『SHAME』はひたすら密度の濃い音の塊が襲い、聴く者から考える余裕を奪う作品でもある。苦悩も愁嘆場も自己憐憫もない、救いの境地に我々をいざなってくれるのも、このアルバムなのだ。

興味深いのは、マイケルが本作を作っているとき、レイモンド・チャンドラーやジェイムズ・エルロイ、ダシール・ハメットらのハードボイルド小説を読み耽っていたことだ。本作の歌詞の多くはサム・スペイドやフィリップ・マーロウの独白から共鳴を受けたものだと、彼は語る。

本作の世界観は、アンチ・ヒーローの視点から描かれたものだ。守るべき民衆も、倒すべき敵もいない。大義のない、行き場のない鬱屈したアンチ・ヒーローが向かう先が、『SHAME』の破壊衝動だ。

まだ日本でそのライヴを披露するに至っていないユニフォームだが、そのステージを目の当たりにしたBorisのAtsuo氏に、コメントを寄せてもらった。

「昨年(2019年)のツアーでサポートバンドとして回ってくれたユニフォーム。マイケルとベンに加えてサポートのマイク。ステージでのほとばしるエネルギー、その圧力が毎回凄まじい。ベンの着るTシャツはギターに擦れ毎回ズタズタになっていく。何枚の穴だらけのシャツを見ただろう。ノイズ、インダストリアル・ミュージックと称されがちだが圧倒的なエネルギーに満ち溢れたライヴ・バンドであると念を押しておきたい。暴れ狂うパフォーマンスに反して音楽はもちろん、様々な文化、レコーディング、機材への見識も深く非常に知性的、フレンドリーでとても楽しいツアーが送れた。いい関係が今も続いているよ。今回の作品は楽器、音の少なさによる余白がランドールのミックスによって色とりどりの表情を与えられ、シンプル、ストロングかつ聴きどころの多い作品になっていると感じる」
※Borisニュー・アルバム『NO』発売中

2020年、リセットされたロック戦線。スタート地点に立ったユニフォームだが、レースに参加するのではなく、競合アーティストを叩き潰しながら突き進んでいく。

■インフォメーション

『SHAME(シェイム)』

発売元:ビッグ・ナッシング / ウルトラ・ヴァイヴ
発売日:2020年9月16日
価格:2,200円(税抜き)
詳細はこちら

山崎智之〔やまざき・ともゆき〕
1970年、東京生まれの音楽ライター。ベルギー、オランダ、チェコスロバキア(当時)、イギリスで育つ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、一般企業勤務を経て、1994年に音楽ライターに。ミュージシャンを中心に1,000以上のインタビューを行い、雑誌や書籍、CDライナーノーツなどで執筆活動を行う。『ロックで学ぶ世界史』『ダークサイド・オブ・ロック』『激重轟音メタル・ディスク・ガイド』『ロック・ムービー・クロニクル』などを総監修・執筆。実用英検第1級、TOEIC 945点取得
ブログインタビューリスト

特集

八神純子さん - 今月の音遊人

今月の音遊人

今月の音遊人:八神純子さん「意気込んでいる状態より、フワッと何かが浮かんだ時の方がいい曲になる」

14072views

音楽ライターの眼

連載15[ジャズ事始め]上海=“ジャズの都”のイメージを決定的にした背景には2人の歌姫の存在があった

5407views

楽器探訪 Anothertake

ナチュラルな響きと多彩な機能で電子ドラムの可能性を広げる、新たなフラッグシップモデルDTX10/DTX8シリーズ

5089views

楽器のあれこれQ&A

きっとためになる!サクソフォンの基礎力と表現力をアップする練習のコツ

20862views

ホルンの精鋭、福川伸陽が アコースティックギターの 体験レッスンに挑戦! Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ホルンの精鋭、福川伸陽がアコースティックギターの体験レッスンに挑戦!

11462views

オトノ仕事人

深く豊かなクラシックの世界への入り口を作る/音楽ジャーナリストの仕事

5395views

東広島芸術文化ホール くらら - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

繊細なピアニシモも隅々まで響く至福の音響空間/東広島芸術文化ホール くらら

14335views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11461views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

13672views

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う 結成30年のビッグバンド

われら音遊人

われら音遊人:年齢も職業も超えた仲間が集う、結成30年のビッグバンド

10395views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

5004views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26834views

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

おとなの楽器練習記

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

12237views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15749views

音楽ライターの眼

連載12[ジャズ事始め]フィリピンが“ジャズ・ミュージシャン養成所”となったのは大航海時代の植民地支配が関係していた?

3688views

オトノ仕事人

新たな音を生み出して音で空間を表現する/サウンド・スペース・コンポーザーの仕事

7801views

上海ブラスバンド日本支部

われら音遊人

われら音遊人:上海で生まれた縁が続く大家族のようなブラスバンド

3060views

マーチングドラム

楽器探訪 Anothertake

これからのマーチングドラム ~楽器の進化の可能性~

13612views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

9152views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8958views

楽器のあれこれQ&A

サクソフォン講師がアドバイス!ステップアップのコツ

2734views

ズーラシアン・フィル・ハーモニー

こどもと楽しむMusicナビ

スーパープレイヤーの動物たちが繰り広げるステージに親子で夢中!/ズーラシアンブラス

15191views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26834views