Web音遊人(みゅーじん)

言葉にはできない“雰囲気”を音で描きたい/羽毛田丈史インタビュー

作曲家、プロデューサーに編曲家と、数々な顔を持つ音楽家、羽毛田(はけた)丈史。2020年に還暦を迎えた彼が、ピアニストとしてソロアルバム『PIANO 60’s』を発売した。これまでに数多くの作品を世に送り出し、2001年からはコンサートツアー「live image」の音楽監督兼ピアニストも務める彼の濃密な音楽人生が詰まったアルバムだ。ソロコンサート「image la plume」のメンバー、天野清継(ギター)、一本茂樹(コントラバス)や結城貴弘(チェロ)ら、羽毛田の信頼厚い奏者を迎えている。

“雰囲気”を大切にした作曲

楽器の特性を最大限に引き出し、テレビや映画など多くの物語を彩ってきた羽毛田の作品は、常に美しい響きと色彩に満ちている。その秘訣は何なのだろう。
「作曲する時に大切にしていることは、言葉にはできない“雰囲気”を音で描くことです。たとえばドラマなどで、登場人物のふと見せる表情に音楽が重なると一気に雰囲気が変わりますよね。しかもかかる音楽が変われば人物たちを取り巻く空気は全く違うものになる。ですから、作曲する時には感情そのものを表現しようとするのではなく、その感情をとりまく“雰囲気”を描き出すことを大切にしているのです」

編曲でこだわったのは、作品へのリスペクト

『PIANO 60’s』には、映画音楽や洋楽にジャズなど、羽毛田の音楽人生に深くかかわってきた作品が収められているが、選曲はどのようにして行ったのだろう。
「一番大切にしたのは、ピアニストとして自分のスタイルを出すことです。選曲にあたってはそれが大きな観点になっています。まずモリコーネについては、影響を受けた作品は数えきれないほどありますが、『Playing Love』は、これだけ素晴らしい作品でピアノが活躍する曲なのに、ピアニストがあまり取り上げていないなと思い選んでみました。『Deborah’s Theme』は“挑戦”です。もともと弦楽合奏のための作品ですから、非常に長い持続音で書かれています。これをピアノとチェロのデュオでやったらどうなるか……と。テンポや伴奏を変えるといったアレンジなら簡単ですが、目指したのはあくまでも原曲の形を崩さずにこれだけのことが出来る、ということを示すこと。今年残念ながら亡くなってしまったモリコーネへの追悼の念も込めて、楽曲の可能性の追求をしたかったのです」

ポール・マッカートニーによる作品も2曲収められているが、羽毛田はビートルズ、そしてポールの音楽を非常に愛しており、そもそもピアノを始めるきっかけはビートルズだったという。
「選曲はやはり悩みましたが、大好きなヨーロッパのジャズトリオのイメージでできる曲、と言う観点から選んでいます。『Norwegian Wood』はシンプルな2つのメロディで成り立つあの世界を壊さずにできることを追求し、『My Love』では、尊敬してやまないポールの世界観を表現するために、彼の歌っているメロディを完全にコピーしました。歌い回しやフェイク、ちょっとしたリズムのゆれ、間奏のギターソロまで全部です。楽曲に対する愛を存分に感じて頂けると思います」

ピアニスト・羽毛田丈史のスタイルが凝縮

葉加瀬太郎の2020年コンサートツアーのために書かれた、アイリッシュ風の音楽が美しい『Fragrant Woods』やピアノソロのためのワルツ『A Day in Nohant』など、書きおろしの新曲も存分に織り込まれつつ、彼の音楽人生において重要な意味を持つ『My Favorite Things』や『Someday My Prince Will Come』といった作品も並ぶ。
「『My favorite things』は、今年で僕の音楽人生の20年を占める『live image』の代表曲ですから、やはり入れたいなと。『Someday My Prince Will Come』はジャズの中で最も演奏するのが大好きで、一番手に馴染んでいる曲なのです。ピアノのサウンドチェックなどで必ず演奏しています。あえて録音しようと思ったことはなかったのですが、今回のアルバム制作にあたって、ぜひ入れてほしいという声をいただいたのです。サウンドチェックや休憩の間に弾いているラフな感じがいいといわれたので、セッション録音の各日程の最後に毎回即興で弾いたもののなかから選んだテイクを入れています。僕のピアノ人生が凝縮した一曲といえるかもしれませんね」

今回のアルバムは作・編曲家としてはもちろんだが、ピアニスト羽毛田丈史としてのスタイル、想いが熱く込められたものとなっている。今後はさらにピアニストとしての活動も広げていきたいと語る彼の今後が楽しみだ。


羽毛田丈史『Fragrant Woods』

■インフォメーション

アルバム『PIANO 60’s』

発売元:ハッツアンリミテッド
発売日:2020年11月11日
価格:3,000円(税抜)
詳細はこちら
オフィシャルサイトはこちら

オフィシャルFacebook オフィシャルTwitter

特集

矢野顕子

今月の音遊人

今月の音遊人:矢野顕子さん 「わたしにとって音は遊びであり、仕事であり、趣味でもあるんです」

6096views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#003 新旧ジャズの分水嶺となったハイブリッドな室内楽~『ポートレイト・イン・ジャズ』編

1219views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

ピアノのエレガントなフォルムを大切にしたデザイン

6693views

ヴェノーヴァ

楽器のあれこれQ&A

気軽に始められる新しい管楽器 Venova™(ヴェノーヴァ)の魅力

2044views

バイオリニスト石田泰尚が アルトサクソフォンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】バイオリニスト石田泰尚がアルトサクソフォンに挑戦!

12356views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

わかりやすい言葉で、知られざる楽器の魅力を伝えたい/楽器博物館の学芸員の仕事(後編)

8446views

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

ホール自慢を聞きましょう

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

8896views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3056views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

24021views

われら音遊人 リコーダー・アンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:お茶を楽しむ主婦仲間が 音楽を愛するリコーダー仲間に

7853views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

8380views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25128views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

15361views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

30596views

音楽ライターの眼

連載2[多様性とジャズ]マスク着用率が高い日本で“音楽と個人主義”が語れるのかを考えてみた

2012views

楽器博物館の学芸員の仕事 Web音遊人

オトノ仕事人

楽器のデモンストレーション、解説、管理までをこなすマルチプレイヤー/楽器博物館の学芸員の仕事(前編)

11512views

われら音遊人

われら音遊人:オリジナルは30曲以上 大人に向けて奏でるフォークロックバンド

4320views

楽器探訪 - ステージア「ELC-02」

楽器探訪 Anothertake

持ち運び可能なエレクトーン「ELC-02」、自由な発想でカジュアルに遊ぶ

30568views

サントリーホール(Web音遊人)

ホール自慢を聞きましょう

クラシック音楽の殿堂として憧れのホールであり続ける/サントリーホール 大ホール

22382views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

楽器は、いつ買うのが正解なのだろうか?

8214views

楽器のあれこれQ&A

いつも清潔にしておきたい!ピアニカのお手入れ、お掃除方法

289334views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7432views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9944views