Web音遊人(みゅーじん)

ブルースの巨匠ライトニン・ホプキンスの名盤にして異色作2タイトルが重量盤LP再発

ライトニン・ホプキンスの2大アルバムが2021年3月、180g重量盤アナログLPとして日本発売されることになった。

サミュエル・ジョン・ホプキンス(1912 – 1982)はテキサス・ブルースを代表するギタリスト/シンガー/ソングライターであり、その閃光のようなギター・プレイで“ライトニン=稲妻”の異名を取った。今回リリースされるのは『ライトニン・アンド・ザ・ブルース』と『モージョ・ハンド』という、ライトニンの代表的アルバムであり、ブルース音楽のオールタイム・ベストに挙げられることも少なくない名盤だ。

『ライトニン・アンド・ザ・ブルース』は1954年に録音され、“ヘラルド・レコーズ”からシングルとして発表された全12曲をアルバムにまとめた作品(1960年にアルバム発売)。こってり濃厚なスロー・ブルース『ナッシン・バット・ザ・ブルース』のハートに突き刺さるギター、師匠ブラインド・レモン・ジェファーソンの『ニューモニア・ブルース』を発展させた“病気系ブルース”の『シック・フィーリング・ブルース』、ロックンロールのルーツとしての『ライトニンズ・ブギ』『ライトニンズ・スペシャル』など、起伏に富んだサウンドで魅せる作品集だ。

一方の『モージョ・ハンド』は1960年に録音、1962年に“ファイア”レーベルから発表されたアルバムだ。1曲目『モージョ・ハンド』の“ルイジアナに行ってモージョ・ハンドを手に入れる”という宣言と、ワイルドな速弾きを交えたギターにはインパクトがあり過ぎるが、スローに攻める『オーフル・ドリーム』、黒馬がトコトコ走っていくようなインストゥルメンタル『ブラック・メア・トロット』、ライトニン自身のピアノも聴ける『ハヴ・ユー・エヴァー・ラヴド・ア・ウーマン』など、全編そのインパクトが持続する。

両アルバムともライトニンはアコースティック・ギターにマイクを取り付けて生々しいプレイとサウンドを録音、ベーシストとドラマーを従えて奔放に弾きまくり、唸っている。音域が広く、重量感のあるサウンドは180gの重量盤LPでさらに効果を出している。

これまで紙ジャケット盤CDやボーナス・トラックを加えた拡大版エディションなども発売されている両作だが、アルバム本編のみで勝負する今回のリリースは、ピュアでストイックな仕様となっている。

歴史を超えた名盤と呼ばれることも少なくないこの2作だが、実はアルバムの発売当時、この音楽性は必ずしもライトニンに求められたものではなかった。1959年、ブルース研究家のマック・マコーミックとサミュエル・チャーターズが彼を“発見”、白人社会に紹介したとき、求められたアコースティック弾き語りのフォーク/カントリー・ブルースだった。1960年10月、彼が出演したニューヨークのカーネギー・ホールでの公演は、ジョーン・バエズ、ピート・シーガーとのアコースティック・ショーだった。

『ライトニン・アンド・ザ・ブルース』のジャケットには“アメリカン・フォークロアを歌う”という副題が付けられている。枯れた味わいの弾き語りを期待してレコードを手にした当時の白人オーディエンスは、スピーカーから飛び出す脂っこいブルースの塊とバンド演奏にぶったまげたのではなかろうか。

だが『ライトニン・アンド・ザ・ブルース』と『モージョ・ハンド』には、“異色作”を“代表作”にしてしまうマジックがある。近年ではこの2作を入口にしてライトニンの膨大な作品群に踏み込んでいくリスナーも少なくないだろう。筆者(山崎)もそうだった。

1947〜1951年の初期音源を集めた『シングス・ザ・ブルース』(1960)ではライトニンの若々しい歌声とギターを聴けるし、サミュエル・チャーターズがプロデュースしてカントリー・ブルースマンとしてのライトニンの姿を捉えた『ライトニン・ホプキンス』(1959)やソロでのニューヨーク吹き込み音源『ライトニン・イン・ニューヨーク』(1960)、サイケデリック・ロックの13thフロアー・エレヴェイターズとの共演作『フリー・フォーム・パターンズ』(1968)など、彼は幾多の優れたアルバムを世に出してきた。そんな豊潤なるブルースの道を歩んできたライトニンの軌跡の、まさに最高峰といえるのが、『ライトニン・アンド・ザ・ブルース』と『モージョ・ハンド』なのである。

■インフォメーション

アルバム『ライトニン・アンド・ザ・ブルース』

発売元:Pヴァイン・レコード
発売日:2021年3月31日
価格:4,400円(税込)
詳細はこちら

アルバム『モージョ・ハンド』

発売元:Pヴァイン・レコード
発売日:2021年3月31日
価格:4,400円(税込)
詳細はこちら

山崎智之〔やまざき・ともゆき〕
1970年、東京生まれの音楽ライター。ベルギー、オランダ、チェコスロバキア(当時)、イギリスで育つ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、一般企業勤務を経て、1994年に音楽ライターに。ミュージシャンを中心に1,000以上のインタビューを行い、雑誌や書籍、CDライナーノーツなどで執筆活動を行う。『ロックで学ぶ世界史』『ダークサイド・オブ・ロック』『激重轟音メタル・ディスク・ガイド』『ロック・ムービー・クロニクル』などを総監修・執筆。実用英検第1級、TOEIC 945点取得
ブログインタビューリスト

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:挾間美帆さん「私は音で遊ぶ人のために作品を作っているのかもしれません」

9764views

音楽ライターの眼

ピンク・フロイドの幻のレア音源・映像が相次いで公開

3626views

【楽器探訪 Another Take】ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

楽器探訪 Anothertake

ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

9738views

楽器のあれこれQ&A

ドラムの初心者におすすめの練習方法や手が疲れないコツ

10807views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9233views

重田克美

オトノ仕事人

スポーツやイベントの会場で、選手やお客様のためにいい音環境を作る/音響エンジニアの仕事

9616views

人が集まり発信する交流の場として、地域活性化の原動力に/いわき芸術文化交流館アリオス

ホール自慢を聞きましょう

おでかけ?たんけん?ホール独自のプランで人々の厚い信頼を獲得/いわき芸術文化交流館アリオス

7802views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5463views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

世界に一台しかない貴重なピアノを所蔵「武蔵野音楽大学楽器博物館」

22617views

われら音遊人

われら音遊人:オリジナルは30曲以上 大人に向けて奏でるフォークロックバンド

4448views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

6800views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10125views

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

おとなの楽器練習記

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

11661views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

14917views

音楽ライターの眼

弦の名手6人が織りなす濃密な音の世界/伊藤亮太郎と名手たちによる弦楽アンサンブルの夕べ Vol.2

4847views

弦楽器の調整や修理をする職人インタビュー(前編)

オトノ仕事人

見えないところこそ気を付けて心を配る/弦楽器の調整や修理をする職人(後編)

8313views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:音楽は和!ひとつになったときの達成感がいい

5868views

アコースティックギター「FG9」

楽器探訪 Anothertake

力強さと明瞭さが拓くアコースティックギターの新たな可能性

2668views

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

ホール自慢を聞きましょう

弦楽四重奏を聴くことが人生の糧となるように/第一生命ホール

9036views

パイドパイパー・ダイアリー Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

あれから40年、おかげさまで「音」をはずさなくなりました

4645views

ヴェノーヴァ

楽器のあれこれQ&A

気軽に始められる新しい管楽器 Venova™(ヴェノーヴァ)の魅力

2241views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

6829views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

30342views