Web音遊人(みゅーじん)

モーターヘッド『極悪ライヴ』40周年エディションCD4枚組が2021年6月発売

ライヴ・アルバムはロックの“華”だ。一流のアーティストが名曲の数々をステージで熱演するさまを収めたライヴ・アルバムは、しばしばスタジオ作品を凌ぐエネルギーを持ってリスナーに迫ってくる。

ザ・フー『ライヴ・アット・リーズ』やディープ・パープル『ライヴ・イン・ジャパン』、シン・リジィ『ライヴ・アンド・デンジャラス』からB.B.キング『ライヴ・アット・ザ・リーガル』、ジェイムズ・ブラウン『ライヴ・アット・ジ・アポロ』など、名盤と呼ばれるライヴ・アルバムは枚挙に暇がないが、オールタイム・ベストのひとつとして必ず名前が挙がるのがモーターヘッドの『ノー・スリープ・ティル・ハマースミス』(邦題『極悪ライヴ』)である。

1975年にイギリスでデビュー、速く、うるさく、汚いという三拍子揃ったロックンロールで絶大な支持を得たモーターヘッド。『エース・オブ・スペイズ』(1980)やガールスクールとのコラボレーションEP『聖ヴァレンタイン・デー・マサカー』(1981)が大ヒット、1981年8月には野外フェス“ヘヴィ・メタル・ホロコースト”でヘッドライナーを務めるなど勢いに乗った彼らが発表したのが『極悪ライヴ』だった。

Motörhead – The Hammer (Live in Newcastle 1981)

『エース・オブ・スペイズ』『オーヴァーキル』『ボマー』『モーターヘッド』などのド名曲が爆音の塊となって襲いくるこのアルバムは1981年6月にリリースされるや一大センセーションを呼び、全英チャート1位を奪取。モーターヘッドは時代のヒーローとなった。

『極悪ライヴ』でプレイしているレミー・キルミスター(ヴォーカル、ベース)とフィルシー“アニマル”テイラー(ドラムス)は2015年、“ファスト”エディ・クラーク(ギター)は2018年に亡くなっており、鉄壁の黄金トリオは1人も残っていないが、その音楽は40年の月日を経ながら、とてつもない音量でファンの心を揺さぶり続ける。

ロック史上最強のライヴ・アルバムのひとつと評される『極悪ライヴ』にたったひとつ欠点があるとしたら、短いことだ。永遠に聴き続けたい名盤にも拘わらず、アナログ盤が主流の時代にLP1枚でリリースされたため、トータルは40分。たとえ極濃の密度とはいえ、もっと聴きたい。聴かせろ!……と全身を掻きむしるほどのフラストレーションが溜まる作品なのである。

おそらく同様に感じるモーターヘッド・ファンが世界中にいたのであろう、『極悪ライヴ』は時代を追うごとにボーナス・トラックが追加されてきた。1996年には3曲を追加した拡大盤CDが発売。シングルB面だった『オーヴァー・ザ・トップ(ライヴ)』、イギリスの雑誌『Flexipop』オマケのソノシートに収録されていた『トレイン・ケプト・ア・ローリン』などが加わったことでパワーアップされた。

2001年にリリースされた20周年アニヴァーサリー・エディションはアルバム本編に18曲を加えた拡大盤で、ファンを驚喜させた。オリジナル盤には未収録だった『トゥー・レイト、トゥー・レイト』『ザ・チェイス・イズ・ベター・ザン・ザ・キャッチ』や、別公演のテイクも加えたCD2枚組は、最強のライヴ・アルバムをさらに最強たらしめる激盤だった。

そして2021年、40周年を記念して、新たなアニヴァーサリー・エディションがリリースされることになった。今回はなんとCD4枚組ボックス・セットという超絶ヴォリューム。オリジナル・アルバムの最新デジタル・リマスター盤に未発表サウンドチェック音源を追加、さらに1981年3月28日のリーズ公演、29・30日のニューカッスル公演という、アルバムに使用された3公演のフル・ヴァージョンが収録されている。いずれもアレンジが大きく異なったりはしていないが、全盛期のモーターヘッドのライヴを3回分楽しめてしまうのは、まさに彼らの曲タイトルにある『オーヴァーキル』(過剰殺戮/やり過ぎ)である。

さらにCD4枚組ボックスには当時の関係者たちによる証言や写真が満載のブックレット、両面ポスター、ツアー・パスのレプリカ、ギター・ピック、パッチ、チケットのレプリカ、ポストカードが添付される。

モーターヘッドの40周年アニヴァーサリー・エディション

なお「CD4枚もモーターヘッドを聴き続けるのは体力的にキツイ!」というリスナーのために、本編CDとニューカッスル2日目(1981年3月30日)をカップリングしたCD2枚組セットも同時発売される。

「モーターヘッドはライヴ・バンドだ。アルバムを聴くだけではなく、俺たちを見に来て欲しい」とレミーは語っていたが、もはやそれは不可能となってしまった。我々はCDや映像作品を通じて彼らのステージをエクスペリエンスするしかなく、2021年だけで『Louder Than Noise… Live In Berlin』(2012年のライヴCD/DVD)、『The Lost Tapes Vol.1 (Live In Madrid 1995)』(ストリーミングのみ)という2作品がリリースされている。だが『極悪ライヴ』はロック史に冠たる究極のライヴ・アルバムのひとつとして君臨を続けるに違いない。

■インフォメーション

アルバム『No Sleep ‘Til Hammersmith – Expanded Deluxe 40th Anniversary Edition』

発売元:ADA/BMG RIGHTS MANAGEMENT
発売日:2021年6月25日
詳細はこちら
オフィシャルサイト

山崎智之〔やまざき・ともゆき〕
1970年、東京生まれの音楽ライター。ベルギー、オランダ、チェコスロバキア(当時)、イギリスで育つ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、一般企業勤務を経て、1994年に音楽ライターに。ミュージシャンを中心に1,000以上のインタビューを行い、雑誌や書籍、CDライナーノーツなどで執筆活動を行う。『ロックで学ぶ世界史』『ダークサイド・オブ・ロック』『激重轟音メタル・ディスク・ガイド』『ロック・ムービー・クロニクル』などを総監修・執筆。実用英検第1級、TOEIC 945点取得
ブログインタビューリスト

特集

今月の音遊人:姿月あさとさん「自分が救われたり癒やされたりするのは、やはり音楽の力だと思います」

今月の音遊人

今月の音遊人:姿月あさとさん「自分が救われたり癒やされたりするのは、やはり音楽の力だと思います」

14148views

マリア・エステル・グスマン

音楽ライターの眼

ギター界の女王、マリア・エステル・グスマンが待望のスペイン作品を録音

13718views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

スタイリッシュなボディにエレクトーンならではの魅力を凝縮!STAGEA(ステージア)「ELB-02」

15101views

楽器のあれこれQ&A

初心者必見!バイオリンの購入ポイントと練習のコツ

21911views

コハーン・イシュトヴァーンさん Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ハンガリー出身のクラリネット奏者コハーン・イシュトヴァーンがバイオリンを体験レッスン!

10897views

重田克美

オトノ仕事人

スポーツやイベントの会場で、選手やお客様のためにいい音環境を作る/音響エンジニアの仕事

10290views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

13040views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3575views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15749views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブル仲間が集う仲よしサークル

10298views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

贅沢な、サクソフォン初期設定講習会

5837views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10857views

大人の楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:バイオリニスト岡部磨知がエレキギターを体験レッスン

20342views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12566views

沖仁×大萩康司×小沼ようすけ“TRES IV”

音楽ライターの眼

ジャンルを超えた表現で新たなフェーズに突入/沖仁×大萩康司×小沼ようすけ“TRES IV”

118views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

歌手・演奏者と共に観客を魅了する音楽を作り上げたい/コレペティトゥーアの仕事(後編)

8024views

練馬だいこんず

われら音遊人

われら音遊人:好きな音楽を通じて人のためになることをしたい

6408views

楽器探訪 Anothertake

奏者の思いどおりに音色が変化する、豊かな表現力を持ったグランドピアノ「C3X espressivo(エスプレッシーヴォ)」

10152views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

14783views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

4932views

楽器のあれこれQ&A

ピアノ講師がアドバイス!練習の悩みを解決して、上達しよう

5095views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3598views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10857views